
初めての体外受精で受精卵が凍結できず、次回は顕微受精を勧められました。これは受精障害の可能性が高いのでしょうか。また、高刺激の治療後にお休みせずに採卵した方はいらっしゃいますか。
初めての体外受精
採卵にて2PNの受精卵1つあったのですが
今日凍結胚にはならなかったと連絡がありました😭
培養結果について成熟卵の正常受精率が極めて低いとの結果で次回は顕微受精をおすすめしますとのことでした。(今回は初めてだったので体外受精のみでした)
これって受精障害の確率が高いってことですかね?
まだ1回目なのではっきりとした原因は決められないとは思うのですが、、
また今回の治療が高刺激だったため次の採卵は1周期お休みした方がいいとのことですが、高刺激の治療でお休みせずすぐの生理で採卵した方いますでしょうか??
ちなみに2人目不妊です。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
成熟卵は何個だったんですか?

はじめてのママリ🔰
私は18個中IVF9個ICSI9個のSPLITで受精させましたが、IVFが2個(受精率22%)、ICSIが7個(受精率77%)受精しました。
ちなみに体外受精の理由は私の卵管因子なので精子と卵子には問題がないく、個人差はあるかと思いますがやはりICSIの方が受精しやすかったです☺️
高刺激ですと1周期以上お休みしないとOHSSの副作用がありそうですよね💦
-
はじめてのママリ🔰
顕微受精の方がより受精率は高いんですねー!!✨
1回目からそんな運良く進めるわけないとは思ってはいてもどこか期待してしまってた部分があったので結果にショックでしたが🥲前向きに考えて次回に向け頑張りたいと思います!!
やっぱり一周期は開けたほうがいいですよねぇ🥺その休む周期に自分でタイミングはとっていいんですかね?!笑- 6月10日
はじめてのママリ🔰
培養1日目の結果は
2PN 1つ
未確認 6つでした!
今回の結果の詳細は郵送で送られてくるためまだわからないです🥺