※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そら
雑談・つぶやき

子どもを19:30に寝かせるのが難しく、夕食やお風呂、着替え、歯磨きに時間がかかり、結局21:00に就寝したという悩みがあります。

19:30とかに子を寝かせてる人、まじでどうやってるの??今日休みの日だったのに、夕ご飯、お風呂、着替え、歯磨き、寝る…全ての事柄に対してイヤイヤするから時間が伸びに伸びて結局21:00就寝。夜は子2人をワンオペだったからいつもより時間掛かったのもあるけど。。お風呂出てから着替えるまでに30分掛かったし、歯磨きも逃亡してふざけて口開けてくれないから説得するのに20分くらい掛かった。もう疲れたよー。

17:00-18:00 夕ご飯(イヤイヤして1時間もかかる)
18:30-19:15お風呂(お風呂に行くまでに15分くらいかかる。お風呂中もシャワーを奪って貸してくれない、言うことを聞かないなど色々)
19:15-20:15 着替え、歯磨き、下の子の授乳(着替えてくれない、歯磨きは逃亡)
20:15-20:45 絵本
21:00 就寝

コメント

ままり

基本19時半就寝です!
我が家は上の子4歳(幼稚園)下の子2歳(未就園児)です

ご飯の前にお風呂(17時までに)
17:45〜ごはん 18:30頃食べ終わり
30分お絵描きやら自由な時間、その後歯磨き・絵本で下の子は寝落ちしたりしてます

休みの日は朝6時に起きて朝ごはんの前8時頃まで公園に行ったり、幼稚園の日でも下の子はバス見送った後公園に行ったりしてお昼寝なしで体力すり減らしてるので体力切れっていうのもあるかもしれないです🌀

  • そら

    そら

    コメントありがとうございます。
    下のお子さんは自宅保育なんですね!昼寝なしなら確かに寝落ちそうですね!
    うちの2歳は保育園行ってるので、保育園で昼寝するせいか、帰宅してからも凄く元気で中々寝ないんですよねー。だから平日は諦めてるんですけど、休みの日くらい早く寝かせるようにスケジュール参考にします。ありがとうございます。

    • 4時間前
  • ままり

    ままり

    保育園だと昼寝して体力も無限だろうし、厳しそうですね😭

    • 4時間前
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台週3🐒

一人っ子、専業でよければ…

午前に夕飯下ごしらえ
幼稚園から
帰宅(14時)→公園でおやつ→お風呂(15時すぎ)→自由時間等
17時半夕食作り
18時夕食
18時半テレビ
19時半読み聞かせ
20時就寝

とかでした。2歳は確か18時~19時に寝てたので(昼寝なし)夕飯を17時半とかにしてました。