※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなこ
妊娠・出産

スクリーニング検査は希望者のみですか?健診での情報だけでは大丈夫か不安です。スクリーニング検査以外にも検査がある場合がありますか?

スクリーニング検査って希望者だけなのでしょうか?

SNSで見かけ、スクリーニング検査してないけど大丈夫なのかな?とふと不安に感じました。


スクリーニング検査と言わず、見る場合もありますか?
今までの健診ではなにかあるなどは何も言われておりません。

コメント

deleted user

うちの病院は全員必須でした!中絶のためというより胎内から治療開始する目的のようです。

  • かなこ

    かなこ

    そうゆう目的なのですね。
    どちらの病院も4D対応の病院なのですが、
    4D対応でない病院がスクリーニング検査を行ったりするのでしょうか(´・ω・`)
    急に不安になってしまいました。

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    4Dはサービスなので、本格的に治療する病院には少ないです。うちは総合周産期母子医療センターの巨大大学病院なので、3Dまでしかなく、その分リスク管理はかなり徹底されています。

    • 11月7日
deleted user

私が通っていた産婦人科ではスクリーニング検査が必ずあり日時を指定されて検診とは別で行きました。
ですが友人のところではそのような検査はしていないと言われたようです。
病院の方針によるものかな?と思っています。

  • かなこ

    かなこ

    病院の方針などでも変わってくるのですね。
    どちらの病院も4D対応の病院なのですが
    4D対応でない病院がスクリーニング検査を行ったりするのでしょうか(´・ω・`)

    • 11月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    私の病院も友人の病院も4Dには対応していましたよ👶
    なので、本当に先生の考え方次第なのかなと思います💦

    • 11月7日
ポケ

私も胎児スクリーニング検査の説明は受けたことがありませんでしたが、定期検診で二度しました。
スクリーニング検査と言わず見る場合があるかはわかりませんが、私の通っている病院では、スクリーニング検査は通常のエコーよりも20分くらい時間かかり、けっこう細かく胎児の体を測定していたので、何も言われなかったとしてもいつもと違うなって思ったと思います!

ckz

私の通っている病院は、
妊婦健診、助産師外来の他に超音波外来というのがあり、
専門の臨床検査技師が普段の健診より時間をかけて(約30分程)胎児のスクリーニング検査してくれましたよ😊

deleted user

私通っていたところは
希望者でしたよ!
私はあえて違う産婦人科で
しましたが😂

検査と言わずある程度は
見てると思いますが
スクリーング検査って実際
受けると結構長いこと見てくれます!
私は1時間弱でした😂

普段のちゃっちゃ見る感じとは
違うので、やっぱり受けといた方が
安心だと思います!

まゆ

今妊娠中だと新生児スクリーニング検査ではなく、胎児スクリーニング検査のことでしょうか?
基本的には初期でNTにひっかかった人、家族に遺伝子疾患がある方、高齢出産の方とかしか話はされないと思います
そもそも希望して誰でもできる検査ではありませんよ

ご心配かと思いますが、初期でNT(首の厚さ)は計ってるはずです
1人目の時は異常あったので言われてスクリーニング検査受けましたが、二人目の時は何にも言われてません
病院が別のところだったので心配で聞きましたが問題なしで、問題ないときな伝えないそうです