
平日は朝から晩まで1人で家事して、2人の子どもの面倒みて、休みの日…
平日は朝から晩まで1人で家事して、2人の子どもの面倒みて、休みの日でも家事育児はほぼ1人、旦那の分も頑張って、旦那は寝坊、お昼寝、自由に外出。それでも何とか昨日までは頑張ってきたけど、あまりにも身勝手な行動と発言にもう限界だった。眠くてぐずる子どもと一緒に声を出して泣いて…そこまでなってやっと機嫌を取りにきた旦那。でも理由を聞くでも謝るでもなく、普通に接してくる。できることなら今すぐ実家に帰って当分会いたくない。たぶん私が何も言わなければなかったことにするんだろうな。どこか悪いんじゃないかと思うくらい、人の気持ちがわからない。自分がされて嫌なことを平気で言うし、理不尽にキレるし。ただ性格が悪いだけなのかな。もう何年も良くなるように頑張ってきたけど、これ以上どうしたらいいんだろう…
- かなん
コメント

☆☆♀♂ママ☆☆
ご実家に帰ることはできないのですか❓

だいふく
言葉にして伝える必要が
あるとおもいます!
男の人は ほんとに人間なの?!
ってくらい 気づかない場合も
多いですし、 気の利く人でも
伝えないと気付かないことが
あります。
まずは言葉にして 限界であることと
なおしてほしいこと など 伝えて
それでもダメだったら、
両親を頼ってみてはいかがですか?
-
かなん
何度も何度も伝えているんです。
責めるように聞こえないように、毎日ツライことやお願いしたいことを。
何度言っても聞いてもらえないのに、こちらが言われたことを忘れているとすぐにキレられ、もう限界となりました。- 11月12日

yah☆
うちも気遣ってくれているつもりなんでしょうけど
基本言わないとしてくれません✋
言ってくれたらやるよ、って
全部言わないといけないの❔
昨日は出掛けてて、運転ずっとしてもらってたけど
次の日仕事朝早いのも知ってるけど
だからこそ授乳あるから先にお風呂入ってもらったのに
出てきた瞬間、じゃあ寝るね
って……
いや、私は❔
風呂いつも交代で入ってるのに
私は❔
自分のことしか考えられん痛いやつ。
平日は何も言わずに
家事も全部やるけど
休みの日くらい旦那に見てもらって
他の家事したいのに
気がついたらうたた寝して
30分寝かせてって……
いや、こっちのセリフ。
30分で起きた試しないから‼️
長々とすみません😅
-
かなん
言わなくてもしてくれることもありますし、私の出来ないことをしているから自分はやってると思っているのかもしれないです。
でも、私のしてほしいこととは違ったり、お願いしたことがやってなかったり。
今日は早く帰れるって連絡きたから、少しは助かるなと思っていたら、帰ったら出かけるからと。
休みの日はだいたい遅くまで寝ていて、昼寝もし、夜もお風呂前に寝て、ゆっくりお風呂、そのあと夜更かし。
私はまだ夜間授乳や夜泣きで寝れなくて寝不足でツライって話もしてるのに。
途中で起こしたら不機嫌になって面倒だから、もう何も言う気がなくなってきました。
顔を合わせない平日の方が自分のリズムで過ごせるので楽なんじゃないかと思えてきました。
休日にあれこれしようと予定しててもだいたい何もできずに終わるので。- 11月12日

プッチ
かなんさん、毎日お疲れ様です。本当に毎日大変ですよね、私は育休中ですが、仕事してる方がどんなに楽か実感しています。家事と、子供の世話に、お休みはないですもんね! いつも自分の分身がいたら、楽なのになーーなんて思っています。 男って本当に分からない生き物みたいです。後は、かなんさんが、出来る妻だから、甘えてるんですね。
私は、夫には口では勝てず、感情的になって涙がでてきて、上手く話せないので、やってほしいことや不満を、箇条書きにして、話し合いの場を持つようにしています。紙に書いて話すと、伝え忘れもなくなり、自分の心も少しだけ落ち着きます。書き出しは怒りに溢れて、すごい汚い字で汚い言葉で書いてたりするので、後で少しビックリしますが。 そして、これを守らなかったら、、、っていう約束すると良いかもです。 あとは少し余裕があればですが、お掃除やお料理を業者に依頼してしまうとか、ファミリーサポートや一時保育を利用するとかですかね、、、本当に女って、母親って大変ですね。
-
かなん
一度私抜きで子どもの面倒をみた時に仕事の方が楽だと言っていたので、旦那もそれはわかっているみたいです。
来年度から仕事復帰なので、このままだとどうなってしまうのか…
休みの日に出かける時も旦那は自分の支度だけ。子どもの荷物に忘れ物があったら「何で持ってきてないの?」って。わたしだけが準備するっておかしくない?
知り合いには、私だったら離婚してると言われたこともあるのでだいぶ頑張ってると思います…
口論したら負ける気はしませんが、一度本気で打ち負かしたら面倒なことになったのでそれ以来やっていません。
顔を見るとケンカになるので、ラインで完結に伝えたこともありますが効果があったかは微妙です。
掃除も料理も周りの人に比べたらかなりの手抜きをしているので、そこに文句を言わない点はいい旦那でしょうか。- 11月12日

にゃんこ
同じような旦那持ってます。
自分は何も考えないで自分のことは棚にあげるくせに人にはつべこべ口を出す。
本当に疲れはてました。
産後なので尚更精神的につらいです。
頭の中は離婚の二文字でいっぱいです。
うちの旦那も何かの障害なんじゃ?と思うくらい人の気持ちになって考えられず、自己中な言動ばかりです。
かなんさん、頑張り過ぎなくていいですよ、実家に頼れるなら頼りましょう。
母親だって人間です、限界があります。
壊れる前にSOSを出す勇気も必要ですよ
-
かなん
いっそ、何かの病気だと診断された方が諦めがつきますよね…
なんでわざわざ相手を不快にする表現を使って話しかけてくるのか。
同じことでも言い方で全然違うのに。
定期的に実家のお世話にはなっているんですが、すぐに帰れる距離ではなくて。
電話で話を聞いてもらって助けてもらってます。- 11月12日
かなん
子どもの予定がいろいろあり、すぐには帰れません。
自力で帰れないのもあります。
☆☆♀♂ママ☆☆
旦那さんしか運転できないんですかね💦
旦那さんと話し合うことも難しい感じですか❓
かなん
ツライ時など伝えているんですが、響いていないのか、なかなか改善されません。
言い過ぎても機嫌を損ねるだけなので、言うタイミングや言い方も気にしているんですが…