
友人に離婚の話を聞かれるのが嫌で、会うのが辛い。でも、話さないと気を遣われるのも嫌。友人との関係が楽しくない。同じ経験の方、どう乗り越えたか教えてください。
離婚して地元に帰ってきて10ヶ月が経ちました。
地元に帰って来てから、友人から誘われるたび離婚した原因とかそういう話が聞きたいのかなと思い込んでしまい、誘われても行かないことが多く、避けていました。
実際に昔から仲の良かった友人と娘を連れてご飯に行ったことがあったのですが、「娘がいるから離婚した話はあとで娘がいない時に話すね!」と言ったとき、その友人がそれまで普通の態度だったのに、わたしが離婚とワードを出した途端に表情が一瞬ニヤッとしたのを見て、あ、やっぱり聞きたいんだなと思い、それ以降なかなか誘っても来てくれなくなりました。その友人は昔からそういう話を聞きたがるというか、、、。
その一件があってからさらに友人に会うのが億劫になってしまいました。
年末年始が来てみんな帰省して地元に帰ってくるので、絶対に誘われます。誘われること自体はすごくありがたいのですが、離婚したことを誰にかまわず話すのも嫌だし、話さないで自然にしててもなんかみんなが気を遣ってくる感じもすごく嫌です。
行かなくていいかなと考えてますが、私がいないところで隠れて話されるのも嫌です😅
なんか、もう、今は友人と会ってもなかなか心から楽しいと思えません。周りはだいたい2人目出産ラッシュで離婚してる人は誰1人といません。
私自身がちっちゃすぎて嫌になるのですが、こういう気持ちが消えないのも現実です。
同じような気持ちの方、気持ちだった方、どう乗り越えましたか?
- ポテト(9歳)
コメント