※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
アミ
お仕事

心電図や酸素を24時間測る理由について、看護師さんに質問です。長時間観察する意義は何でしょうか?無呼吸ではない場合です。

大学病院など大きい施設で働く、働いていた看護師さんに質問です^ ^

心電図を24時間測りっぱなしなのと、
サチュレーション?酸素を測るやつを24時間測るのは
どのような意味合いなんでしょうか?

短時間じゃなくて長時間見る理由です(@_@)
無呼吸ではないです(@_@)

コメント

奏

心臓に何か異常があるのでしょうか?
その場合はモニター管理しますね!

  • アミ

    アミ


    心電図が心臓ですかね?(・Д・)
    指に挟むやつはをずっとつけるときは
    どんな様子の場合なんでしょうか?m(__)m

    • 11月7日
  • 奏

    ちゃんと体に酸素取り込めてるかみるものですね!
    心臓の時もつけてたりしますよ!呼吸器系の疾患も多いですね!

    • 11月7日
  • アミ

    アミ


    なるほど!心臓と連携して
    見てる場合もあるんですね!✨

    心電図をみて、危ないかなぁ、っていうのは
    どんな感じなんでしょうか?(@_@)

    • 11月7日
奏

深刻なものでなくても、入院している人みんなにつける場合もありますよ!

特に危ないのは、心室細動とか心停止とかになりますが💦
不整脈がある場合、どんな不整脈か鑑定するためにつけたりもしますよ!

  • アミ

    アミ


    そうなんですね^ ^
    スッキリしました✨

    ありがとうございます😊

    • 11月7日