
出産準備でノンワイヤーブラが必要か相談中。ワイヤー入りの利点や理由を知りたいです。
出産準備について
先日分娩先の病院から
出産準備の荷物について説明がありました。
その中に
ノンワイヤーブラ 2〜3枚
とあり、説明の時は ふむふむ 聞いていたのですが
家に帰ってから
母に
ワイヤーが入ってちゃいけないのはなんでだろ?
授乳ができればいいんじゃないのかな?
と言われました。
同じように ノンワイヤーブラ の用意を支持を受けた方いますか?
また、支持はあったけどワイヤー入りで準備された方いらっしゃいますか?
いらっしゃいましたら、その理由や利点など教えていただけたらと思います。
- まにま(1歳10ヶ月, 5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

しょこらんてぃーぬ
うちの産院もノンワイヤーブラです。
理由としては母乳が出にくくなるからと説明されましたよ。一応、授乳ブラとブラトップを用意してます!

みー ♩
支持があったわけではありませんが、1人目のお産経験から勝手にノンワイヤーを準備してました。
お産して1〜3日の間くらいに、カッチカチに張るときがあります。
痛くてとてもじゃないけどワイヤー入りなんて無理です。
母乳の量もまだ安定しておらず、急激にパンパンに張ったり、やわらかーく少し小さくなったり…
ノンワイヤーブラ…というか私はもうブラと呼んで良いのかどうか…というような、西松屋とかに売ってるスポブラみたいな形のを使用しました。
もちろん個人差あるので、このような状態にならない人もいますが、なるかならないかなんてその時にならないとわかりませんし、念には念を…で病院から説明があったのならばノンワイヤーが良いと思います(*^^*)
-
みー ♩
支持→指示です💦
すみません(^^;;- 1月11日
-
まにま
お返事ありがとうございます!
産後のおっぱいの具合が分からなかったので助かりました!
そんなに張るんですね…>_<
ノンワイヤーブラ用意したいと思います!- 1月11日

橘♡
ワイヤー入りしてて苦しくなると思いますし母乳出て張ってきたら夜寝るときもブラはしてないと布団とかびしゃびしゃになりますよ笑笑
あとワイヤー入りぶっちゃけ授乳しにくいです
やってみるとわかりますが、ワイヤー入り邪魔ですwww
-
まにま
お返事ありがとうございます!
ワイヤー入り授乳しにくいんですね!
ノンワイヤーが慣れないせいか
今はずっとワイヤー入りしてるのですが、産後のためにしっかり用意したいと思います!- 1月11日

kumasyun
うちの産院もノンワイヤーブラを勧められました!授乳の際にワイヤー入りブラだとリンパ?乳腺?を圧迫して母乳の出が悪くなるみたいです>_<!
実際、出産2日目くらいから石のようにおっぱいが張るので、ノンワイヤーのが楽だと思います⭐️
-
まにま
お返事ありがとうございます!
母乳の出が悪くなるのは嫌ですね>_<
妊娠中におっぱいが張る経験があまりなかったので参考になりました!- 1月11日

Mama⭐️
産後2日目くらいから信じられないくらいおっぱい張ってきますよ、その時にワイヤー入りを使ってるとキツイと思います^^;
布の柔らかいやつつけてたのにも関わらずわたしは痛すぎて眠れなかったです^^;
あと、授乳もワイヤー入りだとできないと思いますし、母乳の出にも関係すると思います。
入院中は部屋に看護師さんが突然来ておっぱいの出を見てくれたりマッサージをしてくれて、おっぱいを出す頻度が高いので絶対ワイヤー入りはオススメしません。
-
まにま
お返事ありがとうございます!
妊娠中におっぱいが張るって事がなかったのでずっとワイヤー入りをしていたのですが、寝れないくらい痛むのですね>_<
ノンワイヤーブラしっかり用意したいと思います!- 1月11日

にゃんこ
妊娠中はずっとワイヤー入りを使ってました。
今はブラトップを使っています。ワイヤー入りは一枚買いましたが使いにくいです。
ワイヤー入っていると脇の方が痛くなってシコリができやすくなったります。すべての人ではないと思いますが、私はシコリができてしまうので使わなくなりました。
-
まにま
お返事ありがとうございます!
私も今はずっとワイヤー入りを使っていて、ノンワイヤーを買おうか悩んでいました。
シコリができてしまうんですね>_<
しっかり用意したいと思います!- 1月11日
-
にゃんこ
一気に沢山買うよりも、使ってみて使いやすかったものをリピートするといいですよ。
入院中はスポーツブラみたいなやつで過ごしてましたが、退院後かぶるタイプの服でお腹が寒くてブラトップに変えました 笑
だから少しだけの方がいいかもしれません。…沢山あるのですがほとんど使ってません…( ¯ ¨̯ ¯̥̥ )- 1月11日
-
まにま
なるほど!
ご丁寧にありがとうございます!
確かに自分に合ったものでないと
使いにくいですよね!
参考になりました!そうしてみます!- 1月11日

ひなママ(´・ω・`)
もし、入院中乳腺になったり、熱を持ち初めた時に冷やしたりする時にノンワイヤーのスポーツブラだと、保冷剤とかを入れても落ちないし、広がり安いためだとききましたよ( ´△`)
分かりにくい文章ですみません
-
まにま
お返事ありがとうございます!
なるほど、保冷剤も入れられるんですね!
参考になりました!- 1月11日
まにま
お返事ありがとうございます!
母乳が出にくくなっちゃうんですね!
しっかりノンワイヤーブラ用意したいと思います!