
娘が昼間は抱っこでしか寝ないけど、夕方は1人で寝ることも。夜は布団で3〜5時間寝る。夕方の起こし時は月齢が進んでからか、今でも起こすべきか悩んでいる。
こんばんは!
お昼寝?夕寝?について質問です。
もうすぐ2か月になる娘が、昼間は抱っこしてないと寝ないのですが、たまに夕方になると布団におろしても少しの間1人で寝ます。
長いと1時間くらい寝ます。
昼間はずっと抱っこで動けないので、その間にやることができる!と思えば良いことなのですが、夕方寝てしまうと夜寝ないのでは、、?と不安になってしまいます(´・_・`)
夜は寝付くまでは少し時間がかかりますが、割と布団で寝てくれて、3時間から5時間くらいまとめて寝てくれます。
ちなみに今も唸りながらではありますが、先ほどミルクをあげてから寝ています。
今日なんて目の前の薬局に行っただけなのでそんなに疲れてないはずなのに、、(´°ω°`)
ちなみに昨日は中々寝付けず、9時に寝かしつけに入ったのに、一度ミルクをはさんで0時頃までぐずってました。
そのためか今朝は遅起きでした。
夕方は何時までに起こした方が良いというのは、もう少し月齢進んでからでしょうか?
それとも今もこの時間は起こしておいた方が良いのでしょうか?
起こしても機嫌が良い時間はほんと少しなので、結局抱っこになって寝てしまいそうなのですが(´・_・`)
同じくらいの月齢のころ、みなさんはどうしてましたか??
- ちゃ。
コメント

ベビコ77
今丁度2ヶ月ちょっとです
同じく日中ほとんど抱っこで寝てます。
起こすと機嫌悪いのでほとんど抱っこですがたまに3日に1回くらい機嫌よくベッドに寝てます
日中ほとんど寝てます寝かせるのは夜11〜1時と遅くお腹一杯のんでウンチすれば長いと7時間寝てます が腹8分目くらいでウンチしないと4時間くらいで唸って愚図り目を覚まします
昼夜の感覚は4ヶ月くらいで良いかな?と思ってます
ちゃ。
4ヶ月くらいですか(´..・ω・..`)
じゃあまだ今は娘の好きなようにさせておけば良いですかね?
日中の抱っこでねんね、中々辛いですよね(´・_・`)
抱っこは良いのですが、寝るならお布団で寝て欲しいものです、、
うちの場合、少し前までうんちが出ていても唸ってました笑
1日1回しか出してないから、もしかしたら溜まってるのかもしれないですね、、
ベビコ77
唸りは結構皆さんあるみたいですよ
ただあんまり多いとガスかもしれませんね
産院で毎回必ずゲップ出させてくださいね と言われました
確かに毎回ゲップさせると唸る回数かなり減りましたよ〜
ウンチの回数私も1日1,2回です
ソフトクリームの絞り出した様な硬さでなければ大丈夫だと思いますよ
ちゃ。
ゲップ起きてる時は出すのですが、夜中などトントンしてる間に寝ちゃって、、(*。・ω・`*)
おならはぷっぷぷっぷしてます笑
ミルクなのでうんちが緑なのですが、今日は朝いつもの緑うんちと、その後に黄色の酸化してないうんちも少ししたので、明日の朝は苦しまないと良いです(´・_・`)
ベビコ77
うちの子もオナラ凄いです
臭いし(≧∇≦)
トントン出来ないくらい大きくなってしまったので私は抱っこで縦抱き20分くらいしてます
寝てしまいますが途中苦しそうに
うねってゲゲーってゲップしてます
縦抱きでゲップ出ますよ(^_^)
便秘ではないと思うので大丈夫だと思いますよ(≧∇≦)