※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴよぴよ
子育て・グッズ

保育園に入れず、認可外保育所に預ける予定。通勤や保育所の距離が気になるママさん。同じ状況の方と話したいです。

子育てしながら働いてるママさん!
4月から仕事復帰するのですが、うちの市では保育園に入れず保留になってしまいました(;_;)
なので、職場の近くの認可外よ保育所に預ける予定です。
最寄の駅まで徒歩13分、職場まで電車で40分〜50分、保育所まで徒歩5分くらいで、そこから15分くらい歩けば職場です!

同じように電車通勤かつ、子供を保育所に預けてるママさんいたらお話ししませんか(>_<)?
4月から不安で不安で...

宜しくお願いします(*^_^*)

コメント

チョロ美ー

認可の審査待ちですが、激戦区で期待薄なのでもし駄目だったら会社の近くの認可外の予定です。

家から駅まで徒歩5分、電車が40分、保育園まで徒歩5分、そこから職場まで徒歩5分なのでひつじママさんとほぼ同じです。

うちは始発なので、2本待ってでも座っていく予定ですが、朝のラッシュに子連れって絶対大変ですよね。。

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    そうなんですか(>_<)
    認可入れるといいですね(◡̈)
    私はかなりの待機児童数に驚きました...
    しばらく認可には入れそうにありません(;_;)

    朝の電車は何かと不安要素がいっぱいです(´・_・`)

    • 1月12日
  • チョロ美ー

    チョロ美ー


    そんなに待機児童が多かったんですね!今は保育園自体はあっても保育士さん不足で受け入れられなかったりもするそうで、ママが働く為の制度がうまく回ってないなぁと痛感しますよね。

    ゆめみさんへの回答も見ました。毎日がバタバタになりそうですよね。朝の支度や夕飯作りがちゃんとできるか保育園に入れるまでに何回か実践してみるつもりです。

    • 1月12日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    確かに保育士さん不足だって結構テレビ等でも話題になってますよね(>_<)
    少ないのに給料も安いとかで大変みたいですね(;_;)

    毎日バタバタの生活が不安ですが、不安不安言ってても仕方ないですもんね(^_^;)
    私は1日1日慣れるまで苦戦しながら頑張るつもりです(笑)

    • 1月12日
ゆめみ

私も認可落ちてしまいました(T0T)
認可外に入ることがきまったのですが、不安だらけです。
自宅から保育園まで20分、保育園から職場まで電車で15分のところです。
8時半から16時半まで働く予定ですが心配です…(>_<)

  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    認可外はおいくらかかりそうですか?
    私も今月には決まります(>_<)

    家のこと、子供のこと、旦那のお弁当、自分の身支度等何時に起きればいいんだろう...と不安でいっぱいです(笑)

    • 1月12日
  • ゆめみ

    ゆめみ

    65000円です(T0T)
    高いですよね!
    認可の結果も郵送でくるまえに年明けすぐに保育課にいって、すぐ認可外に電話して申し込みしました!
    激戦区なので、来年も認可厳しそうです…(>_<)
    私は紙に書いてスケジュールたててみました笑っ
    心配性なので。

    • 1月12日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    わかります!
    うちも当分認可厳しそうです(;_;)

    65000えんですか(>_<)
    結構かかりますよね...
    でも金額は認可も無認可もそう変わりはないですけど...
    家庭には痛いですよね(>_<)

    うちが入れる予定の無認可は8万だそうですm(__)m

    • 1月12日
  • ゆめみ

    ゆめみ

    ちなみにスケジュールは、
    旦那がいる土日に離乳食や自分達のご飯も切って冷凍保存しておいてすぐご飯作れるようにする。
    平日は朝7時に起きて自分の支度
    子供の着替え、ご飯
    朝のご飯は簡単なもの(夜準備しておく)
    8時に保育園連れていく
    そのまま仕事場へ
    17時に迎えにいく
    お風呂
    夕飯の準備
    ご飯
    旦那23時に帰宅という感じです。
    旦那に頼れないので休みの日に出来ることはやる予定です。
    洗濯も夜かな…(>_<)
    働いてるお母さんたち本当凄いです。
    要領よければいいんですが、そこまで器用でないので笑っ
    子供が熱だしたりしたらと考えるときりがないですが、心配性で出来るかぎり決めときたいので

    • 1月12日
  • ゆめみ

    ゆめみ

    80000円!!ですか(〃´o`)=3
    うちの方は激戦区でとあるし高いかと思ってましたが、さらに上があったんですね!
    とりあえず働いてマイナスにならなければいいですが、私が歩合制で扶養にも入れないのできつくなりそうです。

    • 1月12日
  • ぴよぴよ

    ぴよぴよ

    すみません!
    返信こっちにしちゃいました(;_;)⇩

    • 1月12日
ぴよぴよ

私もそんな感じです。
平日は何も出来ないと思うので(笑)
土日にお弁当のおかずとか、離乳食作って大量冷凍!って感じですよね(笑)
でも、冷凍庫が入りきらなくて最近の悩みです(^_^;)

うちも旦那は朝6時には家を出て夜は早くて11時とか日付変わっての帰宅が多いので、ほとんど自分が頑張らないとなんですよね(;_;)
土日もいないしー(>_<)

でもでも、同じような方とお話できて少し気が楽になりました!
私だけじゃない!自分も頑張らなきゃ!って!!!

色々なことを考えれば考えるほど不安要素が増えてしまうのであまり考えないようにしようと思います(^_^;)