
添い乳が癖になり、夜中は2~3時間おきに起きるため、完ミを考えています。やめた方がいいでしょうか。
添い乳ってやっぱり癖になりますか?😫
昼間は普通に授乳しても
終わったあと泣いたりするので
搾乳したやつあげたりミルクあげたりですが
夜中は添い乳したらそのまま寝て
2~3時間おきに起きます💭
ちなみに昼も添い乳だと
落ち着くんですけど(´・ω・`)
夜中は基本ミルクなんですが
起きるのがきつい時とかつい
添い乳してしまいます💦
でも月齢上がって朝まで寝るようになっても
添い乳が癖になって起きるとかいう話を
聞くのでやっぱりやめた方がいいのかな…と。
そうなると完ミにする方が
早いんですけどね😅💭
- ︎︎︎︎☺︎
コメント

ママリ
絶賛添い乳の息子のママです😁🙌
くせになる?と言うか、私がいるときは欲しがります😁
ですが、私がいない時や、保育園やパパでもちゃんと寝るので、単に甘えてるのかなって思います😁
ちなみに、添い乳でも普通の寝かしつけでも、朝までぐっすりです😁🙌

りぼんこ
癖になると思います😵
一時期は酷くて、乳首を口から離しただけで起きるので、夜中もほぼおっぱい丸出しの状態でこっちも態勢がしんどくて体もバキバキになりました💦
身体が限界だったので夜間断乳して添い乳しながら寝ることはなくなりました。しかし結局断乳も失敗に終わり、今は寝る前に添い乳の態勢で飲ませて飲み終わったら離して寝るスタンスでやってます。それでもまだおっぱいで起きたりしてます。
-
︎︎︎︎☺︎
ほんとですかー(´;ω;`)
今は自分から乳首離してくれるし
もう大丈夫かなーってくらいに
あたしが離すんですけどね😅💭
夜間断乳もギャン泣きしたりで
可哀想って聞きますけどねー😫💦- 11月6日
-
りぼんこ
夜間断乳しんどいですよ!
2回ほど挑戦しましたが断乳した次の日に2回とも熱を出したので、水分補給として結局夜中もまたおっぱいあげることになり、今に至ります。
旦那が激務なので睡眠の邪魔もしたくないし、今はそこまで睡眠中の乳首に執着しなくなったので夜間断乳はやめました😀
夜中に起きるかはその子の性格次第って感じもしますよね。笑
起きる子は起きるし、寝る子は寝る、みたいな。うちは朝までぐっすりなんて妊娠後期から1度もないです😂
1ヵ月の頃は2〜3時間ごとに起きるのはあるあるだと思うので、もう少し成長していくにつれて寝てくれる可能性はありますよね😊✨
私は完母だったので夜中のミルク、想像するだけでしんどそうです😭
なので、個人的には楽チンな添い乳をオススメします。笑- 11月6日
-
︎︎︎︎☺︎
ですよね(笑)
あたし的な考えはまあ
夜間断乳いずれ試みるとしても
ゆーておっぱい吸っても
何年かじゃないですか(笑)
だからもうクセになってもいいかなとか
都合よく考えたりしちゃってます😅
意外ともうおっぱい終わりねー
って言ったらすんなり
終わったとかも聞きますよね(๑•̀ㅂ•́)و✧- 11月6日
-
りぼんこ
そうそう!おっぱいの時期なんて今しかないです😉❤️特に男の子が甘えてくれる時期は短いですし…お互い存分に母親の特権パイタイム満喫しちゃいましょう👍🏻✨笑
- 11月6日

ケイト
友人は数人添い乳の子がいますが、生後10ヶ月になったら今でも夜に1〜3時間おきに起きて泣いておっぱいせがむみたいです😫
夜間断乳も大変みたいです💦
-
︎︎︎︎☺︎
ですよねー(´・ω・`)
やっぱしない方がいいのかなー。
昼間もどっちにしろ普通にあげると
満足しないのか口寂しいのか…
グズるんですよね⚡- 11月6日

退会ユーザー
添い乳じゃなくても夜間は
未だに
2.3時間おきに起きます笑
寝るのはその子の個性かなーと
癖になるかは分からないですが、、、
難しいですよね( ;꒳; )
-
︎︎︎︎☺︎
そうなんですよね(´・ω・`)
添い乳でも起きない子もいるらしいし…
今もミルクにしたり
添い乳にしたりしてみてるけど
どっちにしろもって3時間だし
それなら添い乳の方が楽だなーって
思ったりするんですけどね😅💭
難しいですよね💦
昼間もなぜか抱っこであげても
あげた後ぐずるし離すまであげても
グズるから…
いっそ完ミにしてもいいんですけど
あげないとあげないでおっぱい張るし⚡
痛いから搾乳することもあるけど
それもそれでめんどくさくて😫- 11月6日
-
退会ユーザー
ほんとそうです!
寝る子は寝ますよねー( ;꒳; )
うちの子も2ヶ月〜3ヶ月までは
夜通し寝てたのに4ヶ月から
今も2.3時間おきに起きるように
なっちゃってなかなか難しいですよね!
張るのも搾乳するのも
嫌ですよね( ;꒳; )
1年は我慢なのかなーと、、、
頑張りましょうねー( ;꒳; )- 11月6日
-
︎︎︎︎☺︎
そこ夜通し寝てくれると
あー、楽になったなーとか
思いますよね😂😂
それがまさかのその後
起き出すこともあるんですね💦
うちは明日で2ヶ月なので
いつになったら寝てくれるかなー
って思ってるんですけどねᐠ( ´ᐞ` )
ちなみに完ミですか??
もはや出なくなって
完ミにしたいんですけどね⚡⚡
なかなか(´-ω-`)
頑張りましょう😫💓- 11月6日

退会ユーザー
完母です!
完母で寝てくれてたのに
なんで!?って思います、、、
哺乳瓶拒否なので
ミルクも飲めず( ;꒳; )
眠の質なんでしょうね、、、
-
︎︎︎︎☺︎
完母なんですね😅😅
添い乳してないの尊敬します!
あたしは出なくなったら
完ミにする予定なので
ちょこちょこ哺乳瓶
使ってます(笑)
とりあえず夜泣きとは
気長に付き合っていくしか
なさそうですね😂- 11月7日
-
退会ユーザー
新たに書き込んでましたね!
失礼しました!
添い乳のやり方が
いまいち苦手で、、、
昨日は何ヶ月ぶりくらいかで
本人は6時間寝てました( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
いつもと変えたことな
腹巻したからかなー?と、、、
1歳までは睡眠のリズムも
目まぐるしく変わるみたいなので
最初に大変な方がまだ良いのかな!?って
最初楽で後に辛いのが来ると
凄いイライラしちゃいそうで( ˙-˙ )
哺乳瓶は慣れといた方が
いいですね( ;꒳; )!
夜泣くのは仕方ないと思って
1年は我慢するしかないですかね!
頑張りましょうね( ᷇࿀ ᷆ )- 11月7日
-
︎︎︎︎☺︎
スリーパーとかもいいって
聞きますよね(((o(*゚▽゚*)o)))
まあとりあえずこんな時期も
今しかないしそのうち
起きなさいって言っても
起きなくなるんだろーから
気長に付き合います(笑)
ありがとうございます💓- 11月7日
︎︎︎︎☺︎
ほんとですか?😍😍
それ聞くと何か安心します(´・ω・`)
やっぱり子供によるんですかね…
添い乳だと月齢上がっても夜中に
1~2回起きるとか聞くけど
今ミルクあげても夜中も
3時間おきだしそれなら添い乳の方が
楽だしな〜と。(笑)
なぜか昼間は抱っこでおっぱいあげても
終わってゲップ出させてると
起きてぐずるんですよね⚡
なので結局昼間は搾乳してあげるか
ミルクあげてしまうんですけど😫💭
ママリ
私の断乳の目安が、ママか子どもがしんどくなったらやめ時かなーって思ってます😁🙌
幸い、私も息子も睡眠、食事、癒しが全部満たされてて、特に断つ理由がないんですよね😂✨
ちなみに、息子もある飲んだら、そのまま寝るので、口から離しても起きたりせずに、朝までぐっすりです😁
私も今しかない授乳時期を楽しみたいなーって思ってます😁❣️
私にとって添い乳が苦痛になったらやめなきゃなと思いますが、今のところ息子との癒しのタイムなので、卒乳まで続けようと思います😁🙌
︎︎︎︎☺︎
ですよね(((o(*゚▽゚*)o)))
あたしもそのスタイルでいこ!(笑)
ある程度の年齢なってからの
卒乳の方が聞き分けできてるから
すんなり辞めれそうだし😌✨
ありがとうございます♡
︎︎︎︎☺︎
ちなみに朝までぐっすり
眠るようになったのって
いつからですか?(´・ω・`)
ママリ
離乳食が始まってからですかね😁🙌
今までは母乳やミルクで栄養とる時期は私も時間見ながらしていましたが、母乳がおまけ?ぐらいになってからは、寝てる気がします😁🙌
あとは、自分で動けるようになったら、飲む側とスキルが上がってきて、セルフ授乳で勝手に飲んでる時もあります🐧❗️笑笑
︎︎︎︎☺︎
ありがとうございます♡
あとすこし短時間睡眠で
頑張ります(*∂v∂)!