
離乳食で悩んでいます。子供は濃い味が好きで、薄味だとあまり食べないようです。塩分の取りすぎや味の飽きについて悩んでいます。味を変えてみるのはいかがでしょうか?
離乳食のことです!
うちの子はあまり離乳食を食べてくれなくてずっと悩んでます。
が、最近少し醤油や味噌を入れてあげるとパクパク食べてくれることに気づきました!
入れてない時の倍は食べてくれます!
まだ歯が生えてなくて形はあまり変化できてません💦
なので、大きさや固さ調節でお気に入りを見つけて食べさせる方法はあまりできないです。
そこで質問なのですが、このように味を濃くすることで食べてくれるならそれでいいのか、それともやっぱり濃い味は塩分の取りすぎとかあって良くないので食べなくても薄味で(調味料なし)食べさせたほうがいいのか悩んでます💦
ちなみに大人が食べたら薄くてほんのり味がする程度でもよく食べてくれます!
一滴入れたら食べる、入れなかったらあまり食べないっていう感じです😢
ただ単に出汁の味に飽きちゃったのかな?とも思ってますが、変えてみるのもありですかね?😅
今はカツオと昆布の合わせ出汁です!
- ゆり(24)(4歳8ヶ月, 5歳10ヶ月, 7歳)
コメント

ʕ•ᴥ•ʔ
大人が食べて薄いって感じる程度でいいみたいですよね❤️
うちも今そのくらいの味付けにしてます☺️

はる
調味料、どんどん使っています😊
醤油は数滴垂らすことが多いです😊
あとは、ベビーフードの
和風だし
コンソメ
ホワイトソース
チキントマトソース
コーンスープの素
などを使って、味付けしています😊やはり味付けした方が食い付きはいいです❗️あとは、ノンオイルシーチキンは、結構味があるので、野菜と一緒に煮込むと美味しいです😊赤ちゃん用のふりかけ、のり、青のりもよくご飯に混ぜます🍚一歳を過ぎると大人と一緒のメニューを食べ始めるお子さんも結構います。そう考えると、そろそろ味付けをして、メニューを増やしていく時期なのかなと思います🌟もちろん、薄味ですが😊
お互い離乳食頑張りましょう❗️
-
はる
あと、歯が生えていなくても、舌と上顎で食べ物をすり潰す練習をするようなので、野菜の形はみじん切りなどにしてみてもいいかもしれません😊
- 11月6日
-
ゆり(24)
赤ちゃん用でそんなに種類あったんですね!
全然知らなかったです😵
ノリとかも食いつき良さそうです!試してみます😊
説明不足でしたが、舌ですりつぶせるくらいの大きさにはカットしていますが、栄養士さんと相談してそれ以上は歯が生えてからにしようとなってます😭
大きいと潰せないのかおえっとなってしまうので💦
かなり細かいみじん切りでもダメみたいです😵
でも、大きくできないとなんかバリエーションも増えなくて困ってます😓- 11月6日

凛音
うちも食べムラがあって、食べない時は全然口を開けないのですが、お粥に味噌汁の上澄みを入れると食べる事を発見しました!なので、味噌を入れる前にサツマイモや豆腐などを入れて火を通し、それも混ぜて食べさせてます。
うちも、ほんのり味噌汁の味がするくらいなので、大丈夫かなと。
あとは食材によって、青のりやきな粉を混ぜると食べたりしますよ~♪
ゆり(24)
味付けしちゃっていいんですね😊
素材そのものの味を...と良く聞くし本にも書いてあるので悩んでました!
スッキリです😊
ありがとうございました✨