※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ykop
お金・保険

家計が苦しく、旦那に全ての支払いを頼っていた専業主婦。奨学金返済を自分で解決するよう言われ、不安と落ち込みを感じています。

今日は落ち込んでます。専業主婦で貯金があまりなかった為いま家計が苦しいです。赤ちゃん先にできたこともあってお金はなくなる一方で、それプラス私の税金だったり奨学金返済など全て旦那に払ってもらっています。今日奨学金返済の額を伝えたらそれはもう自分で解決してと言われました。自業自得です、ほんと。旦那に呆れられないか不安です。ため息しか出ない😢

コメント

deleted user

奨学金猶予願?を出してみてはいかがですか?😭

  • deleted user

    退会ユーザー

    返還期限猶予願でした💦1年間ストップしてもらってます!

    • 11月7日
  • ykop

    ykop

    私も猶予してもらってます☺️

    • 11月7日
deleted user

私は他のコメントして下さった方達とは少し違う意見となります🙇‍♀️

子供が出来たのは2人の責任だとは思いますが、だからと言って奨学金を御主人に払って貰うのは如何なものかと…。
独身時の貯金は個人財産ですから、やはり独身時の借金も個人の借金です。
今まで払ってくれていた御主人に感謝し、やはり主様はフルで働いてでも奨学金を返済し、貯金に励むべきだと思います。

あとは、御両親は御健在なのでしょうか?
あまりにも苦しい状況ならば、まずは御両親に奨学金の支払いを折半してもらえないかお願いしてみてはいかがでしょうか?
子供の学費ですから、親の責任はやはり大きいと思います。

真っ当な生活が営める様、御主人と御両親と4人で話し合ってみて下さいね。

  • ykop

    ykop

    グッドアンサーにさせていただきました!このようなコメント、、、実はどこかで待ってました。夫に思わぬ一言を言われ最初落ち込んだのですが元はと言えば私の事情で借りたものだったので、落ち込む前にこれからどうしていくか考えなければと思いました。今後働いて返します!ありがとうございます

    • 11月7日
のん

私も猶予してもらって、働き出したら自分で返すのがいいかなと思います。

  • のん

    のん

    あと、ご主人が出さないのがおかしいと言うご意見がありますが、結婚前の借金はその人個人のものなので、共有で返済する必要はありません。
    なので、ご主人がおっしゃることは正しく、ご自分で返済されるべきかと思います。

    • 11月7日
  • ykop

    ykop

    コメントありがとうございます。今後働いて返そうと思います。

    • 11月7日
ままり

でき婚ですか?
元々働いてて妊娠で退職でお金が無いんですか? 
でも、先に赤ちゃんできたのは、お互いの責任ですからね。
身重で働けないのに、自分でどうにかしてっておかしいですよ。
全然自業自得ではありません。
妊娠は一人では出来ませんし、お腹で赤ちゃん育ててこれから出産するんです。金銭面もそうですし、全面的に旦那がサポートするべきだと思います。

  • ykop

    ykop

    仰る通り赤ちゃんが先にできてから結婚しました。元々働いていて妊娠で退職してお金ないです。
    旦那に話してみました。ひとまず自分も協力する姿勢を見せたいので今後働こうと考えてます。

    • 11月7日
  • ままり

    ままり

    それならお互いに責任があると思います。無い物は無いんですから、仕方ないです。
    フルタイムで働くとおっしゃってますが、生後半年の子を抱えては、ママさんとても大変だと思います。
    慣れない仕事に、子供が体調崩したときの欠勤などなど、
    旦那さんは育児、家事協力してくれるんですか?

    それと、専業主婦が保育園に入るって待機児童問題もありますし。
    よく旦那さんと話し合って決めるべきですよ。

    • 11月7日
  • ykop

    ykop

    家事育児は協力的なのでそこは大丈夫だと思います。いまは海外に住んでるので保育園事情もまた違うのでよく調べて働こうと思います!

    • 11月8日
さち

生まれる前に、きちんと話し合っておくべきでしたね。あとから、こらもこれも。実はこんなに支払いがあるって聞かされると、ちょっと嫌な気持ちになると思います。
でも、結婚したんですし!それにお子さんもう半年なら、保育園に預けて働くのも良いと思いますよ。旦那さんがどれだけ稼がれてるのか分かりませんが、赤ちゃんには我慢する責任ないので。😢💕

  • ykop

    ykop

    本当に、仰る通りです。。。自分がもしそうされたら嫌です。
    赤ちゃんには我慢させたくないので今後働いて返そうと思います!ありがとうございます

    • 11月7日
あゆ

奨学金猶予って出来るんじゃないかと思いますので 連絡をして手続きをするのが1つ
あとは保育園の入園待ちをして 猶予中に仕事探して働く
これが一番いいのではないでしょうか。
本来は一定時期だけ旦那さんのお金で支払えるなら支払うのがいいのですがどうしても旦那さんは返済に今後は支払わないって言うのであれば それしかないかと思います
保育園待ちが多くてってなら 旦那さんが休みの日か帰宅後にシフト入れてもらって働くってのも1つです。
まずは事情を話して返済を待ってもらう手続きを取った方が良いと思いますよ。

  • ykop

    ykop

    猶予しています。今後働いて自分で返そうと思ってます。コメントありがとうございます

    • 11月7日
ママリ

お子様が6カ月なら、フルタイムの共働きにしたらどうですか?
2馬力のフルタイムはお金貯まりますよ。

  • ykop

    ykop

    フルタイムいいですよね、検討中です

    • 11月7日
アオ

私も思いました。
赤ちゃんできたのは2人の責任ですし、結婚したから奨学金も2人で返して行くのが当たり前ですよね。
自業自得?
何が自業自得なのかわかりません。
自分で解決するとは?
旦那さん何か他人事ですよね。
旦那さんが間違ってますよ。
結婚したのですから支え合わないと!

  • ykop

    ykop

    それは私も思ったので後で話してみました。理解してくれたかはわからないですけどひとまず頼りすぎるのも良くないと思ったので今後働いて返します!コメントありがとうございます。元気になりました

    • 11月7日
* thk *

専業主婦で税金取られてるってことはご主人の扶養には入ってないのでしょうか🤔?

  • ykop

    ykop

    妊娠時代、主人は外国人で外国に暮らしていたので日本では扶養に入ってませんでした。そのため税金もびっくりするような値段になりました

    • 11月7日
たろきち

私も奨学金あるままデキ婚しました。
結婚してから旦那に払ってもらってます。
独身の頃に返済が厳しくて猶予してもらったこともあります。
預けて働くか、働けないなら猶予してもらうかだと思います。

  • ykop

    ykop

    猶予してもらってます!今後働いて返そうと思います。コメントありがとうございます

    • 11月7日
☆テルchan☆

私も上の方と同じ意見です。
結婚前の事なので、ご自身でどうにかすべきだと思います。実際私もそこは旦那に頼らず奨学金の返済してます。
お子さん預け先に預けて働くか、それが厳しいなら旦那さんに立て替えてもらうかだと思います。

  • ykop

    ykop

    後々働いて返します!コメントありがとうございます🙏

    • 11月7日
ma♡

赤ちゃんが出来たことはとてもとてもおめでたいことなので、先か後かとかないですよ😊‼️
奨学金の件ですが、私も母子家庭で育ち奨学金をかりて学校をでました。奨学金はやはり自分で返済することが筋だと思います🍀自分が借りたものなので…これから仕事復帰して働けると思いますので、旦那さんには働き初めてから払ってもらってた分のお金を少しずつ返すとかすればきっと分かってくれると思います‼️
私も結婚前、奨学金返済してることを話してびっくりされましたが、呆れられたりはなかったです。大丈夫ですよ🍀

  • ykop

    ykop

    お優しいお言葉ありがとうございます😢今後、働いて自分で返します!これから一生お世話になる人なのでこのタイミングで報告したら思わぬ一言を言われてビックリしましたが、切り替えれました!ありがとうございます。

    • 11月7日
ままり

私も奨学金はご自身もしくは究極誰かに借りるとしたらご両親かなと。
ご主人が払ってくれる、貸してくれなら別ですが、社会人になる前のお話なのでご自身もしくは親に責任があると考えます。
猶予願ができるのならそれが一番いいのかなと思います😣
ご主人も自分で頑張ってなんとかしよう!という姿が見えれば呆れられないと思いますよ😊
夫婦になったからって頼ってばかりだと呆れられる可能性が😅

  • ykop

    ykop

    そうですよね!後々働いて自分で返します!自分の返済ですが夫には伝える必要があるかと思いこのタイミングで伝えました。頑張ります

    • 11月7日