※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
妊娠・出産

入院中の上の子の食事について、皆さんはどのように対処されましたか。特に、夫に料理を任せる場合の工夫やアドバイスを教えてください。

2人以上ご出産された方に質問です。
入院中、上の子のご飯はパパに全部任せましたか?

もうすぐ34週に入ります。1歳11ヶ月の息子がおり、
入院中の息子ご飯をどうしようかなと考え中です。
息子は保育園のランチでなら食べるけど家では中々食べないタイプで、
イヤイヤ期もはじまり、最近はさらに食べてくれなくなりました…
入院までにレパートリー増やせたらいいなと思って、ストックできるようなレシピを作ってあげてみたりしたんですが全然ダメで、お恥ずかしながら家でのご飯はほぼ固定メニューです😓

夫は息子のご飯を作り方を教えれば用意してくれます。
本音をいえば今回も向こうから入院中のご飯どうしようか?と一言声掛けてきてほしいところですが、そういうのが出来ないタイプなので、ストックを作っておいて作り方メモしておこうかと思っています。

みなさんどうやっていましたか??
ぜひ参考にさせてください😭🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

完全に旦那に任せてます😂
うちの子たちも偏食なので、食べるものは限られるんですけど、入院は1週間もないので、もうお昼とか適当に食べてもらいます。レトルトでも外食でもなんでもいいので
晩御飯は実家に頼んで揚げ物とか作ってもらおうかなと思ってますが…

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!

    4~5日だったらそんなに気にしなくてもいいですかね😂笑
    私の実家が自宅から車で1時間かからないくらいの距離なので、土日なら手伝いに来れそうなんですが…💦

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気にしなくていいと思います🤔
    逆に私が作るのとは違うご飯が出るわけですから、食べれるものの新しい発見があればいいなーくらいの気持ちで任せていいと思います
    うちの主人もご飯なんて作れませんが、それなりに頑張ってくれてますよ😊✨
    うちの旦那は任せられたら、信じてもらえる、って少しやる気出るみたいです😂

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    なるほど!その考え方素晴らしいですね🥺✨️
    うちの旦那も頼られるのは嫌ではないタイプなので、ストックは最低限にして信じてみようかな👀

    • 5月20日
りり

息子が2歳1ヶ月の時に次男を出産しました🙋

入院中は旦那と息子2人きりなので、夕飯を作ってる間の時間に息子1人にするのも寂しく感じてしまうかな…と思って、メイン・副菜を3〜4日間分ストックしました🥹
息子が好きなもの、食べられそうなものを作ってストックして、汁物だけ作ってもらいました◎

私が帝王切開だったので7日間居ないのですが、さすがに冷蔵庫にそんなにストック溜められないので、そのくらいストックして、後は旦那に作ってもらうorうどんとか簡単なものだった様な気がします!

息子さんと旦那さんに負担にならない様に、ストック作る、アンパンマンカレー、アンパンマンポテト、うどん、そうめん、ラーメン等(麺類は用意も簡単なのでお子様が好きでしたら…!)
とにかく、簡単なものを用意しておいた方が楽だと思います☺️♪

固定メニューはストック出来なさそうな感じですかね…🥲?

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    うちも息子が2歳になってから出産予定なので、参考になります🥺

    うちの子は麺類食べてくれず…米かパンだけです😂
    冷凍できる具材でサンドイッチとかロールサンド作っておくのありですかね?😓
    固定メニューはストックできて全部レンチン調理なので簡単に済ませられそうです!

    • 5月15日
  • りり

    りり


    同じですね🥰✨

    あ!そうなのですね🤣
    失礼しました🙏笑

    そしたら具材だけでもストックしてあったら旦那さんも助かるかな?と思います🥹

    うちの場合は育休なしで旦那が仕事してたのもあったので、出来るだけストック作ってあげました💦

    固定メニューがストック出来てレンチン使えるのなら、それでもありですね👏✨
    出来るだけ楽しましょう!!

    もちろん、旦那さんにも少しは頑張ってもらいましょうね…🥹笑

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ


    麺も食べてくれたら楽なんですけどね…基本米男なので、パンも朝だけしか食べません😂笑笑

    旦那に少しは頑張ってもらうためにも、固定メニューの具材だけストックしておこうと思います!🥹笑

    • 5月20日
ままり

全部任せて、今回も全部任せます😂
今回つわりで入院中の約10日も全部任せたのと、もう旦那も生きていけるくらいの食事は作れるようになっているのでそこまでしなくて良いかなと思っています😊
ご主人に任せても良いと思いますよー!ご主人なりにいろいろ試してもらって、もし食べるものが増えたらラッキーかなーと思いました😆ストック作ってたらストック頼りになって結局この先も自分1人で考えていくかもって思ったら絶対旦那にも食べない苦労とどうやって何を食べさせるか考えて欲しいです😂

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    ストック作らずそこも含めて全部任せる考えはなかったです!😳
    ご飯作るのは私、あげるのは基本夫の担当にしてるので食べさせる苦労は経験してるんですが、作ったことは無いです😂
    入院中、夫は出産休暇で仕事休めて、息子は平日の日中保育園なので、朝夜だけなら自分で作って欲しい気もしちゃいます🥲笑

    • 5月15日
はじめてのママリ

パパ&義実家にお任せしてました!私と離れて情緒不安定だったので、好きなものだけとかお菓子でもなんでも食べてくれればいいやって思ってお願いしてました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    私も情緒不安定にならないかが心配で…ママっ子ではないので、パパだけでも大丈夫だと思うんですが💦
    私の実家が自宅から車で1時間かからないくらいの距離なので、土日跨ぐようなら来てもらおうかなと思ってます🥲

    • 5月15日
ママリ

入院中もパパは朝から晩まで仕事で、ご飯作ってる時間ないだろうなーと思い、冷凍ストック作っておきました!
朝は冷凍ストックを食べて、お昼は保育園で、夜は義母宅でご飯を食べてもらいました!

  • ママリ

    ママリ

    ご回答ありがとうございます!
    パパさん朝から晩までお仕事だったのですね🥲💦
    冷凍ストックはどのようなものを作られていらっしゃいましたか??

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    主菜はハンバーグやお魚、カレー、ハヤシライスなどです!
    副菜にレンコン、にんじん、じゃがいもなどのキンピラや切り干し大根などです!
    コーンスープ、豚汁、味噌汁なども冷凍してました!
    まとめて作るのではなく、妊娠中にその日の夕食を作ったものを少し取っておいて冷凍する、陣痛来るまでストックを増やしつつ、古いものから朝に出して食べさせる(慣れる目的もあり)って感じでした!

    • 5月15日
  • ママリ

    ママリ

    す、素晴らしすぎます、、、😳✨️✨️
    妊娠中から慣らす為にもストックをしてあげてみるのとってもいいですね!!
    うちの子は家で食べられるものが本当に限られているので、増やすのにママリさんのやり方めちゃくちゃ参考になります🥹

    • 5月20日