
お風呂でワンオペ育児中の方へのアドバイスを教えてください。
ワンオペのお風呂の入り方についてです。
もうすぐ4ヶ月になる息子がいます。
平日は主人の仕事の帰りが遅い為、1人で息子をお風呂に入れています。
今は寝返りもしないので、私が体を洗ってる間は脱衣所に転がせて待ってもらっているのですが、玄関の近くに脱衣所があり、最近は冷えるので風邪を引かないか心配です。
それで考えたのが、脱衣所付近をヒーターで温めておくか、浴室にバスチェア等を置いて座らせておくか、、。それぐらいしか思いつかなかったのですが、みなさんどうされていますか?
尚、現在はアパートに住んでおり、浴室の体を洗うスペースは、あまり広くありません。
また、スイマーバ?を使うのは安全面から抵抗があるので、それ以外でアドバイスを頂けたらと思います🙏💦
- めぐ(4歳8ヶ月, 6歳)

退会ユーザー
寝返りするまでは暖かい格好させておけば脱衣所で大丈夫そうですが…
おそらくそろそろ寝返りすると思うので、バスチェアで一緒に入れちゃった方がこの先しばらくはそれで入れれるのでいいかなと思います。

葉月
こんばんは、10ヶ月の娘がいます。
私も旦那の帰りが当時から遅く、一人で入れざるを得ない状況でした。
そこで、旦那に一人でどうやったら入れることが出来るか何度も話して試してもらい(やらずに提案は却下、普段やるのは私なので大変さを事前に理解してもらいました)バスチェアで落ち着きました。
我が家はアンパンマンのバスチェアです。
生後2ヶ月くらいから使えて(首すわり前)、成長に合わせてリクライニングを変えて使います。
最初はお互い慣れなくて、娘が泣いてたりしましたが、慣れてくるとバスチェアで大人しく待ってくれるようになりました。
ただ、浴室は狭いのでバスチェアを置くと風呂用イスは出して、大人は風呂床に直座りしています。
また、風呂場のフタに娘のバスタオルも置いておき、上がる時に浴室である程度拭いてしまい、ダッシュでリビングに戻り着替えさせています。
寒い時期、お風呂ツラいですよね💦
少しでも参考になると良いのですが、育児は十人十色、めぐさんに一番合った方法が見つかりますように😖

アヒル
私はバスチェア に座らせて待たせてます👀
服は着たままです⭐︎

あーるん
私も平日旦那が遅いので1人でお風呂入れてます!
バウンサーの上にバスタオルを引いてその上に
息子を乗せて
お風呂場のドアを開けて洗ってます!
その次に息子をお風呂に入れて
わたしが体拭くまでは
バスタオルに包んでます(❃´◡`❃)

かつぶしまん☺︎︎
ずり這いが始まるまではいつも脱衣所で待たせてました。
同じく玄関付近のため冷え込むのでヒーターで脱衣所温めてました。(子供に温風が当たらないようにして)
子どもはマット敷いてメリーやプレイジムを置いて遊んで待ってもらってました!

シッポ
寝返りをするまでは脱衣所でタオル巻いて寝転がして待ってもらっていましたが、今はバスチェアーに座らせて洗い場に入れています。
時々シャワーをかけてあげて冷えないようにしてますよ!

やっち
私は3カ月頃からアップリカのリクライニングバスチェア使って一緒に浴室に入ってます😊
寝返り出来ないようになっていますし、座れる様になったら抜け出せない様になっているので便利でした!
浴室にいる時は肌着着たまま待ってもらってます😃
私が浴室で体を拭いている時はお湯を肩から掛けてあげています🙂

あさひ
私も平日は1人で入れてますが、寝返りしてからはバスチェアーに入れてましたよ😊
それまでは、寝かせて脱衣所で毛布とかかけてましたね💦
ヒーターは危ないです💦寝返りとかしなくてもなぜか動いてる時とかありますし😭

めぐ
まとめての返信で申し訳ありません💦
皆さんのコメントを読んで、バスチェアを購入しようと思います☺️
ありがとうございました🙇♀️❤️
コメント