![ゆん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
学資保険未加入。既存の医療・生命保険あり。学資保険代替保険を検討。車両・傷害・がん保険等支払中。保険貧乏避けたい。入るべきか悩み中。
学資保険とかそれの代わりになる保険にまだ入ってないのですが、やっぱり入った方がいいのでしょうか??
医療保険(祝い金有《5年ごと二人分で13万》終身)、生命保険に入っており、2人分で2万ちょい毎月払っています。
20歳だったので、保険料もお得になったみたいですが、終身のは早めに払いきってしまうやつをおすすめされてそれにしたので毎月少し高いです。
共働きなのですが、病気などで働けなくなった時や亡くなった時の場合も、子供の学費(大学まで)などを含めて保障額を決めました。
ほけんの窓口でこれらの保険に入るため通った時は、学資保険ではなく代わりになる保険をオススメされました。
他にも車両保険(2人分)、傷害保険・がん保険(私の会社でほぼ強制的に)、火災保険等支払っています。
旦那は若いのに何回も事故起こして、車両保険すごく高いです…田舎なので2人とも車必須です。
正直、保険貧乏になりたくないし、出産後色々あって離婚するかしないかの状態が続いておりずっと別居中です。
そんなこともあって先延ばしにしていましたが、やはり入った方がいいのでしょうか??
- ゆん(6歳)
コメント
![安田](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
安田
学資保険は、保険と名はついてますが用途を決めた貯金だと考えたらいいと思いますよ。
リスクに備える保険とは違います。
学資保険を、活用しなくてもお子様の学費を用意できそうなら、かけなくてもいいと思います。
![3200g](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3200g
医療保険。二人で2万。
20歳だったので少し安め。
内容見てみないと何とも言えないですね。医療保険は色々と落とし穴もあります。
学費保険は、オススメしません。正直率が悪いです。
学資保険と思って子ども手当を貯金すると、いくらになるか計算した事ありますか。けっこうな金額になります。
それで、入学準備はできるかと…。
車の保険は仕方ないですよね。必要なモノですから。ただ、障害保険?なんでしょ?
後、ほけんの窓口とかではなく、外資保険も当たって欲しいと思います。
あちらは、運用などのプロなので、沢山の商品があります。
プルデンシャルやソニー、マニュライフなどオススメです。
ゆん
貯金だと思えばいいのですね!
子供が大人になるまで親が生きてると仮定して、学資保険入るのと、毎月その分を自分で貯金するのってそんなに最終的にかえってくる額って変わるものなのでしょうか??
安田
今は多くても元本保証のものなら104%くらいなので(払込期間によりますよ!)、400万払えば416万って感じですね。
貯金して、無料で400万の死亡保障つくと思えばただ貯金するよりは得かと思って入ってますよー。