
コメント

チビパンダ
性格や向いてる職種にもよると思います🙋
資格とって働いてみたら違うなって場合もありますし、資格とってからだと他の職種に変えにくいと思いますよ😃
今までアルバイトなどはされたことありますか⁉️

あひるまま
職場(介護)の主任は、むかしでいうとヘルパー取ってそれから介護福祉士を取って今は、管理者をしておられます。
無資格でも介護は働けますよ(*´꒳`*)

みぃー
金融機関でお仕事されていたのなら簿記はいかがでしょうか?簿記2級あればある程度仕事はあると思います😊また、個人の税理士事務所などは先生によっては子育てとの両立に寛容なとこもあると思います!

akk
保育士を取りました。
待遇は分かりませんが、食いっぱぐれはないと思いまして。
経済的余裕と子供を預けられる環境があれば看護師にチャレンジしたかったです。
-
タヌ
保育士気になっているんですが
通信教育だと難しいですか?- 11月11日
-
akk
私は全くの異分野からでしたので正直難しかったです😭実技もありますしね。
1発合格を狙ったことと教育訓練給付制度が使えたので通信に申し込みましたが、独学で勉強されてる方もいらっしゃいます。
確か3年間の間に9科目合格できれば良いので気長にやればそんなに難しくないと思いますよ。
保育と子育ては別物ですが、知識としては為になる内容もあります。
仕事と子育てしながら夜と土日勉強して幸運にも1発合格できました。期間は約10ヶ月です。やる気があればきっとできると思います‼️
簿記や登録販売者なんかも自宅で勉強できそうなので良いかもしれません。
頑張ってください😊- 11月11日
-
タヌ
教育給付金❔はじめて聞きました。
私も保育士頑張ってみようかと
色々調べている所ですが
合格率が低く心配です…(T-T)- 11月11日
タヌ
金融窓口
一般事務を正社員でやりました。
接客は苦手です