
夜、トイレで目が覚めて寝付けない状況。お昼寝はしているが、夜に眠りたい。アドバイスを求めています。
最近、夜ぐっすり寝れないです。
3時や4時にトイレに目が覚めて、そこからなかなか寝つけません。
カラダを冷やさないように、上着を着てトイレに行ったりしていますが、効果はないです。
再び寝付けるのは7時前くらいで、結局すぐ起きなくてはならないので辛いです。
お昼寝は出来る環境なので、したりしなかったりですが、できれば夜寝たいので、あまりしないようにしています。
睡眠不足の赤ちゃんに対する影響とかも心配です。
トイレ行かないのが一番かと思いますが、最近近いので難しいかな〜と…
同じような経験がある方、またこうすると寝つき良くなるよ!というアドバイスをお願いします。
- m.yu(9歳)
コメント

kana0614
後期になるにつれて夜は3時間おきに目が覚め、トイレが近くなります。
まだお昼寝できるからいいですが仕事してると毎日寝た気がしない状態で出勤してフルタイムで働くので辛いですよ(/ _ ; )
もうすでに私もよく目が覚めちゃいます。早過ぎだろって思いますが…
足首を温めるといいのでレッグウォーマーしたまま寝てます。そうするとちょっと長く寝れます。

舞依
後期によく見られるものですね
もう、しょうがない事かもです😥💦
もしあれなら、
夜寝る前の水分はあまり取らないようにするといいかもですね!
私はお昼寝でなんとかしてました!
あまり、赤ちゃんに影響とか
考えなくてもいいと思います!
逆にストレスで
影響なりますよ😥💦
-
m.yu
コメントありがとうございます!
やっぱりそうですよね…
寝るの水分は摂ってないつもりなんですが、夜ご飯のあとグビグビお茶を飲んでるのが原因かもです。
元々、水分をあまり摂らなかったので、旦那さんに注意されて飲むように意識してるので。
まだストレスってほどでもないので考え過ぎず、寝れる時に寝るようにします。
ありがとうございます!- 1月12日

haduki♫
私も、後期に近づくにつれて、3〜4時間おきにトイレに起きることが増えました。
仕事をしていた時は、疲れのせいかすぐに寝られましたが、産休に入ってからはなかなか寝付けないこともありました。
でも、助産師さんいわく、赤ちゃんが生まれてからの体のリズムを、今の内に慣れさせているのだとか‥^ ^
だから、昼間でも寝られる時は寝てていいと思います。
産後は一人じゃないので、ますますコントロールが難しいですよ( ̄▽ ̄)
考えすぎてストレス溜めるより、自分のリズムで、穏やかに出産に臨んでください♪
-
m.yu
コメントありがとうございます!
やっぱり後期の特有の症状ですよね…確かに疲れてるときとか、お昼寝したかったけど出来なかった時はよく眠れています!
赤ちゃんが生まれれば、自然とそういう生活リズムになりますね…予行練習…にしては早いなぁと思っちゃってますが。
今はまだお昼寝できる環境に感謝しつつ、なるべく疲れるように散歩とか頑張ります!
ありがとうございます!- 1月12日
m.yu
コメントありがとうございます!
やはり妊婦後期のものなんですかね。
夜中のトイレはここ1カ月ほど毎日行ってます。特に最近、寝付けなくて…
お昼寝できる環境に感謝しつつ、レッグウォーマー試してみます!!
ありがとうございます!!