※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴかぴかぶー
ココロ・悩み

赤ちゃんが夜中泣き止まず、寝ない理由として、授乳後に吐くようになりました。寝つきが悪くなり、抱っこすると眠るようになりました。揺さぶられ症候群か心配です。


夜中全然泣き止まず寝なくて、
なんで寝ないの!!と揺さぶってしまいました…

それからおっぱいを飲んだあとにたら〜っとではなく
ゲポッと吐くようになりました。

痙攣はありません。
眠り続けるということもなく、目も一応こちらを見ている感じです。

ただいつもは授乳後寝かせておくといつの間にか寝てたのが
寝つきが悪くなり、抱っこすると眠ります。

揺さぶられ症候群でしょうか…??

こんなママでごめんね…

コメント

きょーか

寝なくてグズグズされて、挙句に泣かれたりもしたら焦ったりイラっとしますよね。よくわかります。

どのくらいの強さで揺さぶったのか分かりませんが……。
抱っこして寝るなら大丈夫かなーと思います

  • ぴかぴかぶー

    ぴかぴかぶー

    コメントありがとうございます❋
    ほんとにそうなんです…
    その場はイラッとするんですが、その後寝顔みてごめんねって後悔でいっぱいになります…

    首は腕で支えてますが、
    2秒ほど上下にガクガクという感じです。
    その時は泣いてたのが一瞬静かになりました。

    • 11月2日
  • きょーか

    きょーか

    揺られながら寝たかったのかな?それとも少しびっくりしたのかな?

    あたしの子が寝ない時は、抱っこしてユラユラさせながら子声で話しかけてますよ!

    • 11月2日
ゆち

普通に揺さぶる程度だとなかなか揺さぶられ症候群まではならないらしいですよ!
故意にやってなければ大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • ぴかぴかぶー

    ぴかぴかぶー

    コメントありがとうございます❋
    その時はもう無我夢中でイライラして故意だと思います…
    寝かしつけのゆらゆらではなく、上下に2秒くらいガクガクと…

    • 11月2日