
子供が高熱の場合、仕事に行くべきか悩んでいます。家族に預ける負担や周囲の反応に不安を感じています。同じような経験をされた方、どう対処されていますか?
1〜2歳のお子さんがいて、普段からおじいちゃんおばあちゃん(自分の父母)に子供を預けることが可能な方に聞きたいです。
子供が40度前後の熱が出た場合は、仕事に行きますか?
私の場合、実母に預けようと思えば預けられ、面倒を見てもらえます。
ちょっとした風邪や微熱の場合は預けて仕事に行ったこともあります。
でも、40度前後の熱が出たら、そんな責任を実母に負わせるわけにはいけないですし、(高熱のため痙攣しないとは言えないし、ぐずり続けたり、ぐったりしていたりするので)
子供も心細いだろうと思い、仕事の休みを取りました。
すると、会社の上司にお母さんは面倒見てくれないの?と聞かれました。
それから、主人には子供はすぐ高熱が出るものだからねーと言われました。
預けられる人がいるのに仕事の休みを取るのはおかしいことなのでしょうか。
たしかに、職場の方には負担がかかり、かなりの罪悪感があります。。
みなさま、どうされていますか?
- risa
コメント

いちむら
私も義母に預けて仕事行ってます。休んだ時に言われることありましたが、1度だけ「流石に高熱で息子も機嫌が悪く私や夫以外ではずっとぐずってるだけで義母の負担になるのでお休みをいただきたかったんです」と言ってみたら、そうだよね〜で休ませてくれました笑

ayk
40℃前後でてるときはお休みを貰います!
多少、鼻水や咳してる時は預けてしまいますが前の日の晩からぐずってる時は早めに連絡したりして休みをもらいます🙋♀️
私の会社も母に預けられることを知っていますが、上司もお子様がいる方なので理解してもらえます👍
預けられる程度はその家で違うと思いますが、子供のために休みを取ることは普通だと思います!
職場には迷惑かけますが、働ける時頑張って働き、自分が体調を崩さないようにだけ気をつけるようにしました!
罪悪感を考えすぎるとストレスになるだけなので🙋♀️
-
risa
そうなのですね。
直属の上司はまだ独身でお子さんもいらっしゃらない方で、仕事にかなり熱心な方です。
余計に預ければいいじゃないかと思ったのかもしれません…。
ありがとうございます。
子供第一に考えてみます。
仕事に行けば子供への罪悪感、子供を取れば職場の方への罪悪感や申し訳なさと、どう思われてしまうのかという不安でいっぱいでした。
子供をいちばん大切にしてあげたいと思います。- 11月6日
-
ayk
独身の方からしたら、急に休まれて困る。としか捉えられないですよね😥
私も独身の頃は預けられるなら預けて仕事してほしいと思ってた人なので、すごく分かります😅
1番は自分が後悔しないように、考えましょう♪- 11月6日
risa
そうなんですよね。
普段はニコニコで実母と過ごせていて、愚図ることなどなかったのですが、高熱のせいか実母でもだめで、自宅のベッドでしかゆっくり休めもしないようで💦
ネットで病児保育や実家に預けて仕事すべきだ。仕事するなら責任を持つべきだという投稿を見てしまい、みんなそう思っているのだろうかと思ってしまって😫
いちむら
たしかに仕事にも責任を持つべきなのはわかりますが自分の子の責任すら果たせない人間が仕事で責任を果たすことなどできるのでしょうかねぇ?
私は無理だと思います、何よりお子様がママがいいと態度で表してるのですから側にいてあげることが1番ですよね。