
娘の母乳量が減って悩んでいます。友達は母乳が出ているのに、自分は出ないことが気になります。ミルクを飲ませていますが、心配しています。
悲しいです。
そろそろ生後3週間になる娘を育てています。
新米ママです。
先週あたりまで両乳で40ml出ていた母乳が、今は10mlぐらいしか出ていません。
完母を目指していたので、吸う回数を増やしたり吸う時間を長めにしたらこうなってしまいました…
1日違いで出産した2児ママの友達は既に完母でやっている話を聞いて、なぜ自分は母乳が出ないのか悩んでいます。
母乳が出ていないため、ミルクの量を増やさなければ体重も増えないので3時間おきに80ml前後を飲ませていますが、このまま母乳が枯れたらと思うと泣きそうです…
- ゆっき(9歳)
コメント

aaamama
3ヶ月かかって完母になりました。
最初の頃は搾乳でたくさんでましたが、今は搾乳ではあまりでません。ですが、飲んで貰えば出ます!
段々、吸ったら出るって感じになるみたいなので、気にせず続けていけば完母になるんじゃないかなって思います。

退会ユーザー
搾乳器使ってみてはどうですか?
マッサージ効果があって自分でするより痛くないです
私は搾乳器のおかげで開通していっぱいでるようになりました。
あと味噌汁やご飯などたべたり、湯タンポで胸を暖めたりしてました🎵
諦める前にやれることやってみましょう🎵
私は母乳だけになるまで2か月かかりました。
一ヶ月半ごろから哺乳瓶を拒否しはじめ2ヵ月頃には受け付けなくなりました
-
ゆっき
回答ありがとうございます。
すみません、後出しになってしまいますが搾乳器を使ってこの状況なんです… ですが、先程手で絞ったら少し出てくれました。
お味噌汁っていいんですね!
湯たんぽも試してみます!- 1月11日

ビックバニラ
母乳は自分の思い通りにはならないのでそんなに悩まないで下さい。
まだ赤ちゃんも生まれて3週間だし
お母さんも3週間ですよ。
お互い上手じゃないので仕方ありません。
私も年をとってるせいか、出が悪く
助産師さんからも仕方ないねと言われミルクを足すのが当たり前になってましたが、2ヶ月頃から出が良くなり助産師さんも今頃から出るなんて!と驚いてましたよ。
私がやっていたことは
ご飯と水分はたっぷり取ること
夜中の授乳は出が悪くても10分ずつは両乳首を咥えさせてから
ミルクを与えてました。
なるべく睡眠をとり身体を休めて
から母乳をあげてくださいね^_^
-
ゆっき
回答ありがとうございます。
まだ悩むには早いですかね…?
水分はたっぷたぷになるぐらい飲んでいるのですが、そのせいでお腹いっぱいになってご飯が少なかったように思います(笑)
水分とバランスをとって食べるようにします!
睡眠も大事ですよね、根気よく頑張ります!- 1月11日

のまりんちゃん
近くに母乳外来ないですか?
産んだ産婦人科でもいいし。
一度マッサージすると驚くほど変わりますよ❤
-
ゆっき
回答ありがとうございます。
母乳外来は電車で15分かかる場所にあるので今は行けず…
産婦人科でも、水分いっぱいとってと言われただけでマッサージについては触れられませんでした。
マッサージ、調べてみます!- 1月11日

あこ0922
産後14日目の新米ママです(o^^o)
私も最初は全然出ませんでしたが、搾乳機を使うようになって、それがマッサージ効果になったのか、今では左右で80mlぐらい出るようになりましたよヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お互い初めての事ばかりですが、がんばりましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ
-
ゆっき
回答ありがとうございます。
羨ましいです…
搾乳器を使ってこの状況なのでどうしたらいいか分からず悩んでいました。
ですが、人によるんですよね!
根気よく頑張ってみます!- 1月11日
-
あこ0922
母乳外来には行かれましたか?
助産師さんにマッサージしてもらうと、自分でマッサージするのでは全然違いますよ(o^^o)- 1月11日
-
ゆっき
母乳外来が電車で行かなければいけない距離なので、一ヶ月健診が終わるまで行けないんです( ´༎ຶㅂ༎ຶ`)
母乳外来というものがよく分からなかったのですが、マッサージもしてもらえるんですね!
一ヶ月経ってまだ出なそうなら行こうと思います( ˊᵕˋ*)- 1月11日
-
あこ0922
市の無料サービスで助産師が家まで来てくれませんか?
私の市は母乳マッサージは有料でしたが。
保健所に電話したら無料で相談にものってくれますよ(o^^o)
市町村のサービスを利用されてもいいと思いますよ(o^^o)- 1月12日
-
ゆっき
新生児訪問というものがあるそうなのですが、マッサージをしてくれるかは分かりません…
明日調べてみます!
無知なわたしに色々教えて下さってありがとうございます(´;ω;`)- 1月12日
-
あこ0922
私もまだまだ新米で、寝不足と戦いながら毎日を過ごしています(o^^o)
お互い焦らずがんばりましょうヾ(@⌒ー⌒@)ノ- 1月12日
-
ゆっき
ありがとうございます!
湯たんぽで温めながらマッサージもしつつお水たくさん、ご飯たくさん食べてたら昨日より10ml増えていました!
少しずつ焦らないことが大事なんですね( ˊᵕˋ*)- 1月12日
-
あこ0922
やった〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ
お米と水分は大切みたいですね(o^^o)
先輩ママさん達も、こうやって悩むのもあっという間に過ぎるって言ってますしね(o^^o)- 1月12日
-
ゆっき
毎日バタバタしているうちにすぐ大きくなってしまうんでしょうね…
子育ての悩みは尽きないですが、お互いマイペースに頑張りましょう( *´꒳`* )♡- 1月13日

ラズリズ
私も同じ悩みを抱えてますので、とても共感します!
完母で頑張ろうと頻回授乳してましたが、体重増加が芳しくなく、一ヶ月検診でミルクを足しましょうと指導されました。
周りのアドバイスも色々な意見があるので、それにも悩まされました。
少しでも状況が変わればと思い、助産師さんのところへ行っておっぱいマッサージを受けたり、授乳指導で赤ちゃん自身の咥え方の指導などを受けました。
まだ一回しか受けてないので、結果はわかりませんが、プロの意見を聞きながら、焦らず気長に母乳だけで授乳できるように頑張ろうと思ってます。
頻回授乳しても、なかなか軌道に乗らないこともあるので、他の方のご意見にもあるように、母乳外来とか母乳育児相談などに行ってみるといいですよ。
私は実際に相談してみて、焦りや不安が少しは解消されましたので。(*^-^*)
-
ゆっき
回答ありがとうございます。
タイムリーに同じ悩みの方がいらっしゃって少し励みになりました。
周りに「母乳出てるの?」「出てないなら〜ry」と色々な意見を言われてストレスになっていたのかもしれません…
頻回授乳が必ずしもいいとはかぎらないんですね(´・ ・`)
母乳外来、みなさんおっしゃってるので一ヶ月健診が終わったら行こうと思います!- 1月11日

りおママ♪
完母で今まで来ています。
私も搾乳器を使いますが、搾乳器使ったあとだと胸の張りが悪く、赤ちゃんが吸った後だと胸の張りが強いです。
搾乳器だと赤ちゃんの吸い方とと違うので、出が悪くなるそうです。
赤ちゃんが飲む前におっぱいをパフパフと寄せて放してを5回、下から上へ持ち上げるように5回ゆっくりと揺らします(激しいとおっぱいが痛むのでゆっくり!)飲ませたあと飲み残した分を手で出してみてください(母乳を乳首のまわりにつけ、滑らしながら親指と人差し指で乳輪から乳首にスライドさせるように搾る)。←これが刺激になってまた次の授乳までの張りが違うと思います!おっぱいあげる度に行ってください(*´ω`*)
あと食事では1日3㍑位水分を摂り、基本ご飯に味噌汁(野菜たっぷり)+豆腐やマメのタンパク質+肉or魚を食べるようにしていますd(^-^)
2ヶ月たった今では溢れすぎて赤ちゃんが母乳で溺れます(^-^;
-
ゆっき
回答ありがとうございます。
具体的なアドバイスとっても嬉しいです!!
確かに搾乳器を使うとあまりおっぱいが張らなかったんです(´;ω;`)
とっても自分向きな方法だと思うので、実践後が楽しみになりました。
今は1.5ℓくらい飲んでいて、それでもたぷたぷ気味なのですが、その倍飲まれているのですね!
わたしも頑張ります(`・ω・´)- 1月12日

みかん
私は最初から混合にするつもりでした。
1ヶ月健診で、小児科医に『3ヶ月飲ませたら、後は大丈夫』と言われたので、3ヶ月を目安に止めました~。
食事に気を遣わなくていいし、前開きの服を着なくていいし、疲れにくくなった気もします。
生理も始まり、すっかりリセット出来ました🎵
いつでも預けられるし、私にはメリットだらけです。
ミルク代が半端ないですけどf(^_^;
完母目指してるなんて、凄いです😃⤴⤴
-
ゆっき
回答ありがとうございます!
最初からしっかり決断されて、すごいです(´;ω;`)
確かに着たい服が着れる、食事が楽なのはいいな〜って思うのですが、完ミはやっぱりお金が…
出せるものは出して節約もしたいと思っているので完母目指していたのですが、最近やっと「まだ一ヶ月ちょいだし軌道にのってないんだ」と、気楽に考えられるようになってきました!
もし今後も出るようにならなければ、好きに洋服を着れると喜ぶことにします🙂笑- 2月5日
-
みかん
なるほど、確かにミルク代はバカにならないですよねf(^_^;
けど、それでストレス溜めてしまうくらいなら、必要経費と考えてしまうといいかもです。
母乳を頑張りたいなら、3ヶ月くらいみといたほうがいいらしいです~。
3ヶ月まで頑張って、ダメならミルクにしましょ🎵
無理なさらずに☺- 2月5日
-
ゆっき
確かにストレスになってしまっていました…
あと2ヶ月もありますし、ゆるく頑張ってみます( ¨̮ )
ありがとうございました!♡- 2月6日
ゆっき
回答ありがとうございます。
わたしも搾乳だと本当に出ないです… ですが、先程手で絞ったらまた少し出てくれるようになったので根気よくやってみようと思います。