※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
koa__z
子育て・グッズ

癇癪やこだわりについて知りたいです。最近、子どもが意見が通らないと激しく泣き、外出時にも癇癪を起こします。特に眠い時に多く、感情的になってしまうことがあります。どう対処すれば良いでしょうか。

癇癪について🥲発達に異常のあるこだわりや癇癪とはどんな感じですか??
最近、イヤイヤ期が激しく、ちょっとでも自分の意見が通らないとギャン泣き&癇癪が起きます。
さっきは、暑いのに分厚い布団で昼寝したいと20-30分ギャン泣きされました。でも、結局今はその布団を蹴飛ばして寝てます💦笑
また、一回泣くと、なかなか泣き止まず、気持ちの切り替えもなかなかできません。旦那も含めて4人でお出掛けしてる時は、結構外出先でも癇癪おこり、帰りたくない!とかで、よく床でジタバタがあります🥲その時は無理矢理ベビーカーに乗せたり抱っこするんですが、それでも眠るまではギャン泣きです💦大体眠い時に、癇癪が起こるので癇癪の後はすぐ寝ることが多いです💦
未だに2時間くらい昼寝しないと機嫌が悪いのでさせてます。でも、2時ごろから21時ごろまで起きてても、寝るのが22時くらいになる時があります💦
下の子とよく遊んでくれているので、赤ちゃん返りではなさそうです。
癇癪が起きた時、悪化するのは分かってるんですが、ついうるさい!黙って!とか感情的になってしまいます…

コメント

まろん

ASDの易刺激性があります。
周りからしたら些細なことで1時間以上泣き叫ぶか暴れます。自他ともに怪我をするので薬を処方されています。

  • koa__z

    koa__z

    回答ありがとうございます😭ちなみに、些細なこととはどんなことか教えていただいても宜しいでしょうか🥺??
    娘は結構服装のことでギャン泣きされることが多く、思い通りにないと叩くことあります💦

    • 5月14日
  • まろん

    まろん

    ・まだ遊びたかった
    ・思い通りにいかない
    ・僕がドアを閉めたかった
    とかですね^^;

    2〜3歳でしたらイヤイヤ期でもあるので難しいですよね🥲

    • 5月14日
  • koa__z

    koa__z

    ありがとうございます😭✨
    娘もまさに同じ感じのことで癇癪起こります💦

    そうなんです😂なんか最近ものすごく激しくなった気がして🥹行きたい公園と違う公園だったとか、行きたがってた公園なのに、急に帰りたい!行きたくない!とかもあったりして、気分屋??すぎて普通のイヤイヤ期か分からなくなってしまって🥲
    参考になります🥺

    • 5月14日
はじめてのママリ🔰

3歳すぎからなり一度癇癪起こすと1時間以上癇癪続き声かけするとよけいヒートアップするので、声かけ出来ず😱

収まるまで待ってる感じです😅
うちは寝ても覚えており起きてギャン泣き、暴れます😨
こだわりもの凄く強く、ルーティンもあり崩れたりするとなります。
大体何かの原因でなるかんじです。何が原因でなるかは分からないことあり原因探すのが大変です😭
原因4歳いやいや期+癇癪でダブルパンチ出来てます😅

  • koa__z

    koa__z

    ありがとうございます😭1時間以上泣き続けることがあるんですね🥹娘は、1時間以上はないですが、30分くらいはよくあります💦そっとして収まるのを待つのがいいんですね🥺
    例えば、どういったこだわりやルーティンがあるのか教えていただいても宜しいでしょうか🥺??
    娘は眠い時がほとんどな感じですが、原因不明でなることが多いんですね😭たまに何で泣いてるか分からない時があるんですが、大抵眠いのかな??て時だと思ってます🥲

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ルーティンは、例えば病院帰り一度コンビニ行ったことありそれをルーティンしてしまい、別日とき病院行くとコンビニとなりそれも前といった同じ場所コンビニじゃあない行けない。
    同じ物買うと言うこだわりあります😭

    それを行かないと癇癪起こし暴れまくりギャン泣き💦
    暴れすぎて寝て、寝たら思い出せないだろうとおもったら起きたら思い出しギャン泣きです😂

    自分で中ルーティンしてしまい、こだわり強くなる感じです💦
    そういった事いくつかあり、寄り道できない状態です😭
    現在4歳でもあります😱😱

    家でもルーティンありそれをやらないとギャン泣き、暴れます。
    ルーティン=こだわり強い子。

    それをしないと落ち着けない、安心できないあると専門先生言われました💦

    • 5月14日
  • koa__z

    koa__z

    教えていただきありがとうございます😭✨
    娘はルーティン…ってほどでもないんですが、いつも平日に行ってるショッピングセンターが3箇所ほどあるんですが、大体いつも同じ店舗を行って、たまたま回る店舗の順番も同じだからか、次〇〇行く!とか言ってくることあります💦それで行く順番が違うと癇癪とかは起きないんですが、本屋さん行ったら大体絵本見て遊んだりするんですが、それをしないと床でジタバタ泣く…とかはよくあります😂
    でも、大体そういうときは帰りの車すぐ寝てるので、起きるとコロッと忘れてることが多いので、寝ても思い出して泣く…とかのレベルだと疑うべきなんですね🥲
    参考になります🥺✨

    寝て起きても思い出して泣くと

    • 5月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね💦
    寝て起きるとコロッ変わってるのですね😀!!

    うち変われないほどでして😂
    4歳なって少し軽くなりましたがそれでもある時あり大変です😱

    • 5月14日
  • koa__z

    koa__z

    すいません、最後の一文消すの忘れてました😂💦

    寝て起きると、別人のように変わってます😂でも、寝起きの機嫌が悪くて癇癪する時もあります🥲朝とかも寝起きで眠いからなのか、たまに癇癪あります🥲4歳になって軽くなってきたんですね😭✨成長するにつれて無くなってくものなんですかね🥹

    • 5月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだなくなっては無いですが軽くなった感じです😅
    ルーティン、こだわり=癇癪まだまだあります😂

    寝起き悪くて癇癪するときあるのですね。
    寝起きまだ悪くなること年齢的にあったりしますよね💦
    コレがいやいや期なのか癇癪なのか見分けるの難しいですよね😭

    私も見分けわからないときあり先生いつも聞いてます😅

    • 5月15日
  • koa__z

    koa__z

    軽くなっていったんですね🥹徐々に軽くなってくれたら嬉しいです😭

    そうなんです😂イヤイヤ期なのか癇癪なのか難しいところなんです😭娘は人見知りと場所見知りがあると言うように、一歳半検診で言われていたのもあり、繊細??な性格なのかもしれないです💦
    癇癪が1時間以上続くとか、寝て起きても泣いてる感じなら、相談も考えようかと思います🥺

    • 5月15日
はじめてのママリ

うちもそんな感じでした!!
眠い時に癇癪起こりがちで、1時間泣く事もありました。
当時本当に悩んでて発達障害も考えたのですが、今はだいぶ落ち着きました😫

  • koa__z

    koa__z

    コメントいただいてて、遅くなっていてすみません💦
    眠い時に癇癪あるんですね🥲今日も遠出のお出かけの帰りの車で、癇癪ありました🥲1時間泣くというのは、結構あるあるなんですね😭娘は今日15分間泣いてました😭発達障害なのかイヤイヤ期なのかほんと見分けつかないですよね…💦年齢ともに落ち着くんですかね🥺娘も落ち着いて欲しいです😭

    • 5月18日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    遠出の帰り、疲れてたのかな😫折角のお出かけの最後に癇癪起こると悲しくなりますよね🥲
    1時間は時々、30分泣くのは月に一回はありました!!
    今でも眠い時の機嫌は最悪です😂そのくせにお昼寝嫌いなので大変です🤮
    大人しい子見ると羨ましくなりますよね😇😂共に頑張りましょう🤝

    • 5月18日