
子供がイヤイヤ期と夜泣きで困っています。ストレスで機嫌を損ねてしまい、どう対応すればいいか悩んでいます。
もう辛い。なんで?
イヤイヤ期について質問させてもらって
みんな通る道なんだな、と納得したところで
今度は夜泣き。しかも絶叫の。
3分に1回絶叫するのが3時間くらい続いて
抱きしめても、声かけても、聞いてなくて。
もう昼間もイヤイヤを耐えて優しく対応したのに
夜中までどうしてってなって耐えきれずに
思いっきり頭叩いて怒鳴ってしまいました。
ウルサイ!黙って寝ろ!!!と。
寝室のドア閉めて、1人になろうと思いましたが
夜中で、泣き叫び続けてたので、途中でやめました。
あーやってしまった…と後悔。
夜驚症?も調べてみましたが…
日中のストレスも原因て書いてあり、
なんで…?となりました。わけわからない。
イヤイヤ期は成長の一環だし、仕方がない事なので
ワガママもできるだけ答えてあげて
あれかな?これかな?と一生懸命息子の機嫌を損ねないように
やってたつもりなのに、ストレスになってるの?
どーしたらいいのかわかりません。
昼も夜もギャン泣き癇癪されると、参ります。
虐待しそうです。
- お松(6歳, 8歳)
コメント

退会ユーザー
私の娘も今イヤイヤ真っ最中です。
朝昼晩毎日です。
私も本当に毎日イライラしてますよ、、
半分は次男にヤキモチ妬いてる部分もあるかとは思いますが
私も娘の機嫌を損ねないように慎重にとは思ってますが
中々難しいですよね、、、
少しでも1人になれる時間は無いですか?

ママリ
うちの子も時々狂ったように泣きます。
その時は抱っこも、声かけるのもだめです
そんなときは1度起こします。
明るい部屋にいき、それでもぐずりますが落ち着くまで背中をさすります。
落ち着いてから寝かしつけしてます。
自分は妊娠初期が酷かったですね😅
つわりでお散歩も行けず
なので娘も情緒不安定だったんだと思います。
なので落ち着いて寝かしつける時に
「○○(娘)が1番すきだからね。最近寂しい思いさせてるよね。パパおやすみ入ったらたくさん遊ぼうね。大好きよ。もう安心してねんねしよーね」と声かけると落ち着いて寝てくれます。
お腹に赤ちゃんがいるの分かってるから
甘えたいけど甘えれないという感じで我慢させてるのかも……
今ではだいぶ落ち着いて小さい子を見れば「可愛い~!」と言ったり
小さい子と触れ合うことが有れば
ヨシヨシをしたりおもちゃどーぞしたり
まだ産まれてないけど少しずつお姉さんになろうとしてくれてます😭
-
お松
なるほどです。一度完全に起こす方が良いと、何人かの方にアドバイス頂きました😊
やはり明るい部屋で起こした方が良さそうですね😢!
つわりがあると、ママの様子もいつもと違うから、わかるんでしょうね😢
その寝かしつけのときの声かけは、目を見てちゃんと聞いてくれるんですか?😊✨
うちは怒ってる時しか目を見て聞いてくれなくて…😂でも試してみます❤️
すごい!とっても優しいお姉ちゃんになってくれそうです❤️❤️
男の子でも可愛がる子は可愛いがりますよねぇ。そういう子になってほしいです…- 11月3日
-
ママリ
多分夢と現実がぐちゃぐちゃしてて泣いてるんですよね😂
そうなんです!!
声掛けは顔を見ながら頭を撫でながら声掛けてました😍
今でも時々声掛けてます!!
ウトウトしてる時なら聞いてくれますよきっと😍
優しいお姉ちゃんになってくれるのもたのしみだし、赤ちゃん返りするのも少し楽しみです😍
男の子でもしっかりお兄ちゃんになれる子もいますしゆっくり様子を見てみると良いですね💓- 11月3日

かなりあ
お疲れ様です。
朝、昼、夜、夜中まで
がんばってますね。
ママのがんばりや辛さを思うと涙が出てきました。
私も大きな声で怒り
叩いたことあります。
抱きしめて、ごめんね、と
言えば
大丈夫です。
夜中泣いたら
抱っこ紐して
外の空気を吸うのは
どうですか?
部屋に電気つけて
遊んでみるとかは
どうでしょうか?
-
お松
ありがとうございます😭
優しい方ですね😭✨
抱っこ紐、一歳半ごろまではかなり使用頻度高かったんですが…
息子が12キロ越え、あと私が妊娠したこともあり、あまり使わなくなってしまいました😢
やはり明るい部屋で一度起こした方が良さそうですよね😭💦- 11月3日
-
かなりあ
ママも眠いですが
諦めて遊んでみて下さい★- 11月3日

JOY228
ウチもここのところ同じくでした。が、寒かったもしくわ暑かったらしく、パジャマを厚手のものに変えたり、暑そうならズボンだけ脱がせたりしたら、嘘みたいに寝るようになりました😅
-
お松
子供の体温の調節難しいですよね😭💦たしかに最近イヤイヤ期で、スリーパー拒否されてたので、朝になると手足冷たくなってました😭
寒いのかな😵厚手のパジャマにしてみます!✨- 11月3日

退会ユーザー
娘もイヤイヤ期で全ての行動に全力で絶叫しながら拒絶してきます⤵︎
ストレス溜まりますよね。
赤ちゃんの頃から夜泣きする子なので、何をしても泣きやまない時は電気をつけて強制的に起こしてます。
一度起こして絵本を読んだり、DVDを見たりして気持ちを落ち着かせてからまた寝かせてます。
連日の寝不足で昼間のお昼寝に便乗して横になる事も多いです。
きっと怒った後、子供も辛かったけどお松さんも辛かったですよね😢
私も怒鳴り返して大後悔で苦しくて落ち込みました。
それも大切な経験だったと思います。
もう絶対にしないと誓えたので。
お互い大変ですが、休み休み頑張りましょうね!
-
お松
絶叫、かなり心身的にダメージきません?😱💦
なるほど、やっぱり一旦起こした方がいいんですね✨
お昼寝は必須ですよね…
ほんとに体力ついてかないです💦
赤ちゃんの頃から夜泣きがあるんですね😢大変ですよね💦
うちも今はましですけど、まだちょこちょこあります。そして最近になって夜驚症のような症状…😭
はい、もう大後悔です😣
可哀想に、と💦💦
たしかにもうしないよ、と約束しました😭
ありがとうございます!頑張りましょう😭✨- 11月4日
お松
そうですか…毎日、2人の育児ほんとうにお疲れ様です。🙏✨
そうですよね、ヤキモチ妬いちゃいますよね。機嫌損ねると本当にストレスやばくないですか?あぁ…また始まったよ…😭て💦
でも気をつけてても、うまく行かない事あって1人で怒り泣きしてますけどね。
1人になれる時間は、お昼寝の時間ですね。あとは平日は主人いるので、少し楽です😣