
生後40日の娘を育てている方が、日々の育児や生活について相談しています。退院後の生活について、赤ちゃんのお世話以外に何か生産的なことをした方がいいか悩んでいます。同じ時期の方々の過ごし方について知りたいそうです。
生後約40日の娘を育てています。
みなさんはどのように赤ちゃんと1日を過ごしていますか?
私は、だいたい朝7時に起きて、日中は1〜2時間おきに授乳とおむつ替えをし、20時頃に沐浴させて真っ暗な部屋に直行して授乳して寝かしつけ、そこから3時間おきに授乳しています。ほぼ完母です。
授乳のあいまに、午前中洗濯、午後気が向いたら部屋の掃除、おなかがすいてきたら適当に食事の支度をしていますが、そのほかの時間は赤ちゃんと一緒に寝たり寝転がってネットサーフィンしたりしてだらだらしています。
つまり退院後に推奨されている生活を続けているのですが、このままだらだらし続けていていいのだろうかとふと思いました。
退院直後は赤ちゃんのお世話以外のことをする余裕は全くなかったのですが、体力が回復してきたのと生活に慣れてきたので、何か生産的なこと(絵本読んであげるとか体型戻すために筋トレとか…)をした方がいいかもという気がしてきて、同じくらいの時期のみなさんがどうされているか気になり質問しました。
- rinrin(3歳0ヶ月, 6歳)
コメント

あゆみ
日中に買い物行ったり、出歩く意外は家でダラダラゴロゴロ、やる事だけはやる状態を続けています😂💦
rinrin
ちょっと安心しました!笑
なにかしようかと思っても、なんとなく眠かったりだるかったりでついベッドかソファに体が向いてしまいます…
もう少ししたらネットスーパー減らして買物チャレンジ
します😅