※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
じぇいむす
子育て・グッズ

おもちゃの奪い合いは幼児期によく見られます。娘が奪い返すのは成長の一環です。幼稚園での適応を心配するのは普通のことです。

おもちゃの奪い合いって何歳頃まで続きますが?
2歳9ヶ月の娘ですが来年幼稚園なのに心配です
自分の遊んでいたおもちゃや近くにあるおもちゃを取られると奪い返しにいきます。いつ手が出るかヒヤヒヤです。

コメント

yu-s

幼稚園始まればママが居ないだけで
オンとオフできますよ😃

  • じぇいむす

    じぇいむす

    叩いたり取り合いとかなくなりますか?💦
    安心していいのでしょうか?💦

    • 11月9日
  • yu-s

    yu-s

    第三者に怒られるほうが効きます☺️笑

    入園までにある程度、お話ししたほうがいいとは思いますが、入園してみると一気に成長しますよ❤️

    • 11月9日
momo

年少さんの頃にはよくあるトラブルです😃💡
幼稚園で少しずつ友だちの存在や友だちの気持ちに気づいてなくなっていくので、今なおらなくてもその都度、その子の気持ちに寄り添ってあげながら話ができていれば大丈夫です😃
その子の成長にもよりますが、だいたい年中にあがる頃にはなくなってると思います😊