※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりちゃん
家族・旦那

1ヶ月半の赤ちゃんがいます。里帰り出産をしていて、旦那が会いにきて…

こんにちは。
1ヶ月半の赤ちゃんがいます。
里帰り出産をしていて、旦那が会いにきている期間の数日について皆様のご意見を聞けたら嬉しいです。

旦那はお酒を飲むといびきと歯ぎしりがひどく…
たまにフガッという大きないびきで赤ちゃんがびっくりしてモロー反射、更には泣きそうになったり…
私はやっと寝かしつけで寝れると思ったら、いびきでしばらく寝れず…
毎日寝不足な中、かなり辛いです。
ただ、3日〜5日くらいの辛抱ではあります。

皆さまなら、旦那に伝えますか?
お酒飲まないでほしい…は私のわがままだろうか?
伝えて、気にさせて別室で寝かせるのはかわいそうかな…
里帰りしているから、普段は1人で寂しくしているからこれくらいは許してあげるべきなんだろうか…

なんだか寝不足で疲れもあり、
自分だけじゃなかなか判断できず、
皆さまの意見も聞かせていただけると嬉しいです。

コメント

ぴよ

飲まなければイビキとか大丈夫なんですよね?
だったら飲まないでって言います。

  • えりちゃん

    えりちゃん

    言いました!
    ありがとうございます。

    • 11月9日
メレンゲ

私はハッキリ旦那に伝えて別室で寝てました🤣笑 娘も可哀想だったし、自分も辛くなれば悪循環と思ったからです😂
飲みたいなら別室で寝るか、一緒に寝たい気持ちがあるならお酒を控えてもらうかで良いのではないでしょうか⁇😊ワガママでも何でもないですよ☺️

  • えりちゃん

    えりちゃん

    有難う御座います。
    そうですよね…
    自分も辛くなってたので言いました。
    お陰様でスッキリ&解決できました。
    有難う御座います!

    • 11月9日
deleted user

飲まなくていびきとかかかないから言っていいんじゃないですか?

飲むなら別室、一緒の部屋がいいなら飲まないで!って。

うちの旦那は飲んでも飲まなくてもうるさいので娘は慣れました笑笑
私も慣れました!
眠い中授乳で、起きて隣でいびきかかれてると、ムカつきますけど笑笑

  • えりちゃん

    えりちゃん

    有難う御座います!
    しっかり伝えました。おそらく、一緒に寝たいからお酒飲まないでくれるかな…?
    有難う御座います。

    • 11月9日