
2歳差の兄妹を育てている母親です。息子がイヤイヤ期で私に近づかず、ばあばに懐いています。娘が生まれてから息子は我慢が増え、私にもばあばがいないと泣きます。里帰り中で、帰宅後に変化するか不安です。
同じ経験があるかたや2歳育児をされてるかた
よかったらアドバイスよろしくお願いします🤲
現在、2歳差の兄妹を育てています。
娘(生後15日)は先月生まれたばかりで、産前から
実家に里帰りしてます。
息子(2歳2ヶ月)なんですが、
2歳2ヶ月でイヤイヤ期でして、
それは、成長過程でいいんですが、
私が入院中から、私への態度が一変しました。
近づいてこないし、とにかく、ばあば👵に懐いてます。
ばあばは実母なので、顔も似てるし、笑
仕事も1ヶ月休みを取ってくれ、私、息子、娘の世話を
一生懸命してくれてます。本当にありがたいです。
息子は、妹が生まれて嬉しい反面たくさん我慢させてしまってるのでなるべく私は息子の近くにいようと
してます。しかし、起きたとき、寝るときや
ごはんを食べるとき必ずばあばがいないと探し泣きます。
私が居てもダメです。
今日あんまりにもばあば言うので私も産後で
ホルモンバランスが崩れてるので悲しくなり
涙が出ました。
子どもたち2人とも、大切でたまらないのに、
子育てって難しい😥
里帰りは来月末まで予定してます。
自宅に帰ったら変わるかな?
なんだか、みなさんに聞いてほしくて
投稿しちゃいました🙂
- あっちょんママ(6歳, 8歳)
コメント

チェイス
うちもちょうど2歳差の兄妹です。
環境かなと思います。
入院中、息子さんはずっと実家にいたのでしょうか?
うちは入院中、保育園のお迎えは義母にお願いし、数日旦那と息子は義実家に泊まったそうです。退院した日からは自宅だったので、息子が私以外が良いというようなことはなかったです。
自宅に戻ればママ~ってなるとは思いますが、イヤイヤと赤ちゃん返りがヒートアップすると思いますよ。
同じような状況ではないので良いアドバイスは出来ませんが、今構ってちゃんじゃないことを逆にラッキーだと思えば気は楽になるのかなと思いました。自宅に戻れば、二人を相手しないといけなくなるのでお母様になついてくれて良かったと思えればなと思います。
と言っても、自分の子が自分よりも他の人になつくと少し悲しくなりますよね(*_*)

なな
私の時もそうでした!
帝王切開だったので8日入院してました。
3日目初めての面会の時からママ拒否😂
退院の時なんて手を触るだけで号泣💦
当時は義理両親と同居中だったので、義母にべったり😭
あの時は旦那のいない所で静かに泣きましたね…
でも寝る時はどんなに泣こうが一緒に寝ました。
部屋も出れないようにして私と上の子、下の子3人で部屋に閉じこもって…笑
初日は1時間泣き、2日目30分、3日目私に寄り添って寝てくれました❤️笑
今では少し疲れるぐらいママっ子😂
でも寄り添って寝てくれるまではこれが永遠かのように病みました😭
なので無理なさらない程度で色んな事試してみて下さい👍
-
あっちょんママ
コメントありがとうございます😊
私も帝王切開で10日間入院しました☘️入院中息子は毎日面会に来てくれてました😉小さな体でたくさん我慢してたみたいで入院3日目の夜に自宅でママぁ😢と言って泣いたそうです😭
のんのんさんのように私も試してみようかな🙂3日目で一緒に寝てくれたなら安心ですね☺️
ありがとうございます😊
自宅に帰ったら変わりますかね🙂
頑張ろうと思います!- 11月11日

みわん
はじめまして☺︎
経験者ではないのに、コメント失礼します💦
息子さん、ママは赤ちゃんのものになっちゃった、と感じて、おばあちゃんに甘える事で、ママへの気持ちを落ち着かせようとしているんですかね?😢
おばあちゃんまで取られたら大変と執着心も強くなってるのかもしれないですね💦
上の子のケアも気にする分、今はママにとってはお辛い状況ですね💦
私は現在32週でちょうど2歳差で2人目出産予定です。
うちもイヤイヤ期が始まり、現在はママじゃなきゃだめ!と他の家族拒否の時が多く、トイレに行くのも大泣き、毎日夜中や朝方に起きてママ探し(確認)もされるので、常に側にいます😂💦
入院〜産後1ヶ月程度実家に帰り、実母にお世話になる予定ですが、実母はこんなにママママ言ってる状態のまま預かることに不安を感じています。
私もこんな状態で、しばらくゆっくり会えなくて大丈夫かな?と思っていましたが、逆におばあちゃん固執ってこともあるんだな、とハッとさせられました😳
あっちょんママさんの息子さんは、入院するまではママママって感じでしたか?
-
あっちょんママ
コメントありがとうございます😊
いえいえ、コメント頂けて嬉しいです🙂
きっと、そうでしょうね😌
息子なりに防衛本能で母に懐いておかなきゃと思ってるんでしょうね。
実は、息子の前で泣いてしまったせいか、少しだけ私にも近付いて来るようになりました🙂
入院1ヶ月半前から実家に帰って居たためかばあば、じいじにも割と懐いてました。入院してからは、ばあばだけですね😅
みわんさんの息子さん、どうですかね🙂おばあちゃんに適度に懐いてくれたら嬉しいですね😊
出産頑張ってくださいね🙂- 11月11日

アントーナ
うちの息子そっくりです!悲しすぎて10日で里帰り切り上げて自宅にかえりました😂そうしたら次は妹への攻撃が始まってしまったのでおばあちゃんおばあちゃん言って色々我慢してたようですね😫
-
あっちょんママ
コメントありがとうございます😊
そうなんですね!
やっぱりこのくらいの時期にはよくあることなんですかね🙂
私も、早めに自宅に帰ろうかと悩みます。
攻撃することで自分をコントロールしてるんですかね。なかなか難しいです☹️- 11月11日
あっちょんママ
コメントありがとうございます😊
はい、入院中もずっと実家に居ました☘️
そうですね、自宅に帰ればイヤでも自分でみないといけないし、ばあばは居ないしママを思い出してくれますかね☺️
たしかに、今が楽が出来るときかなと思います。今月末までで母が仕事に復帰するんです。なので一時保育を利用しつつ息子との時間も大切にしたいと思います。