※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
∞
家族・旦那

DNA上の父親ではない人に認知させた方いますか?例えば、未婚出産後再婚…

DNA上の父親ではない人に認知させた方いますか?

例えば、未婚出産後再婚した時に認知、などです。

コメント

空色のーと

それは、養子縁組ってことでしょうか?

  • ∞

    いえ、認知の事です。

    • 11月14日
  • 空色のーと

    空色のーと

    私が無知なだけかもしれませんが、認知は実の父親しかしてはいけないのでは😅?

    相続などの関係で、養子縁組…ならいますけど…‪‪💦‬

    • 11月14日
  • ∞

    事情があって認知されなかった後に、再婚した際に認知をする場合はあるのでは?と思いまして。
    妊娠中にDNA上の父親以外の男性と結婚して、嫡出子となれば認知しなくても実の父親として戸籍に載りますし、そのケースはあるので、それが後になるケースもあり得るのかな?と思いまして。

    • 11月14日
  • 空色のーと

    空色のーと

    認知する側が納得していれば、役所もいちいち調べはしないでしょうし、可能といえば可能な気がします‪‪💦‬

    でも、後々夫婦喧嘩から変な話離婚!とかなった時に、DNAの検査結果をもって認知取り消しで揉めたりすると面倒かなとは思いますが…🤔‪‪💦‬

    • 11月14日
  • ∞

    ナルホド🤔確かにそうですね!!!

    • 11月14日
  • ∞

    これからいよいよ戸籍の話を両家するところまで来たのですが、なかなか面倒な問題が(向こう側に)山積みなんですよね。。
    その後のいろいろなケースを想定して考えてみてはいるものの。
    でも、いよいよ私さえしっかり愛して育てれば他人(戸籍も血縁も含めて)はどうでもいいと思えてきました。
    そういう二次的リスクはウンザリで😅

    • 11月14日
  • ∞

    なんか、スッキリしました。
    ありがとうございます!

    • 11月14日
A

本当はAが父親だけどBに父親だと認知させたいということですか?それとも、BがAが本当の父親だと知った上でBに子供の父親として育ててもらいたいということですか?

  • ∞


    Aとは示談で認知しないとなり、その後Bと再婚した際にBが認知する、ということです。

    • 11月14日