
上の子の対応について生後2週間が経った頃ですが、上の子より泣かないし…
上の子の対応について
生後2週間が経った頃ですが、上の子より泣かないし寝てくれるし母乳もちゃんと3時間に1回で「お腹空いた〜」って泣いてくれるので助かってます🥹
が、上の子2歳手前まだまだ赤ちゃんですが、お手本のように赤ちゃん返り中です😭
仕方ないことなんですが、家のことやご飯や日用品の買い出し、上の子のお世話で気持ち的に無理〜ってなること多くて、、、
最近上の子ご飯も米(佃煮の海苔限定)しか食べないし、おかず何作っても食べてくれないので痩せてきました😭
食べてって言ってるけど気分で嫌なだけで食べてくれず、どうにか私達の気を引かせて食べなくてもいい方に持っていこうとします😇
イライラMAXになり怒鳴り散らかしてしまいました😣
「ママぁ〜😭」って泣かれましたが、嘘泣きもされ余計にうんざりしてしまい、泣いている間は無視をしてしまいました😓
私のメンタルがだめなのもありますが、上の子下の子、家事、自分のこと全部ひっくるめてうまく対応ができないのですが、同じような方、もしくは同じだった方、同対処されてましたか?🥺
上の子にできるだけ寂しい思いさせないようにしたくて、、やっぱり2人いるとだめなんですかね、、?
- ぴ(生後0ヶ月, 1歳10ヶ月)

はじめてのママリ🔰
2人目できるとどうしても上の子には寂しい思いさせちゃうもんだと思います😢うちの子も米ばっか食べてますが今はママさんのストレスにならないようにご飯だけでも食べてくれるなら全然大丈夫です!下の子よく泣く子でしたがミルク、オムツとか以外で泣いてるなら少し放置して上の子と遊んだり同時に泣くなら同時に抱っこしてあやしてました!できる範囲で上の子優先でしてみたらいいと思いますよ🥺
今いちばん大変な時期だと思うので家事は放置で休める時休んで家事は旦那さんに丸投げしちゃいましょう!
コメント