※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

児童館で子どもを預けた際、保育士が毎回変わり、帰ると寝ていることが多いです。寝ない時もありますが、帰宅後に寝てほしいと思ってしまい、同じように感じる方がいるか尋ねています。

児童館で一時預かりをしてもらい、保育士さんと子の一対一での預かりをしてもらってます

保育士さんは毎回変わるのですが、
2時間半とか預けて12時に迎えに行くと、遊び疲れてか抱っこされて寝ている時が多いです。
寝ない時もありますが帰ってから寝てほしいと思ってしまい、内心はええぇ寝てる最悪😰と思ってしまいます😂

預かってもらえるだけありがたいけれど、昼からもやはり寝てくれと欲張った考えになってしまいます😂

同じ考えの方いますか😂


コメント

はじめてのママリ🔰

経験はないですが、
目一杯遊んでほしい!との思いで預けると思いますので、
寝ちゃってたらあーん😭おうちで寝て〜て思っちゃうかもです🤣
よほど楽しいんでしょうね☺️✨

いちごみるく

保育士してますが保育園だと年齢によって違いますが0.1は体力が持たず12時には寝ちゃう子が多いです!
なので12時まで預けるのであれば覚悟してあずけるか15時までに伸ばすとかのほうがいいです!