
息子がイヤイヤ期で対応に悩んでいます。自分がうまくできないことが悔しくて辛い。息子を大切に思う気持ちは強いが、自分を責めています。
息子が最近イヤイヤ期になりました
ちゃんと成長してくれてるのは本当に嬉しいし幸せな事なのに
息子のイヤイヤ期にちゃんと対応出来ない自分自身に悔しいし辛いです
今日も散歩に行ってて
手を繋ぐのも歩くのも抱っこも嫌で
地面に寝転がるり泣き叫びました
私自身イライラしてしまい
「1人でいたら楽やったんかな」「そんなに嫌なら地面にずっと寝転がって車に引かれて死んでもしらんからな」って
心の中で思ってしまいました、、、、
こんな事を思ってしまい本当に最低です、、、
ダメすぎる自分に余計悔しくて泣いてばかりです。
息子は本当に大切な存在なのに
ちゃんと出来ない自分が嫌です。
- ひまわり(8歳)

⁂⁂⁂
2歳過ぎからもっと激しくなりますよ(^^)そのくらいになると、こっちも対応に慣れてきます(^^)手を繋ぐのも抱っこも嫌なのであれば、車通りが少ないところで端っこ歩かせたり、公園に連れて行って公園までは、ギャンギャン泣こうが喚こうがほっといて、着いてから自由にさせてました(^^)疲れたら、抱っこせがんできます(^^)
わたし、ふつうに息子に言いますよ(^^)車きて引かれちゃって痛い痛いなっても知らないからねぇーって(^^)本当に、一人だと五分のところでも、子供いると3倍かかりますよねぇ(笑)

ママ
同じです💦うちは下の子がいるので抱っこしてるときに駄々こねられると本当にイライラしてしまいます😭
寝てる時に怒ってしまったことを反省し抱きしめてます!

まぐ
1歳半くらいだと寝転んで愚図ってる子よく見かけます😊ママの対応を見るとみんなイライラしてるな〜って思います(笑)
うちの息子も寝転んで泣き叫んでた時期はありますし、私もめちゃくちゃイライラしてました!
最初はどうにか起き上がらせて泣きやませようと必死でしたが、もういつからか自ら立ち上がるまで無言の真顔で見下ろしてました🙌息子の場合は私が何かアクションを起こすよりも無反応が1番早く立ち直ってたと思います😅
コメント