※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
むい
子育て・グッズ

娘が怖がりすぎて泣く瞬間が多い。落ち着くか心配。ママの前では怖がらない。

娘がとてもビビりなんですがそういう子持ったお母さん居ますか?

娘は最近パパが帰って来た鍵開ける音にビビってママにすがりつき号泣します(パパだとわかるとご機嫌です)
今日は電子レンジがなっただけでビビってママにすがりつく…熱いもの持つので一度抱っこして部屋に座らせてから料理取りに行くと座った瞬間足にしがみつき号泣…
可愛いけど怖がりすぎだよ〜😭😭😩

そのうち落ち着くんでしょうか…
ちなみにママが目の前で出す音で怖がったりはしません🤔

コメント

minabauwa

うちもビビりというか慎重派です。初めての人や物、場所ではかなりじっーとみて基本私にくっついてますw
鍵の音とか電子レンジの音が鳴ったら「〇〇の音だね」って説明するようにしています。慣れるとその音聞くだけで喜びます!

KKS

上の子がかなり怖がりです😂
それこそ1歳くらいから人見知り場所見知りもひどく、犬が近くにきたら怖い~!と泣いてましたし、今も隠れます。
年に数回保育園にポニーが来るのですが、ずっと怖がって直前でやめる…を繰り返し先日ようやく乗れたと連絡帳書いてありました🙆
一度乗れると怖くなかったようで、「お馬さんのれるもん」と言うように。
色々経験して学んでいくんだと思います😊

ちなみに下の子はグイグイ行くタイプなので、子どもの性格ってそれぞれだな~って思います😂

ユズmama

初めまして🙇‍♀️
我が家の娘が全く同じです😭パパが鍵開ける音で怖がってダッシュで私によじ登って来たり、脱衣場でパパが手を洗えば水の出る音にビビってまたよじ登って来る…🤦‍♀️可愛いんですけど何かあるのかと最近心配になってます😅パパは大好きなんですけどねぇ😩

自然に無くなってくれたらいぃんですが…

こしあん

慎重な子なんですね^ ^
鍵を開ける落としたら、パパ帰ってきた音だよー笑
と言って、一緒に鍵の音出してみたり、レンジの音がなったら、ご飯、野菜温まったねー^ ^とか言いながらチンとなるとこから抱っこして見せて、一緒にやったりするといいですよ^ ^

うちは、レンジ作動させるだけで寄ってきます笑
自分のご飯やおやつが出てくると期待して笑