
5ヶ月12日の男の子がいて、歯が生えてきたため離乳食を始めるべきか悩んでいます。準備は整っているが、急いで始める必要があるのか、ゆっくり始めても大丈夫か迷っています。
今5ヶ月と12日の男の子がいます。
最近歯が生えてきて、義理の母から早く離乳食はじめなさいと急かされます💦
離乳食グッズは準備できていてあとは椅子を注文しておりそれが揃えば完璧なんですが、離乳食って歯が生えてきたら急いではじめるものなんでしょうか?
正直ゆっくりでいいかなと5ヶ月の後半ぐらいからはじめようかなと思ってました😣
祖母にも、歯が生えてるのに食べさせないなんて可哀想に。と言われてしまいました😞
- ゆま(4歳8ヶ月, 6歳)

n.17mama
赤ちゃんのタイミングでいいし、
歯が生えてきてるからって
すぐに噛む食べ物あげるわけじゃないから
気にしなくていいと思います!
昔の育児を押し付けるのが
義母年代のお決まりですね😥

makiki
歯が生えてきたからといって、急がなくても大丈夫ですよ!🙂
大人の食事風景を、よく見ていて、モグモグ口を動かすマネをしだしたり、ヨダレがふえた、腰がしっかり座った、授乳間隔が空いて安定している…などなど、目安があります👍
義母や祖母の言うことより、ゆまさんがお子さまの様子を見てスタートしてあげて大丈夫ですよ😊

はなまる
そんなことないと思います!!!
小児科の先生に
別に5ヶ月だからはじめるとか
そういうのは全然なくて
よだれ増えてたり
支えたら座れたりしたら
とりあえずスプーンちょんちょんして
舌でおしださなかったら
初めてもいいよーと!
スプーン受け付けなかったら
まだあげなくていいよと!
急いで始める月齢じゃないしと
うちの子は6ヶ月から
はじめようね!と言われました☺️
家庭でいろいろ考えがあるかもですが
ママとお子さんと準備が
できてからでいいと思います!

退会ユーザー
歯が生えてるかどうかではなく食べることに興味がでてきたかどうかだと思いますよ。
周りにいろいろ言われるようなら離乳食の本を1冊買って読んでもらったらいいと思います。

tkrzwcsk
『なにそれ〜!?噛んで食べるわけじゃないのに〜wwwww』って言ってやりたいですね😤
うちはちょうど6ヶ月のハーフバースデーに開始しました!
コメント