※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama★
子育て・グッズ

妊娠中の大変な経験や対処法について教えてください。

二人目で妊娠して大変だったことありますか? 
こういう場合はこうしたらいいなどあれば。
つわりとかイヤイヤ期とかさなると、、、
何でもいいんで聞かせてください。

コメント

3h⸜(  ⌓̈ )⸝

お腹大きくなっても抱っこしないといけない、悪阻で辛くても育児に休みはない(笑)ですかね🤔
うちはイヤイヤがひどくなかったので多分マシなほうでしたが吐き悪阻、におい悪阻だったので子供のご飯作るのが毎日苦痛でした😂その時はほぼレトルトやお惣菜に頼ってました。

  • mama★

    mama★

    そうですよね〜!ご飯は毎度の事なんでつわりがあるとほんとに大変ですよね。

    • 11月9日
mom☕︎

悪阻でご飯の用意が大変でした🤢
私は何も食べたくなくても
一日三食作ってあげなきゃいけないって💦
本当に辛い時は主人に任せてました😫

上の子が折角歩けるようになったのに
お散歩もなかなか行けないのも可哀想でしたね😢

  • mama★

    mama★

    やはり食事ですよね〜つわりがひどいときもお子さんの面倒は見てたのですか?どうやってすごしてましたか?

    • 11月9日
  • mom☕︎

    mom☕︎

    ごめんね〜しんどいから横になるけど
    と言ってソファーで監視係して
    好きな様に遊ばせてました💦
    あとはパパが早く帰った日に
    夕方お散歩に連れ出してもらったり…
    まだ1歳になったばかりだったので
    あまり不満そうな様子はなかったので
    良かったですが😅
    今なら確実に欲求不満になりそうです💦

    • 11月9日
  • mama★

    mama★

    産後も少し大変な時期になりそうですね(T_T)妊娠中もかなり大変なことがわかりましたぁ😂パパの協力必須ですね

    • 11月9日
わんわん

つわり時期は平日はソファーに横になって子どもが遊んでいるの見ているだけで、子どもも相当ストレス溜まっていたと思います😅💦
あと食事面も子どもがいると準備が大変でした💦
つわり中のオムツ替えもきつかったです、、
お腹が大きくなってからイヤイヤ期と重なり、1人で買い物や公園、児童センターなどに連れて行くとふとしたことでギャン泣きになって抱っこしたり、連れて帰るのに苦労しました💦今もですが、、
買い物も遊びも旦那に助けられてます💦💦

  • mama★

    mama★

    もうすぐなんですね〜今はつわりとは違う大変さなんですね(T_T)お腹が大きくなるのに抱っこは怖いですよね(*_*)
    やはり旦那さんのかなりの協力必須ですよね。

    • 11月9日
♡♡♡♡♡

うちは上2人が双子なので、3人目妊娠して大変なことになりますが…
やっぱりツワリ中最低限のこと(簡単なご飯作り、オムツ替え)ぐらいしか子どもにしてあげられなかったことですねー。
外に行くのが大好きな子たちなので、初期はツワリでいつ匂いで気持ち悪くなるかわからないからマスクしたり、今はデカいお腹かかえて行かなければいけないのがちょっとしんどいですね。
お腹にアタックされないように、そこだけは常に用心してます💦