今日の朝旦那が寝坊したのですが、娘を言い訳にしていたのを見て腹が立…
今日の朝旦那が寝坊したのですが、娘を言い訳にしていたのを見て腹が立ちました。
何度も声をかけましたが結局起きずに、いつも家を出る時間の1時間後に起きたようです。
上司には「子どもが熱出したんで病院行ってきます」と連絡。
最低だと思いました。
昨日の夜、なかなか寝ずにめずらしくぐずっていた娘。
わたしはお風呂上がりからずーっと寝かしつけをしていて、気付けば0時。
ご飯も食べていなかったので、娘の機嫌が良いタイミングで23時前に帰ってきてリビングでうたた寝をしていた旦那に「ご飯食べたいからちょっとみてて」とお願いしました。
しばらくすると寝室からは娘だけの声が聞こえ、様子を見に行くとあーうー喋ってる娘ととなりで寝ている旦那。
まぁ娘の機嫌もいいからいいか…と思いご飯を食べにリビングへ戻ると、今度は泣き声。
だんだんヒートアップしてずっとギャン泣きしている様子。
さすがにおかしいと思い寝室へ行くとギャン泣きしている娘をひざの上に乗せているだけで自分はウトウト。呆れ果てました。
娘はギャン泣きまでいくと抱っこじゃないと泣き止まないので、わたしが抱くとすぐに泣き止みました。
ひざに乗せてるだけで泣き止むわけないじゃん!と言って抱いたら「○○ちゃ〜ん(娘の名前」とか言いながら旦那はそのまま布団に入り寝始めました。
イラつきましたが仕事で疲れているから仕方ないと思い、娘をあやしつつとりあえずご飯だけ食べ終えまた寝かしつけ。
娘が寝たのは結局2時でした。
その間旦那は横でずっと爆睡です。そして朝寝坊。
自分の調子がいいときだけかわいがり、昨晩のように眠かったりすると娘に対しても雑な扱い。
そのくせ遅刻の理由には娘を使い、父親として最低だと思いましたし軽蔑しました。
朝も娘はぐずっていたのですが(その声で起きて遅刻確定)、上司に連絡しそのままあやすこともなくまた「○○ちゃ〜ん」と言いながら即爆睡。
娘を言い訳に利用したあげくに「病院を理由にしたからゆっくりできる」と言いまた寝る旦那。
社会人としてもありえないし、父親としてもドン引きです。
こんな旦那どう思いますか?
なんだかわたしは一気に冷めてしまい、本当に軽蔑してしまっています。
- たーたん(7歳, 9歳)
たーたん
すみません書き漏れです。
娘は熱もなく元気です。もちろん病院になんて行きません。
ママ🫧🤍
旦那さんは遊びに行ってたわけではなくお仕事だったんですよね?😀それなら疲れてるし仕方ないかなーと思います。疲れてても奥さんがご飯食べる間だけでも娘さんを見ようとする気持ちがあったのだからまだいいかなーと。これが自分だけ遊び行って帰ってきたあととかなら腹立ちますが💦(笑)
寝坊の理由も、会社に素直に話すわけにもいかないし一番手っ取り早く考えついたものが娘さんの病院であっただけかなーと思います。
-
たーたん
旦那は仕事でしたが、同僚とご飯を食べお酒を飲んでからの帰宅でした(>_<)
わたしは好きな時間にご飯も食べられないのに…という気持ちもあったんだと思います💦
寝坊の理由って、ウソをつくのが普通なんですかね?(>_<)その部分にもイラッとしてしまったので…💦
疲れている中子どもを見ていてくれたことに感謝したいと思います!
ご回答ありがとうございました🙇🏻- 1月14日
-
ママ🫧🤍
旦那さんは仕事で疲れてるしぺこmamaさんは毎日の家事育児で疲れているし本当にお疲れ様です😔💓日頃の気持ちが爆発しちゃったんですね💦
私もまず遅刻はしないタイプなのでウーン、、って感じですが、発想を転換して考えると、寝坊の理由を素直に話して会社の人たちに「あいつ寝坊かー、だらしないな」って思われるよりは、嘘だとしても娘さんの病院って言って「娘さんの病院なら仕方ないな、育児に携わってんだな」って思ってもらった方が良くないですか?😅
まぁまずは遅刻してほしくないのが第一ですけどね(笑)- 1月14日
-
たーたん
優しいお言葉ありがとうございます😢💓
たしかにその通りだなと思いました!
わたしはただただ「自分が寝坊したのに娘を言い訳に使うなんて!!」と主人が自分を守るために娘を使って嘘をついたことにムカついていて、理由を聞いた側の方の受け取り方や気持ちはまったく考えていなかったです(>_<)
素直に話してだらしないと思われるよりはいいですし、お互い角が立たないというか、平和に終われますよね💦
なんだかすごく納得できてイライラしていた気持ちも落ち着きました!
ありがとうございます😭✨
遅刻はしないようにしっかり言っておきます!ヽ(`Д´)ノ- 1月14日
-
ママ🫧🤍
ベストアンサーありがとうございます😍
まずは遅刻しないのが一番ですからね😆
ぺこmamaさんも家事育児、無理のないようにほどほどに頑張ってください❤️- 1月14日
techmick
旦那さん、お仕事で疲れてたんじゃないですか…?
遅くまで頑張って働いてくれて、ついウトウトしちゃうくらい疲れて帰ってきて、それでも嫌な顔せずにお子さんを見ててくれようとしてる、いい旦那さんに聞こえますよ( ´ ▽ ` )ノ
結局ウトウトして面倒見切れてなかったようですが、仕方ないのでは?と思うのは他人事だからでしょうか…
遅刻の理由を正直に寝坊しましたと報告するわけにもいかないでしょうし、そこまで怒らなくてもいい気がしますよ?
これが例えば、誰かが事故ったとか、亡くなったとか、もっと不謹慎な言い訳だったら、周囲にもすごい心配や迷惑かけると思うので怒りますけどね!
-
たーたん
ご回答ありがとうございます。
わたしも怒りに任せて書いてしまった部分があるので反省しました(>_<)
仕事関係なく普段からいつでも眠い主人で、子どもが泣いていても自分が眠かったら寝るし、テレビが優先だったりゲームが優先だったり、、
とにかく自分のやりたいことが優先で(´・_・`)
本当に病院に行かなきゃいけないときにはついてきてくれたことなんて一度もないです。
なのに娘を遅刻の理由にされたっていうのが許せなかったんだと思います。
日頃の不満もあっての爆発だったなと…💦
でも仕事で疲れているのは間違いないですし、techmickさんのコメントを見て冷静になることができました!
もう少し寛大になろうと思います(>_<)- 1月14日
しっちょ
おはようございます(^ ^)
本当あるあるですよね…‼︎
何で男の人ってそーなんですかね(-。-; 我が旦那だけかもしれませんが…
仕事で疲れてるのは解るけど、私だって精一杯育児してるし、疲れてるのは一緒‼︎ 旦那も朝はアラームで起きられないみたいで、声をかけてやってるのに、その起こし方朝から気分悪い‼︎(´・_・`)とか言われるし、朝起きられないクセに遅くまでテレビ見て爆笑してるとマヂ腹立つから、今朝は起こさずカーテンだけ開けてあげました。
…案の定、出勤時間に慌てて起きた旦那…‼︎何で起こしてくれないの?
って慌てふためいていたけれど、冷静に、泣いてる息子の名前呼んでたから起きてるかと思ってました。
って言ってやったわぁ〜!
息子が泣いてると、泣き止ませてりつもりなのか、目をあけずに名前を呼ぶ旦那…
さすがに子供を遅刻の理由にされたら私ならキレるなぁ〜 笑
育児に協力しないんだから旦那のサポートも致しません‼︎
-
たーたん
ご回答ありがとうございます!
まさに、うちの旦那そっくりです!!!ヽ(;▽;)ノ
自分で起きられないし優しく起こしても起きないので強めに起こすと「その起こし方こわい」だとか笑、泣き止ませのつもりなのか子どもの名前を呼ぶとか、同じすぎて笑ってしまいました(笑)
普段は自分のこと優先なのにこんなときだけ遅刻の理由を子どもされたことにムカついてしまって。。
わたしも育児に協力しないなら旦那のサポートもしない!って思ってます(>_<)- 1月14日
-
しっちょ
回答にならず、逆に愚痴ってしまいすみません…
お陰でスッキリしました‼︎笑
旦那構成計画しなきゃ…ですね‼︎- 1月14日
-
たーたん
いえいえ!うちだけじゃないんだなと思えてわたしも気持ちが楽になりました!笑
子育てと旦那の教育がんばりましょう!😤笑- 1月14日
mai(๑•ᴗ•๑)♡
旦那さんも疲れてるんじゃないですか?!
仕事から帰ってきて子供まで任されては、、、
私だったら本当は疲れてるから寝たいのに必死で子供を見ようと頑張ってる姿に申し訳なく思います。。。
遅刻の理由も仕方ないかと、、、
私は仕事から帰ってきたら少しでも旦那さん寝さしてあげたいって感じなので、ペコmamaさんの考えには共感できないです。
-
たーたん
家に帰る前に会社で仕事をせず数時間寝ていたり(そのまま終電を逃すことも多々)、仕事関係なしに普段からいつでもでも眠くてどこでも寝る主人なので、もういい加減にして!と、、
普段から育児より自分が優先なので今回娘を遅刻の理由にされたことで爆発してしまいました(ノД`)
遅刻の理由、仕方ないことなんですかね…?わたしはそもそも遅刻が考えられないので、さらにイラッとしてしまいました💦
わたし自身もっと寛大になるべきですね(>_<)
ご回答ありがとうございました!- 1月14日
-
mai(๑•ᴗ•๑)♡
きっとしっかりまとまった睡眠取れてないんじゃないですか??それで体の疲れも取れないまま、そのまま次の日仕事なのでずっと疲れてる感じなんだと思います。
寝坊して遅刻します。って言えないから仕方なく無いですから?- 1月14日
-
たーたん
たしかにそうだと思います(>_<)
わたしも疲れているのに…と自分の気持ちが先行してしまっていたので反省です💦
遅刻の理由も素直に話せばいいというものではないですもんね(>_<)- 1月14日
たちむ
うちの旦那もそんな感じでした!
めっちゃ共感します( ・ ・̥ )
息子がまだ赤ちゃんの頃、なかなか寝なくて、シャワーだけぱぱっと浴びさせてと言って旦那に息子を見てもらってシャワー浴びてたら…
息子の泣き声が。。
お風呂途中で諦めて見にいったら泣いてる息子の隣で爆睡です。
腹立って叩き起こしました。
シャワー済ます2,30分ぐらいちゃんと見ててほしかった…>_<
24時間息子の面倒でゆっくりできないし、まとまって眠れないのに…
夜泣きでも起きずまとまった睡眠取れてる旦那に眠そうにされるとほんとイライラしました( ・᷄-・᷅ )
あと、会社のケータイをこっそり見たら上司に「息子を病院に連れて行かないといけないのでお先に失礼します」と送信メールが。
いやいや息子すこぶる元気やし!笑
その日早く帰ってきた訳でもなく、どっかで遊んで帰ってきたみたいです。
ほんと腹立ちます。。
人間としてどうなんだと軽蔑しました。。
本人にはなにも言いませんでしたが…
他にも息子見といて〜って言っても息子をその辺に転がして自分はゲームしてたり…そんなんが積み重なって旦那の顔も見たくなくなり実家に帰ったりしてました。
まだまだ父親になりきれてなかったみたいで、いまは私が妊娠中ということもあり、積極的に色々やってくれるようになりました。
すみません、自分の話ばかりになってしまいましたが…( ˃ ⌑︎ ˂ )
こうゆう旦那様は結構いると思います…
やっぱり不満はしっかり伝えた方がいいのかなと思います!
そうやって少しずつ父親になっていってくれる…と信じましょう( ´O` )笑
-
たーたん
ご回答ありがとうございます✨
まったく同じです!!
シャワー浴びてる間娘は泣いていて旦那はとなりで爆睡、娘を転がしておいてゲーム。。
腹立ちますよね〜ほんと、なんなんでしょうね?{(-_-)}
上司に息子さんを理由にウソついて遊んで帰ってきただなんて、それはもう確信犯ですよね💧
わたしが求めすぎかなって思ってましたが、共感してくださる方がいて嬉しかったです!😭
わたしもこれ以上不満が重なると家出してしまいそうなので、お互い不満は伝えつつ父親としても育てていきましょう!😫- 1月14日
コメント