ふーたす
園によって異なるかもしれませんが、うちの子が通う幼稚園では下の子がいる場合は上の子のときは役員免除されます。
そして、行事の数はたいして変わらないけど年長さんになると卒園アルバム制作などがあるので大変かな?
ただ、年長のときに役員やると卒園式や発表会のとき保護者席の一番前で見られるという特権があるみたいです🤔✨
りさ
はい、今役員やってます。
私は年長でやってます。
まず、会長の選出はどのようにやっていますか?私ところは、年中の役員が年長に上がるタイミングで、クジで決まります。なので、年中の役員は会長として2年連続やる可能性が出てくるので、誰もやりたがりません。
年少でやっておけば年中でやらずに済むので、年少は毎年立候補多数です。
そのかわり、年少さんはまだ小さいので、お手伝いが大変です。
言うことも聞きませんし、着替えを手伝ったりです。ウチは行事の数は変わらないです。
他の役員さん、クラスのママさんも初対面の状態でやる事になります。
会長が、全学年からの立候補で、やる人が絶えないなら、年中が1番楽だと思います。
コメント