※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
さくら
妊活

採卵時28個中0個が胚盤胞まで育ち、3日目の受精卵4個を凍結。移植前に前向きに考えづらく、転院も検討。卵の質に関する情報やオススメ病院を教えてください。

採卵時28個あり、胚盤胞まで育ったのが0個でした。
3日目の受精卵を4個凍結しています。
今月移植ですが前向きに考えにくいです。
場合によっては転院も考えなければならないと思います。
卵の質が悪くても妊娠できたよって人、改善方法や東京、千葉のオススメな病院ありましたら教えてください。
よろしくお願いします。

コメント

ゆいママ

私は卵巣機能の低下、卵巣年齢は実年齢以上に老化していることが分かり、
体外受精を行いました。
それと同時に卵巣機能や卵の質を高め、妊娠に必要な漢方薬を服用しました。
4分割の卵1個しか凍結出来ませんでしたが無事に妊娠しました。
私は東京の不妊クリニックに通院していました。

  • さくら

    さくら

    漢方ですか。
    私も試してみようかな。
    ありがとうございます!

    • 11月5日
のん

多嚢胞ですか?
成熟卵がいくつで未熟卵がどのくらいあったのでしょうか...
採卵数がたくさんありますが、1番大きい卵胞と小さい卵胞のサイズ聞いてますか?🤔

  • さくら

    さくら

    多嚢胞ではありません。
    聞かないと詳しいことは教えてくれなくて、その情報については聞いてないです。
    採卵数と凍結した杯の数だけで、サイズなどは不明です。
    卵の質が良くなくて分割もうまくいかなかったり、顕微受精ですが中々難しかったとおっしゃってました。

    • 11月5日
  • のん

    のん

    胚盤胞に育たなかったから初期胚移植しても妊娠できないというわけではないので、そこは気にしなくていいと思いますよ🍀😌胚盤胞で妊娠できなかったけど初期胚なら妊娠できたって人もいるし、胚盤胞まで育っても染色体異常があって着床しないのもあれば、初期胚でも染色体異常がなくて元気な胚もあります☆
    培養液が合わなくて元気な胚の成長を止めてしまうこともあるので、培養液で育てるより早めに子宮に戻してあげたほうがいいって医師もいますよ🍀

    私自身は多嚢胞気味ではあったんですが、採卵20近くあっても成熟卵は10個とか12個で、それ以外は未熟卵でした。
    28個も採れたならその中に多分未熟卵もあると思うので、病院が言わないなら聞いてみてください🎵
    未熟卵でも胚盤胞まで育って妊娠に繋がるものはたくさんありますが、成熟卵に比べたら質が悪くなります🍀
    今凍結している4個の中に妊娠に繋がるものがあるのが一番ですが、今後の為にも質問してみてはどうかなーと思います✨

    • 11月5日