
小3の娘との関わりに悩んでいます。誘っても「ヤダ」と言われ、弟に譲られることが多いです。女の子と男の子で違いがあるのでしょうか。私にも原因があるのでしょうか。
小3年女子との関わり方について
女同士だと、どうしてもイライラしてしまいます。
大きな理由は2つです。
①私が、どこか行こうよとか、何々して遊ぼうと誘ったり、こればどう?とか提案しても一言目には「ヤダ」「いいや」「無理」と言う。でも、子供の部屋があるのに1人で行けないので常にくっついてくる。
②弟に譲られる事の方が多い。お姉ちゃんだから譲ってあげて、とは言わないようにしてますが、弟の方が譲ることが多いし、弟はお菓子など何でも分けてあげる性格なのに、お姉ちゃんは弟のものをお菓子を勝手に食べたりすることがある。
このような感じなので、下の子には優しくしてしまっている自覚はあります。でもそうするとまた拗ねてしまうので、我慢しなくてはと思うのですが、我慢しきれないときもあります。
女の子と男の子でこんなに違うものでしょうか。
私にも原因があるのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰

ままり
女同士というのもあるかもしれませんが、娘さんの性格と、下のお子さんが穏やかなのが大きいのかなと思います。
うちも姉弟ですが、弟がジャイアンで姉が譲ってばかりです。なので私も姉の方に優しくしてしまいます。

りんご
小1女子です👧
生意気ですよねぇーほんと。
やだ、無理って言われたら、じゃあ別行動でよろしく!って言ってます笑
②うちはお姉ちゃんが譲りなさいって教えてます。下の子に限らず、お友達とか小さい子と遊ぶ時は自分が譲るようにって。
学校などで大きいこと遊ぶ時は譲ってもらうでしょ?と聞くと「うん」と言うので、自分がしたことは自分に帰るから、先に人に譲れる子になってねって話してますよ🤩
コメント