
パニック障害を抱えながら子育て中。頭のふわふわ感や硬直感が厄介。症状が日常的に現れ、治療法に悩んでいる。同じ症状を抱える方の対処法や改善策を知りたい。
パニック障害を抱えながら子育てしてます 😭
最近の私のパニック発作 ( 症状 ) は次のとおりです。
☆ 夕方に漠然とした不安感が襲ってくる
☆ 頭がふわふわ クラクラする
めまいとかではなく1番近い表現をするとしたら立ちくらみが頻繁に起こる感じ
☆ 自分が自分でないような感じ
☆ 頭がボーッとする
☆ 肩 → 首 → 頭にかけてガチガチに固まってるような硬直感がある
☆ たまに息苦しい感じがする
この様な感じなのですが今いちばん厄介に感じているのは頭のふわふわクラクラ感と硬直感です 😖
家で過ごしてる時 . 外出してる時 . 家事をしてる時などいつでもどこでもこの症状が出てきます。
安定剤や漢方なども飲んでいますがこの症状は治りません!
本当に辛いです。
病院の先生にも相談してみようと思ってますが私と同じような症状がある方いらっしゃいますか?
発作が起きた時の対処法や改善する方法があったらぜひ教えてもらいたいです 😭
- ひまわり(7歳)

チョコアイス
私も今年の夏、頭が常にふわふわした感じありました。検査して漢方飲んでも良くならず、酷くならなければ良いと先生に言われました💦4歳の子供もいて、本当に倒れたらどうしよう‼️と毎日不安でした。結局寝不足とストレスを言われて、早く寝るように
気をつけてます。今は、治まってますが、いつ又ふわふわ始まるかな?と不安です🙉

華
パニック、鬱など精神疾患10年以上なってましまが、寛解ではなく完治してます。
乗り越え方ですが、私が思うに薬が必要な時期も確かにあるけど、薬は副作用が凄いしやめるの大変なので要らないです。
ある程度、落ち着いたら少しずつ手放すべきです。
私は断薬したとき、黒い埃が目の前に見えたり、笑ったり泣いたりコントロール出来なくなって、テレビでやる麻薬中毒者みたいになりました。
まず、外に出たら不安、狭いエレベーターに乗ったら動機が以前起きたから不安、不安だったことを必要以上に不安だと捉えてしまうのが病気なんですが、脳に不安を覚えさせないように努力してみてください。
このあいだは不安だったから、今日は大丈夫だろうという心構え。それから、私はスゥスゥするタブレットを薬代わりに発作が起きたとき、起きそうなときに口に入れてこれは薬だ!!と言い聞かせて、徐々に医師の指示通りに薬を減らしていきました。
最終段階のとき、黒い埃が目の前に見えたりと断薬症状が一時的に酷くなりましたが、そのあとしっかり薬をやめて発作が起きてもタブレットで乗り越えられました。
現在は完治して5年ほどたってます。症状も出てません。たまに不安になひますが、パニックというレベルではないです。
医師は薬と上手く付き合う方法は教えてくれても、やめる方法、完治する方法は教えてくれません。私はそうでした。なので、断薬の相談だけで後は死にものぐるいでどうしたら治るか考えました。
その当時、結婚したい人がいて、このままだと自分の性格上、結婚してもらっても駄目人間だと自分を責めて毎日が辛くなるのが見えたので、頑張りました。
乗り越えるのに頑張ることも必要ですが、一番はリラックスです。私なんて、治るわけない、不安、結局いつもそこに最終的に頭がいかないように、リラックスです。
終わりのないような気がする過呼吸や動機、人生の中ではほんの少しの時間です。
後、最後に硬直感についてですが、肩こりや身体の凝りというのは、ものすごい息苦しくなる原因です。ストレッチしたり、軽い運動で随分と軽減されるはずです。
たまに酷い凝りを放置して、それで息苦しくなってパニックと診断される人がいるくらいです。
最初、ほぐしたときフラフラしたり気分が余計悪くなるかもですが、凝りは絶対改善したほうがいいです。あと姿勢の改善も。前かがみは呼吸がしずらくなる原因です。
お身体お大事に!!きっと良くなりますよ(^-^)
-
mama
今更コメントしてすみません😭
今年の3月に息が吸えなくなってパニック起こしてしまいそれからずっと予期不安と夏には過換気症候群になり全身硬直して救急車にお世話になってしまいました…😭
今もスレ主さんと同じ症状なのでこの記事を見ていたら華さんのコメントに凄く勇気と希望、そして凄い心に響く言葉だったので思わずコメントしてしまいました😭
経験者だからこそ、凄く説得のある勇気が貰える言葉で胸に突き刺さりました…
私も頑張ろう!って思いました😭
ありがとうございます😭💕‼︎- 10月6日
-
華
こんばんは💕
私も何度も救急車のお世話になりました。ああなってしまうと、もうこの世の終わりというか、またやってしまった感に襲われて、凹んだの思い出します💦
周りから、今だけ、とか、頑張ってとか、何を言われても辛くて辛くて‥
こちらこそ、読んでくださってありがとうございました😊よく言いますが、辛いに一を足すと幸せになります。一を足して幸せにするまで、諦めないで欲しいです。この文章を多くの人に読んでもらいたい。
私も治ったからと言ってストレスないわけじゃないし、子供に怒鳴ってしまうこともありますが、リラックスして毎日過ごしていきたいです!!- 10月8日
-
華
乗り越えられるように祈ってますね💕
- 10月8日
コメント