※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゅこ♡
子育て・グッズ

義妹が来年出産予定で、結婚式を延期することになりました。義妹は生後7ヶ月の子供を連れて沖縄で挙式する予定です。義妹の軽率な発言について心配しています。生後7ヶ月でも大変じゃない人はいるのでしょうか?

義妹は、来年出産予定です。

本当は今年結婚式を挙げる予定でしたが、妊娠がわかり来年に式を延期することになりました。


沖縄でリゾ婚予定ですが生後7ヶ月の子供を連れて夕方から挙式です。

私の次男が今5ヶ月でその姿をみて、5ヶ月でこんなにおとなしかったら沖縄で結婚式を挙げるの大丈夫だねー生後7ヶ月なら離乳食食べ始めてるしと夫婦で話していました。


え、私の長男が生後7ヶ月はまだまだ手がかかるし授乳必要だったし大変だったけど?😱次男はふたり目ということがあってあまり手はかかりませんが、やはり寝くじがひどいので大変なときは大変です。


なんだか義妹の発言が軽率だなと思いますが、生後7ヶ月でも大変じゃない人っているんですかね?

コメント

みぃたん

育児を分かってない人の言葉ですよね😓

大変じゃない年齢なんて、ないですよ!
その時その時で、大変です💦

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    その時々で大変ですよね!!
    結婚式のために混合にしてても、途中で哺乳瓶がダメになるかもしれませんし😒

    • 11月3日
ジャンジャン🐻

うちも1人の時は呑気に旅行とかしてましたねー😅

そのときになってみないと分からないと思いますよ😊

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    そのときにならないとわからないと思うのでそっとしときます😒

    • 11月3日
あやママ

先月はとこの結婚式に出席しましたよ

娘は生後7カ月でした
披露宴ではすやすやねていましたが途中で歌が始まり
娘は音にびびってしまい泣きました

義妹さん育児分かってないですね
あんまり😓

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    ごめんなさい😵💦うまく返信できず下にコメントの返信あります😭

    • 11月3日
りい

えー!絶対たいへん😂😂
私なら絶対無理です!!!!笑

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    私も無理です💔
    育児の大変さを知らないから故の言動なんだろうな~とは思います(笑)

    • 11月4日
トト

育児の大変さは体験しないとわからないのかも😣💦今7ヶ月ですが毎日ヘトヘトです😵きっと大変なおもいしますね

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    私も上の子が7ヶ月のとき大変でした😵💦しかも夕方から挙式って…子供がお腹すく、眠たいのぐずりが来るのによくやるなーと逆にびっくりです、、、

    • 11月4日
ちぃ

現在7ヶ月です。
比較的おとなしい方の息子ですが、離乳食食べるのだってひと悶着有ったり、授乳は時間で飲みたがるし、人見知り、後追い無いからまだ楽だけどママっこと結婚式とか考えただけで冷や汗でる…第1子って過保護になるか楽天的になるかどっちかですよね…経験って大事ですね…

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    式の途中にお乳ってなっても大変なのに…私だったら恐ろしくてそんなことできませんガクブル

    • 11月4日
グリーン2

いずれわかりますから…

おとなしくっていい子だって誉めてもらったと思いましょう😃

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    いずれわかりますかね?
    なんか、そういう人に限っておとなしいお利口な子供が生まれそうだなと思います😭

    • 11月4日
まるちゃん

色々な赤ちゃんいると思いますけど、うちは結構手がかからないですが、当日の雰囲気や会場の雰囲気もあるし、シッターさんつけないと無理かも😅です。読めないし、想像できないですね…

それどころか、毎日の育児と家事でくたくたなので、当日まで母の体力がもたなそうです!笑

産後の抜け毛もようやく落ち着いたころで、ヘアセットとかできるのかな?とか。('ロ'('ロ'('ロ'('ロ' )!!!

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    たぶん、母親にシッターを頼むのかもしれませんが…いやいやいくら親でも母乳は無理だからね!と言いたいところです(笑)

    • 11月4日
なおこ

私は生後3ヶ月で結婚式を挙げました😂すごく大変だったけど、周りの人がサポートしてくださって、子供もおりこうにしててくれたおかげでなんとか無事終えることが出来ました😅運が良かったのだと思いました。たぶん7ヶ月のほうがたくさん動くし大変だと思います💧離乳食も準備から食べさせるまで全て大変ですよね💧ましてや沖縄となれば日帰りは無理でしょうし、荷物が膨大になりますね💧先日沖縄に親戚の結婚式行きましたが、スーツケース2つ、リュック2つ、手提げ1つ、ベビーカーと、とても大変でした😨

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    3ヶ月だとまだ寝んねの時期なのでいいですけど、7ヶ月だとうごうごしはじめるし大変ですよね(^_^;)離乳食もあるし旅行気分で結婚式をするとはいえ絶対しんどいだろーと義理の妹に思います😭

    うちも膨大な荷物になりそうです😢

    • 11月4日
ちゅこ♡

育児わかってないですよね(^_^;)
7ヶ月だと人見知りも始まったりするし大変なのに…
育児を軽視しているので、出産して困ればいいのになーって内心思ってます😭

エレナ

出産してからわかるんでしょうね…きっと😂しかもその前も大変だからけっこう疲れも蓄積されてますし😂
むしろ、今結婚式挙げたほうがいいのでは!?と思っちゃいました😁💦

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡


    今挙げればいいのにと思いますが、どーーーしてもリゾ婚が夫婦でしたいけど子供できちゃったし延期して7ヶ月なら行けるだろー!と思ったみたいです(^_^;)

    • 11月4日
とっちママ

うちの子完ミなので時間決まってるから4時の次8時にミルクなので夕方は大丈夫です🤭
大人しく人見知り場所見知りもなく
離乳食下痢で中断したので朝だけだし
こんな感じならいけそうですけどね🤔
親が抱いていられるなら挙式中くらいいけそうです✊🏻
リゾート婚なら披露宴はなくお食事会程度ですかね?
簡単な式ならうちの子みたいにやりやすい子なら大丈夫かと思います✨
生まれてみないとどんな子かわからないので義妹さんの子がこんなやりやすいかはわかりませんが💦

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    完ミだと大丈夫ですけど、あまり入れ知恵しないようにと黙っておきました(困ればいいやーと思って)

    たぶん食事会だけですが、まさかのナイトウェディングなのでどうなることやら…

    • 11月5日
ももと

実際に子育てしてみないと大変さは分からないので、
そういう発言ができちゃうのだと思います。
想像していないのでしょうね💦

それにしても、生後7ヶ月の子連れで夕方からの挙式ってお子さんが可哀想すぎます。

親のエゴで眠いのを無理やり起こされて
挙式→披露宴って
弟さん夫婦には失礼だとは思いますが、
親バカじゃなくてバカ親の域に入りますね…
しかも、遠方のリゾ婚って💦

私も11ヶ月で結婚式しましたが、15時挙式、17時披露宴で19時には終わりました。
離乳食も進んでいたのと、オリジナルだったので息子のお昼寝時間に合わせてできたけれど、リゾ婚って大丈夫ですかね〜…😅

ちゅこ♡さんの
お子さんも疲れちゃわないように、気をつけてくださいね!

  • ちゅこ♡

    ちゅこ♡

    私もバカだなーって呆れました
    はじめての育児で赤ちゃんにも触れたことがないのに…
    結婚式の前に新婚旅行へ行く予定が妊娠したからいけない、、、と嘆いていましたがほんと計画性がないバカ親だなと心底呆れましたよ😭💔

    ナイトウェディングにうちの子もたえられるか心配です😭

    • 11月5日
  • ももと

    ももと


    子どもいないから分からないのだと思いますが、
    私は分からないからこそ慎重になります。

    子どもは物じゃありませんから、そんなに自分達の都合の良いようにはいかないですけどね💦
    それを自分達の都合で振り回す育児をしていたら、きっと後々しっぺ返しが来るのでしょうけれど…つくづくお子さんが可哀想でなりません😭

    親になるのだから、子どもを尊重して考えて欲しいですね。

    それから、周りの人への配慮も必要ですね。

    ファミリー婚で夜から挙式、披露宴もやるのですかね〜。
    呼ばれるゲストに非常識だと思われそうですが、そこまで考えてないのでしょうね💦

    ナイトウェディング、ちゅこ♡さんもとばっちりですね😅

    • 11月6日