※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nniki
家族・旦那

わたしがお風呂入っている間、テレビの至近距離で録画したEテレ付けて、…

わたしがお風呂入っている間、テレビの至近距離で録画したEテレ付けて、さらにスマホを見せてる。
もう寒い夜なのに、肌着でいた息子を抱っこしてふざけてそのまま外に出る(一瞬でしたが、、)
歯磨き嫌いな息子を押さえて歯磨きさせてると、かわいそうもうやめればと言う
わたしがトイレに行ってる間、もう寝る直前で歯磨きも済ませたのに息子が少しぐずってたからジュースを飲ませる。


はあ、イライラが止まらない。
こんなんが毎日のようにあります。やめてほしいと言っても、なんでそっちの意見を押し付けるの?的な感じで言い返され空気が悪くなるので言えずに我慢してます。ストレス溜まりすぎてます。そして息子に悪影響すぎて申し訳ないです。

同じような方いらっしゃいますか?

コメント

えいmama

息子を育てるより旦那育ての方が苦労しますよね😓
普通に常識的に考えて旦那が悪いってわからんのかー!ってなりますよね。
うちもお風呂上りは寝かせたいのでテレビは付けたくないのに自分が楽したくてテレビを見せるから腹立ちます😡😡

  • nniki

    nniki

    ですよね!
    本当子供より手がかかるし、タチが悪い。
    自分が正しいかのように言ってきて本当うざいです。旦那が息子にケータイ見せすぎて、子供も旦那とふたりになるとケータイをせがんできます。わたしとふたりのときは全くそんなことないのに!

    • 11月12日
  • えいmama

    えいmama

    同じですね!
    うちも歯磨きは私なら普通にできるのに旦那だとYouTubeなきゃ怒り出します💧
    甘やかすくせにうちの父がお菓子与えると怒るんです!ちゃんと歯磨きするし大量じゃないのに😡
    早く帰って来なくていいから残業して稼いでこいって感じです😑

    • 11月12日
oka

全く一緒です💦
テレビつけてスマホ見せて、大人しくしてたら俺子守できてる、子育てできてるって思ってるんだと思います。。
別に本当にしんどいならテレビ見せてもいいんですが、自分がゆっくりしたいから見せてる感じです😣それならオモチャで遊んであげればいいのにと何度言っても効きません。
ジュースに関しても同じすぎて💦欲しがってるし別にええやんみたいな感じでこないだなんて、午前中にも飲んだのに寝る前にももう一本飲ませてました。
歯磨きも嫌がりますよね💦でも虫歯になったら歯医者さんでもっと押さえ付けられて可哀想な思いするんやから!!と言いますが、多分伝わってません、、
腹立ちますよね!こっちが神経質なんやろみたいな言い方されるとほんとイラつきます。

  • nniki

    nniki

    一緒ですね💦
    ほんと、テレビとスマホ見せてるだけで子守やった感出されるのうざすぎます!旦那的にはご飯食べたばっかで一緒に遊ぶと吐いちゃうかもしれないからテレビとか見させてゆっくりさせてるらしいです。だったら絵本とか体動かさないようにあるおもちゃで遊ぶとかできるのに!自分が楽したいだけとしか思えないです。
    ジュースもお菓子も欲しくてぐずればすぐに与えます!だったらわたしの代わりにしっかり歯磨きしてあげてよと思いますがその歯磨きでさえ、かわいそうもうやめてあげたら?とかぼやいてくるので、もうイライラ爆発しそうです。
    虫歯になったり、目が悪くなったり、テレビもケータイも癖になってあとあと大変なことになったときに全て責任とってもらいたいですね。

    • 11月12日
まま

歯磨きについてですが、うちの旦那もタイプは違えど、嫌がって暴れる子供にブチギレて「もう知らん!お前は虫歯になればいい!」と投げ出すタイプでした。
結局は私が歯磨きの後始末をし、何かあっても歯医者に連れて行くのも私でした。
自分の子供に虫歯作らせないって責任感がないので、思い切って子供の歯磨きと歯医者の通院を旦那担当にさせました。

自分が手を抜けば自分が歯医者に連れて行かなきゃいけないし、少し先を考えて歯磨きをやるようになりました。
歯医者の先生からの話にもちゃんと耳を傾けて先生に相談などもするようになりました。

ほんとに父親って勝手なので、その先の責任まで当ててやらないと考えきれない生き物なんですよね。。

  • nniki

    nniki

    いいですね、それ。
    わたしも、このまま虫歯ができたら、目が悪くなったら、テレピとスマホから離れられなくなったら、全て責任を取ってもらいたいと思っていました。今度チャンスがあったら言ってみようと思います!

    • 11月12日