※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はなまろ
子育て・グッズ

里帰りのメリットや悩みを相談中の新米ママです。赤ちゃんのお世話で疲れており、再度里帰りすべきか悩んでいます。

現在生後20日の新米ママです。
里帰りについてみなさんの意見を聞きたいです。

出産後1週間里帰りしてました。
けれど実母も仕事をしているため3日しか休みはとれず、後の数日はひとりでやっていました。赤ちゃんとも特に問題なく過ごしていたので、里帰りは1週間だけでアパートに帰ってきました。
けれど現在とてもツライです。授乳、オムツ、抱っこ、、何をしても寝ないことが多くなってきました。特に夕方の沐浴後はグズってしまい、夕飯の支度等も合間を見てやろうと思っていたんですがなかなか出来ず、、、。夕方からは体を休めることもできず、赤ちゃん抱っこしたまま家の中をウロウロしています。座ると泣いてしまい立ったまま揺れていないとダメな状況が多いです。立ってウロウロしてもダメな時はダメですが、、、。おしゃぶりを購入して、どうしてもダメな時は使っていますが、それでも泣いてしまうこともあります。
夜7時過ぎには主人も帰ってきて、ミルクをあげたり抱っこしたりはしてくれます。が、仕事で疲れて帰ってきてるのに申し訳ないです。
夜中も赤ちゃんはグズってしまい寝ないこともあり、主人もリビングで寝落ちしていたり布団で寝ても泣き声で起こしてしまったり、主人の体も休めていない状況です。

自分でもどうしたらいいか分からなくなって泣いてしまうこともあります。みんなそれを乗り越えてやってるんだとも思いますが、最近体がついていきません。
一度里帰りして戻ってきてるけど、もう一度里帰りしようか迷っています。里帰りすれば、ご飯の心配はいらなくなりますし、グズってしまった時も母の方が経験もしてますし頼れます。主人も私と赤ちゃんがいないと体もしっかり休められると思います。
実家は車で30分くらいの距離で、自分の車もあるので荷物等は多くても運べます。

どうするのが良いのか、みなさんの意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

コメント

アヤ

今からまた里帰りされることをおすすめします!
産後はお母さんはできるだけゆっくりが良いです!ご飯の心配しなくていいだけでも違いますよ。

  • はなまろ

    はなまろ

    ありがとうございます。
    母に相談してみます、、、。

    • 11月5日
まりも

辛いですよね((((/*0*;)/
わたしも、里帰りしてる時でさえ、自分の着替えすら出来ないくらい余裕なかったです!
そして2か月も里帰りしていました(笑)
お母さんも仕事されているとは言え、何かあれば相談したり出来ると思いますし、家事もお休みできますし、帰ってみるのがいいかもしれませんよ♫
気持ちにも余裕ないし、また赤ちゃん小さくて何で泣いてるとかも分からない今が一番辛いと思います((((/*0*;)/
もう少しすれば、少しずつ気持ちにも余裕出ると思うので、それまで実家を頼ってもいいと思います!

  • はなまろ

    はなまろ

    私も1日中同じ服着てます💦外に出ないし誰も訪問してこないのでいいかなと。
    2ヶ月してるとだいぶ楽になりますか?子育て初めてで毎日が未知の世界です、、。
    母に相談してみます!

    • 11月5日
  • まりも

    まりも

    私もずーっとパジャマ着ていました(笑)
    うちの子は甘えん坊で、ずーーっと抱っこちゃんでしたが、だんだん泣く理由分かってきたり、身体もしっかりしてきて扱いにも慣れたり、それだけでだいぶ変わりましたよ(*´◡`*)
    大きくなったらなったで違う悩みとかも出てきたりしますが、新生児の時が一番辛かったです!
    是非相談してみて下さい◎
    大変だけど、一緒に育児頑張りましょう♫

    • 11月5日
  • はなまろ

    はなまろ

    服は毎日洗濯して乾くので、2パターンで間に合ってます笑
    泣く理由が分かるようになるのか、、、心配です。赤ちゃんは泣くしか伝える方法がないので仕方ないですが、どうすればいいのー?どうしたのー?と私も一緒に涙してしまうこともあります😭
    ずっといろんなことで悩みながらやっていくことは分かっていたつもりでしたが、こんなにも自分が弱いとは思いませんでした。。
    母と主人に相談して決めていきたいと思います。

    一緒にがんばりましょう!
    くるるんさんのように前向きになれるようやっていきたいと思います。

    • 11月5日
ゆり

私の実家も昼間は仕事で誰も居なくなりますが、朝ごはんと夜ご飯が勝手に出てくるだけでも本当にありがたかったです(><)!
私は結局1ヶ月検診が終わるまではずっと実家にいました!
旦那も半分くらいは実家に来てくれて一緒に過ごせました!
実家の家族との関係にもよるとは思いますが、私は実家の家族にはワガママが言える状況だったので、たくさん甘えさせてもらいました!
なので、今からでもご実家に帰って少しでも体を休めるべきだと思います( ¨̮ )だんだん生活のリズムが掴めてくると、はなまろさんも楽になると思いますよ◡̈⃝︎⋆︎*

  • はなまろ

    はなまろ

    確かに里帰りしてたときは、朝ごはんと昼ごはんは用意されていて、夜ご飯も出てきて赤ちゃんのお世話の間に食べれていたので、とても楽でした😭
    実家でもアパートでも猫を飼っているので主人も実家に夜仕事終わりにきても戻らなくてはならず、毎日来てくれるのも申し訳ないとも思ってましたが、、、。
    私も実家の家族にはワガママ言える関係です。1ヶ月検診は今月の21日で 実母と行く予定なので、それまで実家にいてもいいかなと思えてきました。
    母に相談してみます!

    • 11月5日
Aya

私は結局3ヶ月近く実家に里帰りしてました!笑
私の実母もフルで働いており、日中は1人でした。
自宅から実家まで車で5分程の距離ですが、それでも里帰りしていて良かったと思います。
私は完母で2ヶ月くらいまでは授乳間隔があかなかったので、とてもきつかったです。
ご飯の心配が無くなるだけでもかなりストレスから解放されますよ!
旦那さんにはお小遣い渡して好きなもの食べてもらいましょう!笑
私は自宅と実家が近かったので、少し余裕が出てきてからは日中おかずを作って、旦那が仕事終わってから取りに来てもらったりしてました!
自宅に戻ってからは、旦那は役に立たないので、今でも実家に戻りたいと思ってます。笑
母も仕事をしてるので、負担をかけて申し訳ない気持ちもありますが、母も孫と過ごせるのは特別な時間みたいなので甘えてます😆

  • はなまろ

    はなまろ

    完母だと余計にキツイですね💦私はミルクよりの混合なので、ミルクに頼りまくってます。なのにキツく感じるので、限界はまだまだ来てないのかもしれません、、、。
    やはりご飯の有無だけでもかなり違いますよね。コープをやってるので、主人にはコープとコンビニとほっともっとを駆使してやってもらうことはできます!
    主人は抱っこやミルクを手伝ってくれるので助かってはいるのですが、それでもやはり申し訳なさもあり、結局なかなか休めません💦
    再度里帰りをすれば母にも負担をかけることにはなりますが、主人への申し訳なさほど感じません😅
    母と主人と相談して決めたいと思います。ありがとうございます!

    • 11月5日