
生後2ヶ月の赤ちゃんが明け方ぐずるようになりました。眠りが浅くなっているのか、何か理由が知りたいです。同じ経験の方、対策を教えてください。
【生後2ヶ月 明け方のぐずりについて】
みなさんこんにちは(^^)❤︎
生後2ヶ月の息子が比較的夜はぐっすり寝てくれていたのですが、今週に入って明け方4〜5時頃からぐずり始めるようになりました。眠りが浅くなるのか、3時や4時にミルクやオムツ交換をした後もグズグズとしています。何か理由や可能性をご存知の方はいらっしゃらないでしょうか?
先週までは19〜20時には就寝し、1〜2回ほどミルクやオムツ交換で起きる以外は翌朝8時くらいまでぐっすり寝ていました。ミルクやオムツ交換後の寝かしつけもほとんど必要なく、すぐ布団をかけると寝ていましたので余計にグズグズしているのがかわいそうで心配です。
同じような経験をされた先輩ママさん、是非経験談や対策を教えてください。゚(゚´ω`゚)゚。
- てばさき(1歳5ヶ月, 6歳)
コメント

ちょん
息子もそういう時期ありました!
はやいとお互いに大変ですよね🍃
明け方早い時間に、あーあーとか大きい声を出して起きてました😂
最初は私も起きて、布団の上で抱っこしたりゆるーくあそんだりお喋りしてましたが、いつの間にか私が横で転がってるともう一度寝るようになりましたよ~

もんたろ
今まさにうちの息子もそうです!笑
先週のお利口さんはどこいったのこなぁ〜ってお話ししながら寝かしつけてます😂
-
てばさき
本当ですか笑!お仲間がいて本当に嬉しいです笑。゚(゚´ω`゚)゚。1人じゃなかった笑!
最初はミルク足りないかな?オムツかな?寒いのかな?とか色々考えてしまってましたが、もはや手詰まりで笑。
明日もそうだったらわたしももんたろさんと同じようにお利口さんはどこ行ったのかなーと聞きながらねんねを促してみます笑!朝の忙しい時間を前に身体がしんどいですが一緒に頑張りましょう。゚(゚´ω`゚)゚。- 11月8日

アユ
ウチの子も3時頃の授乳が終わって寝たかなーと思った4時〜5時頃にグズグズ泣く時あります😅
最初におしゃぶりをさせてトントンしてダメな場合は添い乳します💧
今のところ、この方法までで再び寝てくれます💨
-
てばさき
そうなんですね!お仲間がいて嬉しいです笑❤︎
おしゃぶりわたしもよく力借りてます笑。゚(゚´ω`゚)゚。添い乳したことがないのでやってみようかな…もう一度寝てくれてもすぐ起きちゃうので、寝てくれて尚且つ深く眠れるようにしてあげたいです。゚(゚´ω`゚)゚。日々試行錯誤ですね笑!ありがとうございます❤︎- 11月9日
てばさき
息子さんもそうだったんですか(^^)!ちなみに今は朝までぐっすりですか?いつの間にか落ち着くんでしょうか…
うちの子もわたしが横になってるのをみて自然にもう一度寝てくれると良いのですが…トントンしたりおしゃぶりの力を借りてもグズグズ唸ってるので夫も起きてしまってヘロヘロになってます笑。゚(゚´ω`゚)゚。
明日は大丈夫と願いながら構いすぎないように、寝て貰うことを祈るしかないですかね笑!
ちょん
寝てくれてたんですが、ここ2週間くらい、朝方になると体感30分おきにうーってうなって起きるパターンが始まってます😵
ヘロヘロになりますよね🍃
本当にお疲れ様です
いつまでなのかな~と思いつつ、もう軽く神頼みです🙏←
てばさき
そうなんですね…一回寝てくれても頻繁に起きちゃうと本当に身体しんどくなりますよね…息子もかわいそうだけどこのままじゃ親の身体がもたなくなりそう。゚(゚´ω`゚)゚。
何か良いぐっすり方法が見つかると良いんですが…わたしもちょんさんの分も併せて今日から真剣に神頼みします笑(^^)❤︎それに加えて何か活路を見出したら書き込みます笑!
ちょん
9割り寝ながら添い乳するときもしばしば...🤤
子供には申し訳ないですけど朝方の眠気は特に強烈ですもんね😵
ですね、探しましょう!!