
コメント

空色のーと
それは、養子縁組ってことでしょうか?

A
本当はAが父親だけどBに父親だと認知させたいということですか?それとも、BがAが本当の父親だと知った上でBに子供の父親として育ててもらいたいということですか?
-
∞
Aとは示談で認知しないとなり、その後Bと再婚した際にBが認知する、ということです。- 11月14日
空色のーと
それは、養子縁組ってことでしょうか?
A
本当はAが父親だけどBに父親だと認知させたいということですか?それとも、BがAが本当の父親だと知った上でBに子供の父親として育ててもらいたいということですか?
∞
Aとは示談で認知しないとなり、その後Bと再婚した際にBが認知する、ということです。
「未婚」に関する質問
未婚シングルで再婚予定です。夫婦のあり方が分かりませんので教えてください。(私は専業主婦予定です) ①妊娠中に旦那が遊びに行くのはありですか? カラオケ、映画、ジェット、スノボなどの健全な娯楽を友人とです。 あ…
男性アイドル、男性芸能人を推してる方に質問です! その推しが結婚したら推し辞めますか?💦 私の推しはまだ未婚ですが、30代男性。 いつ結婚してもおかしくない年です。 私は結婚しても推し続けたいって思っていますが…
旦那から人の扱いされなかったらどうしますか。 旦那曰く,私はマッサージするくらいしか価値がない,家のことやってくれる。俺の周りのことやってくれる 子供のことも見てくれる。 らしいんです。私は旦那にとってなん…
家族・旦那人気の質問ランキング
∞
いえ、認知の事です。
空色のーと
私が無知なだけかもしれませんが、認知は実の父親しかしてはいけないのでは😅?
相続などの関係で、養子縁組…ならいますけど…💦
∞
事情があって認知されなかった後に、再婚した際に認知をする場合はあるのでは?と思いまして。
妊娠中にDNA上の父親以外の男性と結婚して、嫡出子となれば認知しなくても実の父親として戸籍に載りますし、そのケースはあるので、それが後になるケースもあり得るのかな?と思いまして。
空色のーと
認知する側が納得していれば、役所もいちいち調べはしないでしょうし、可能といえば可能な気がします💦
でも、後々夫婦喧嘩から変な話離婚!とかなった時に、DNAの検査結果をもって認知取り消しで揉めたりすると面倒かなとは思いますが…🤔💦
∞
ナルホド🤔確かにそうですね!!!
∞
これからいよいよ戸籍の話を両家するところまで来たのですが、なかなか面倒な問題が(向こう側に)山積みなんですよね。。
その後のいろいろなケースを想定して考えてみてはいるものの。
でも、いよいよ私さえしっかり愛して育てれば他人(戸籍も血縁も含めて)はどうでもいいと思えてきました。
そういう二次的リスクはウンザリで😅
∞
なんか、スッキリしました。
ありがとうございます!