![kkk](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
どうしたら、旦那のお金を完全に任せてくれるのでしょう。旦那は現場関…
どうしたら、旦那のお金を完全に任せてくれるのでしょう。
旦那は現場関係 いわゆる一人親方です。
毎月、稼ぎに幅があるので、最低限の30万の設定でお小遣い3万と車のローン5万の返済を抜いた22万でやりくり出来るように、シミュレーションしています。
でも、まだ1度も22万生活費としてきちんと貰ったことがありません。
先月も、交通費(レンタカー代)も含め52~3万は振込まれているはずなのに
手渡しで14万しか貰ってないです。
旦那の親の携帯代や、一人暮らししてた時の通信機器の解約費などを払って、クレジットカードの引き落としを差し引いても20万近くは余るはずなのに。
ちゃんと頂戴っていうと、支払い追いついてないとか交通費とかなんだかんだ掛かるとか言います。
でも仕事で使うレンタカー代は、私のクレジットカードを持たせていて(旦那はカード持ってないので)
支払いは一旦カードでして、給与が入ってから口座に振り込んで引き落としになるので、レンタカー代は現金で支払うことがないため、電車賃くらいなはず。
移動が多かったとしても何十万にはならないかと。
やりくりしようにも、毎月、いくら稼いだか教えてくれないので、分からず、生活費も数万ずつしか渡してくれないので、支払い関係ちゃんとやってくれてるのか不安です。
支払い期限にルーズなところがあるので、よく通知が来たりして、びっくりさせられます。
そういうのが嫌なので、全部把握して管理したいのですが、自分でお金を自由に出来ないのが嫌なのか、話をすると何故か不機嫌になります。
こどもも産まれたし、お金も掛かるのできちんとして欲しいのに、日々お金大丈夫かな?と心配しなきゃいなくて、育児より旦那がストレスです。
どうしたら、口座を お金を管理させて貰えるのか。
何かうまい方法があれば、アドバイスお願いします。
- kkk(6歳)
コメント
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
私の旦那も最初はお金の話を
すると不機嫌になっていて
なかなか任せてくれませんでした。
子供が生まれてから学資保険に
入るために保険会社の人が
家に来たのですが、その時
今からきちんと貯金しておかないと
ダメということを保険屋さんが
しっかりと話してくれたので危機感を
覚えたみたいで、カードを渡して
くれました。
保険屋さんが来てくれるとかなり
具体的なお金の話をしてくれるので
オススメです☺️
![kapi](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kapi
わー。
まさに前の旦那です。
何度話しあいしても無理。
結局のところ私のこと信用してないんですよ。
それでいて全然管理できてない。
最悪でした〜
お金のことちゃんとできないなら離婚考えてますって伝えて、それでもそんな感じだったので、じゃあ別れまーすって感じで別れました\( ˆoˆ )/
私もかなりストレス抱えてたので💦
そういう人ってなおりませんよ。
自分が妥協するしかなかったりします。
-
kkk
コメント有難うございます。
子供が産まれたら、少しはちゃんとするのかな?と思いましたが、変わらないもんなんですかね😰
妥協するか、、、支払い関係だけでもきちんとしておいてくれるか、振込を代わりに任せてくれないと、督促状来るので、困りますよね、、、。
あなた個人の負債なのに、なんでこんなにこちらが振り回されるんだー!と叫びたい😅- 11月6日
-
kapi
そうですよ〜
これからもっと大変ですよ。
子どもにお金もかかるのに生活費十分にくれなくなったり!経済的DVまで発展しないと良いですね!- 11月6日
-
kkk
もう気持ち的には経済的DVを受けてる感じです😭
産後まだ2ヶ月経ってませんが、こんな感じなんで私が働いて何とかしなきゃと思い、今月から仕事詰め込みました。- 11月6日
-
kapi
ひたすら頑張るしかないですね💦
不機嫌になっても根気よく話し合いするか、どっちかです。- 11月6日
-
kkk
そうですね💦
我が子に迷惑かけないように、不自由させないようにちゃんとしなきゃ!とかって思わないのだろうか?と不思議でならないです。- 11月6日
-
kapi
そういう人は、基本自分勝手なので、自分さえ良ければいいんですよ( ˙◊︎˙◞︎)◞︎
- 11月6日
-
kkk
🤦♀️
育児で睡眠不足、自分の食事もまともに出来なくて大体1食、2週間で3キロ近く体重も減って、その中で仕事にも出掛けてってやってるのに、旦那は俺はこんなに毎日働いてるのに!みたいな態度なのがもう。
自分勝手な人ってここまで勝手なんですね😰
シングルマザーを本気で考えた方がいいかもしれませんね。💦- 11月6日
-
kapi
そうですね…
私はその状況で2年耐えましたがもう我慢の限界が来て離婚を迎えました…- 11月6日
-
kkk
なるほど、、、。
2年も我慢大変でしたね😭- 11月6日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
旦那の通帳預かることは無理そうですか?(´~`)
-
kkk
コメント有難うございます!
記帳を全くした事なく、一人暮らしの家のどこにあるのかも分からないという始末だったので、再発行させて通帳作り直させたところです!- 11月6日
-
ななな
なるほど、、
男の人てお金の管理に疎いですよね、、(;_;)(;_;)
私も初めは俺が管理する!て言ってたんですが
1ヶ月様子みて ダメやこいつ。て思って
手出し金が多くて貯金したいからとりあえず産まれるまで管理する!て言って
通帳預かってますが
そのまま産まれてからも管理する気満々です🐷(笑)- 11月6日
-
kkk
返済が遅れるとか、ルーズ過ぎて、、、。
年金とか国保もちゃんと払ってないことが分かり、もう大変です😭- 11月6日
![まる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まる
私のところは、毎月FAXで元請からいくら振込しますって明細くるのでそれで勝手に確認してます。
そこから材料費を抜いた額を貰ってますが、ポケットに数万入れてる気がしてます(笑)
お小遣いを渡してないから大目に見てますが…
毎月の経費は本当にバカにならない額なので実際手元に残る額が本当は少ないとかではないのでしょうか?レンタカーは借りたらガソリン満タンにしないといけないし、高速のお金や材料、道具のお金でも結構かかりますよ!
渡されてる金額は生活費のみですか?
通知がよく来るから固定費とかの支払い私が管理するから経費抜いた額渡してほしい!ってちゃんと話した方がいいですよ💦
-
kkk
コメント有難うございます。
お小遣いは、3万円にしてます。
レンタカー代や、ガソリン代や高速の料金も、もちろん交通費として、請求書できるので、お給料と共に振り込まれます!- 11月6日
-
まる
旦那さんが仕事をもらっているところと契約した日当の中にガソリン代などが含まれてる事が多いかと思いますよ!
高速代は距離とかによって出ることもあるみたいですが💦
旦那さんが不機嫌になって話にならないのであれば、何か理由をつけて通帳だけでも預かって記帳できるといいんですが…🤔- 11月6日
kkk
コメント有難うございます。
私、なめられてるのかもしれませんね。
第三者からそうやって具体的に言って貰えると危機感持ってくれるかな😳