
育児中に自分のことができず、不安や孤独を感じることがあります。旦那さんのサポートもあるけれど、1人での苦労もあります。慣れる日が来ることを期待しています。
日中1人で娘といて
育児してるとたまに死にたいーとか
思っちゃいます😭
泣いたりしていて自分のこと出来たりせず
話し相手もいないと悲しくなってきて💦
自分のことできないのは仕方ないです。
抱っこすれば泣きやみます。
夜もラッコ寝で寝ていて少し疲れてしまって
日中もバウンサーとかで少し寝てくれたら
私も昼寝とかできるのにーとか思っちゃう
自分が嫌だし、、、、
こんな親でいいのかって不安になります。
旦那も手伝ってくれますが
いない時は寂しいし1人でやらなきゃ!って
なったりトイレ我慢しちゃったり、、、
仕方ないかもですがいずれ慣れますかね。。
抱っこ抱っこも今だけですよね😭
- RINA(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

みゆう
わかりますー😭💓
わたしもよく発狂したり泣いたりします😭😭💦
旦那いる時に甘えましょ❤️
わたしもがんばります❤️

A
あたしも1ヶ月の時…
「あぁー寝れないし疲れるし大変」と
毎日思ってて…
ですが、2ヶ月3ヶ月になった今は
夜も朝まで寝てくれるし
1人で寝転ばして数十分は
1人でおしゃべりしたり
ぼーっとして飽きたら泣いて教えてくれて
抱っこしたり絶やすと笑顔も見れるし😉💕
そこを乗り越えてよかったと思えてます!
なので、数ヶ月!
頑張って乗り越えてください❤️
「死にたい」とか思うと
子供もなにか感じ取り悲しみますよ😅
みんな乗り越えてるし
RINAさんも乗り越えれる🤩
みんなで子育て頑張りましょう♡♡
-
RINA
頑張りたいです😭❤️
- 11月2日
-
A
頑張りましょう♡♡
赤ちゃんがいつもでも頼ったり
甘えれるのはりなママさんだけです❤️
応援してます!- 11月2日

退会ユーザー
分かります!!
私もトイレにこもって泣いてます😢
抱っこしないと寝ない、でも家事もしないといけないで辛かったです💦
旦那がいる時は甘えてやってもらってその間はお休みしちゃいましょう😊
一緒に育児頑張りましょう❤️❤️
-
RINA
頑張りましょう😭❤️
- 11月2日

よっちゃん
私も上の子のときそんな感じでした!
旦那は仕事の帰りが遅く、疲れて帰るためあまり会話する時間もなく本当に一日誰とも喋らない日もあったし、仕事も辞めていたため、収入もゼロ。なんだか生きている意味が分からなくなっていました。でも今思えば、育児も大事な仕事です😁そして、本当にこうやって大変なのもたったの何年かです。抱っこなんて本当長くても小学生くらいで終わりです。そう考えて毎日今も2歳、3ヶ月の2人と毎日育児に奮闘しています。
お互い息抜きしながら頑張りましょう💗!
子供にとってはたった1人のママです!ママもまだはじまったばっかりで泣いてばかりだと思いますが、一緒に成長していったらいいと思いますよ!
上からですいません。
-
RINA
ありがとうございます!
そうですね!😭
抱っこも今だけですよね😭❤️- 11月2日

ちゃーちゃん
わかります…
3ヶ月まではハイで可愛いしか思ってませんでしたがその後から大人と喋りたい遊びたい孤独さみしい誰かに会いたいなんでもいいから予定がほしいって思ってました!
なんでもいいから1人の時間も欲しい!でもいざもらって美容院とかいくと前は時間も気にせず好きな時に好きなだけ行けたのに…とかこどもいない人の生活が羨ましくて余計に悲しくなったり…もう不安定でした笑
私は今仕事復帰したのでいい息抜きになってます!
連絡とらなくなってた元親友ともまた連絡取るようになって月1.2あってます!それだけでも充実〜って今は思ってます笑
-
RINA
下に書いてしまいました💦
- 11月2日
-
ちゃーちゃん
まだ何年かは会話もできずに大変ですがたまにはお出かけして息抜きしながら頑張りましょう!
- 11月2日

じん
毎日お疲れ様です!
とりあえず…泣いていても死なないから、ご自身のトイレを優先しましょう!
日本語で会話できないって、思っていた以上に辛いですよね。
久しぶりにスーパー行って、レジのオバチャンにお疲れ様って言われただけで泣きそうになりましたもん(笑)
大丈夫、自分で気付かないうちに色々慣れていきます! そして慣れても何かしら不安になります!
だって子供育てるの初めてですもん、人の命を預かっているんですもん、不安になって当然です!
娘さん起きているときだって寝て大丈夫ですよ、泣き声聞いたらぱっと目覚めます。
少しでも寝られますように~!
-
RINA
ありがとうございます😭
- 11月2日

RINA
わかります!
時間気にしてしまいますよね😥
可愛い👶🏻のためにがんばります😭

mi
毎日お疲れさまです。
わたしも1ヶ月のときそうでした。
実家にいて母も叔母も手伝ってくれていたにも関わらず、めちゃくちゃ疲弊してました。
ママになって1ヶ月、お腹を痛めてうんだ可愛い子とはいえ子どもも自分ではない他人、それがまだ出会って1ヶ月、色んなことがわからないのも疲れるのも当たり前だったな〜と今では思います。まだ3ヶ月、今も大変なのは変わらないですが少しずつ余裕出て来ました!!
とは言え、そんな先のこと言われても今がしんどいですよね、わかります。。
スーパーにでも行って気分転換してみてください。知らないおばちゃんとかがかわいーねー☺️といろいろ話しかけてくれますよ!それだけで気持ちが楽になると思います!
RINA
頑張りましょう!😂