※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
コアラ
子育て・グッズ

10ヶ月の娘との遊び方に悩んでいます。遊びに没頭できず、自己中心的な母親だと感じています。アドバイスをお願いします。

もうすぐ10ヶ月の娘と遊んでいません。

一日の中できちんと赤ちゃんと遊んでいるのは30分程度です。(読み聞かせやおもちゃ、いないいないばあなど)

他はおんぶしながら話しかけたり(でもついつい無言になりがち)
洗濯や洗い物の合間に近寄ってきた子どもに声かけたり…
つかまり立ちしてるとこをほめたり。

そんなことしかしてないんです…。


原因は遊び方がわからないというか、いまいち子どもとの遊びに没頭できないんです。

本当に最低な母親なんですが子どもと遊んでいても面白くないんです。
笑顔は可愛いけど娘もずっとこちらに反応するわけじゃないし。
娘が一人で遊び始めると、つい家事をやりたくなったりスマホをみたりしてしまいます。
夜泣きに疲れ果てていて遊ぶ気力もあまりないんです。結局娘より自分本位な駄目な母です。


娘はまだ人真似をしません。
表情やおしゃべりも乏しい気もします。

全部私の接し方が悪いんじゃないかと思い悩んでいます。

皆さんこのくらいの月齢の赤ちゃんとは何をしてどのくらいの時間遊んでいますか?
もっと遊んであげて!というお叱りの言葉でも結構です。

何かアドバイスをお願いします。

コメント

ソフィア

私も赤ちゃんや子供との接し方がわからないまま出産したので、そんな感じでしたよ😅
よく授乳してる間スマホをいじったりしてました🤣
だけど今はうるさいくらいによく喋りよく笑う子供になったので、そこまで無理に頑張って接しようとか考えなくても大丈夫ですよ😄

  • コアラ

    コアラ

    ありがとうございます!
    私も授乳中はスマホいじったり、夕飯のメニュー考えたりしています…(笑)上の空でだめだなと思いつつ。
    子育て経験者の言葉が聞けてとても参考になりました☺

    • 11月12日
みい

大丈夫です!
わたしもそんなもんでしたよ〜😅
10か月頃ってひとり遊びをする時期なので、ついつい放置しがちというか💦
同じ部屋でゴロゴロしながら私はスマホをいじり…(良くないですよね😓)子供一人で遊んでるのでたまに話しかけたりしますが、
一緒に遊ぶって1日のうちせいぜい20〜30分です💦
私も当時はもっと遊んであげなきゃいけないよなーとか表情乏しいかな?とか思ってましたが😓この頃は息子と同じ空間に居ることが大事…と思うようにし、マイペースに過ごしていました😅

うちも人真似は遅く、ようやく最近拍手などし始めました💡
1歳頃になると、表情豊かになり、まだ喃語ですがおしゃべりもさかんになりますし、
だんだん意思疎通みたいなものがとれてきます。
遊び方も、こちらがやることにすごく反応したりだんだん一緒に遊んでいる、という雰囲気になってきますよ☺️
完全に育児放棄してる訳でもないのですから、これくらいの月齢はコアラさんのペースで遊んであげていいと思いますよ!

  • コアラ

    コアラ

    一人遊びしてる!と思ってスマホをとりだすと娘は「だめーっ」とばかりに近寄ってくるんです(笑)
    子どもと同じ空間にいることが大事という言葉!にはっとしました!

    思い詰めすぎずに緩やかに接していきたいです

    • 11月12日
ぺこ

家事したいの、すっごいわかります!!
児童館とかは行きますか??そういうところだと、こどもと遊ぶしかないのでじっくり遊べるかな?と思います!😋

  • コアラ

    コアラ

    児童館は一時期行ってたのですが最近体調を崩していけていません…児童館などにいくと「娘としっかり遊んだ〜」という充実考えられて私も好きです☺

    • 11月12日
パンダクロース

私も娘が1歳ならないくらいの時はそんなもんでしたよ!30分遊んでるなら十分かと!笑
こっちが疲れちゃいますよ(´;ω;`)
話しかけたりするのは必要かと思いますけどね!自分がテレビ見てる時に一緒にみたり、CMにいぬがでたりすると、ワンワンかわいいね❤️とか言ったりしてました🤗

  • コアラ

    コアラ

    家はテレビをつけていなくて、それでより間がもたないのかもしれません。こんなに追い詰められるならテレビのちからを借りたほうが良い気がしてきました💦

    • 11月12日
まり

すごくわかりますよーー!!
私もそれで悩んで、ほぼ毎日おでかけすることにしました😅
息子の体力が有り余ってたこともあるんですが、児童館や公園、車で行ってたスーパーにベビーカーで散歩しながら行く、とかそんな感じです!
外に行くとスマホも触らないで済みますし。
でも、3歳になる姪っ子がいるんですが、すごくおしゃべりで、ごっこ遊びやパズルが好きで、姪っ子となら結構遊べるので、息子ももう少し大きくなったら変わってくるかなーと思ってます!

  • コアラ

    コアラ

    ありがとうございます。娘の成長に併せてこちらも遊ぶのが楽しくなると嬉しいです(T_T)
    やはりスマホはついつい触ってしまいますよね💦

    • 11月12日
青葉

私も同じです。上の子がその位の頃は色んな遊び場へ連れて行ってました!
リトミックや子育てサークルに参加すれば嫌でも歌ったり踊ったりしなければならないので(^_^;)
後私が子供と遊ぶのが苦手なので、旦那に遊んでもらうようにしてます💦

没頭できないのもわかります…
30分遊んであげられてるだけですごいですよ!
でも無理すると疲れちゃいますよね。

参考にならなかったらスミマセン。
お互い程々に頑張りましょう!

  • コアラ

    コアラ

    うちも旦那は遊ぶのがうまいです。「かわいいね〜〇〇たーん!♡」とか言ってずーっと遊んであげる姿を見て余計に落ち込んでました。。
    「あんなふうに遊べない…私母親なのに」って……。

    無理せずに私にできる遊び方で関わっていきたいです!ありがとうございます

    • 11月12日