

あんこ
私の姉の結婚式のとき義父さんから御祝儀5万円いただきました。
でも私も家族もそんなの申し訳ないしいいのにと言ってましたしまさか貰えるとは思ってなかったのでビックリしてました😅
私たちは渡しますし、親まで渡さなくてもいいと思います😅

RIKU☺︎
すみません、私も無知なので
間違えていたら申し訳ないです😣💦
我が家でそのような状況になったら
お祝いは渡さないと思います💡

AAA
我が家は逆で、私の兄の結婚式に勿論義両親は呼ばれませんでしたがお祝いを頂きました。
1万円包まれてました💦
決まりはないかと思いますので渡さなくても良いですし、渡すとしても金額は気持ち程度で十分かと思います☺️
岐阜曰く、もう家族なんだから身内の結婚式にはお祝いを包むものだ‼︎と言っていました💦

マヤ
1万円から3万円が妥当だと思いますよ😊

おらふ
包むとしても1万とかなのかな?
でも私からすると呼ばれてないなら包まなくていいじゃん( ˘ω˘ )
って思ってしまいます💦

退会ユーザー
同じような状況のとき10,000円が多かったです😊

NANAnina
元ウェディングプランナーです。
特には決まっていないですが
平均1万円を包む場合が多いですね。
ご家族により異なるので
あげない方もいます。
あげなくても問題ないですが
迷うくらいなら
あげといたほうが無難ですかね…(ーー;)

まりあ
はじめまして(*^^*)
私の親は、私の義妹の結婚の際に、3万円と、たもと酒を渡していました。
おそらく相場は1~3万円かなと思います。

ちょこまろ
皆さんありがとうございます😊!
すごく参考になりました!
その旨を両親に伝えたいと思います(^^)
コメント