
現在8ヶ月の女の子を育児中です*\(^o^)/*最近、義母から頻繁に子供を預…
現在8ヶ月の女の子を育児中です*\(^o^)/*
最近、義母から頻繁に子供を預かるよ!とか
子供をお泊まりさせて!と頻繁に言われます(´・ω・`)正直、娘と離れたくないので預けたくないんです。かわいくてかわいくてしょうがないんです( ; ; )!
あと、勝手にアイスとか砂糖入りのヨーグルトとか大人が食べるようなモノを与えるので私や旦那なしで預けるのは嫌だなって思ってます。
いまはママへの後追い、人見知りがひどいのでって断っています(´・ω・`)
みなさんいつぐらいから義実家へ子供だけを預けたり泊まらせたりしましたか??
- ぽむぽむ(10歳)
コメント

橘♡
うちの義実家も勝手に食べ物あげたりするので困ります
なので子供だけで泊まらせるのは3歳くらいになってからにしようかと思ってます
3歳なら何食べても大丈夫ですし、きっとイヤイヤ期なので、大変な思いさせてやろうと思います笑
意地悪な嫁ですねwww

ちゅん
そのまま伝えてはどうでしょう?
今は可愛くて可愛くて仕方なくて離れたくないので、お泊まりは控えさせてください、今は成長が早いので、見逃したくないんです!と伝えてはどうでしょう??
親の特権です!
-
ぽむぽむ
そのままの気持ちを伝えることにします!そうですよね!親は私なんたし、離れたくないってわがままじゃないですよね(´・ω・`)!- 1月12日

alpaca.*೨⋆*✩
嫌ですよね(TT)分かります。
うちはわざわざお泊まりさせるとかはしたことが無いです!
やむを得ない時か、私が出産した時とか位です(^^;育児は大変だけど、離れたくないですよね♡

fyuk
私は2歳の息子なのですが産まれた当初から今も義母から同じ事を頻繁に言われて同じように断っています><
ぶっちゃけ他人に大事な我が子を預けること自体嫌だし、育児方法やしつけについても、あーして、こーしてと義母に言いづらいし、かといって預けている間好き勝手されるのも嫌なのでこの先も上手く断り続けるつもりです(´・ω・`)
まあ小学校に上がるくらいになれば預けてもいいかなーとは思いますが><
-
ぽむぽむ
義姉の子にたくさんお菓子とか与えてるのを見ているので尚更嫌だって思ってしまうんですよね(´・ω・`)
小学校上がるくらいまでには預けたくないなって気持ちも少しは治りますかね??- 1月10日
-
fyuk
勝手にお菓子とか絶対嫌ですねー><
いくら旦那の親だろうが自分からしたら他人ですし、子供は玩具でもないのに気軽に預りたがる気がしれませんよね(´・ω・`)
小学校に上がる頃には~と書きましたが私は多分その頃になっても預けるの嫌ですけどね笑- 1月10日
-
ぽむぽむ
ましてや人見知りがひどくて会ってるときも大泣きしてたり、私から離れると泣いているのを見てるのになぜ子供だけで預かりたい!って言ってくるんだ!?って不信感があります。
なかなか預けないのも嫌な嫁かなと思いましたが皆さんやはらまだ預けていないみたいで少し安心ました^^;- 1月10日
-
fyuk
自分の預かりたい欲しか考えてなく、子供や、その子の親の気持ちなんて多分考えてないんですよ(´・ω・`)
自分の子供ですから誰に何を言われようがお母さんであるぽむぽむさんの意志が一番優先でいいんですよ(*^^*)
お互いスルー頑張りましょうね(*´ω`*)!- 1月10日

退会ユーザー
うちは義両親が日本にいないので、泊まらせることはないですが、赤ちゃんにアイスあげるような人の所には絶対預けたくないですね( ; ; )考えただけでゾッとしました😓
餅や蕎麦なども勝手にあげそうですね、うちは実母が似たようなタイプなので、気持ち分かります。
実母に娘単体を預けることはこれからもないです😅
うちは実母なのではっきり言えますが、ぽむぽむさんは義両親なので大変ですね。。

オキ
8か月だったらまだまだ赤ちゃんですねΣ( ꒪□꒪)‼
お泊りはなかなか難しいですね⤵︎
ぽむぽむさんも一緒とかではなく子供だけ預かりたぃ感じですか?
うちも3歳になる男の子いますが、昼間は預けて遊べても夜になればママ〜って言って思い出すのでなかなかお泊り出来てませんょ(๑¯̆ ᴈ¯̆๑)
8か月ならまだまだ難しいですょね!そこは分かってもらぃたいとこですね〜ヽ(´□`。)ノ・゚
-
ぽむぽむ
私や旦那抜きで預かりたいみたいです(´・ω・`)その時点でかなり嫌悪感です。
上手に断れるスキルを身につけなくてはダメですね( ; ; )- 1月10日

moon
義実家汚いので、泊まりなんて絶対させない。
子どもだけとか自分の実家でも無理です。
年長くらいならいいかもしれないです。
私自身は年少から年子の姉と母の実家に行ってました。電車に乗って2人で…
今はいろいろ怖いから無理だな。

ゆうこ(*^^*)
上の子が4歳の女の子ですが1人でお泊まりは…出来ないです(笑)
義母が一緒に寝ようって言っても本人が拒否ってるので小学校入るくらいまではムリかな〜?って感じですね。まぁさせませんが(笑)
うちも預かるとかいっそ言いますが笑って流してますよ(^^)www

退会ユーザー
分かります〜
なんで気軽に子供だけ預かるとか言えるんでしょうね。
無責任だわ〜って腹たちます。
今のところ、まず寝かしつけができないと思いますって言ってます。うちは主人でさえむりなので。
3歳すぎるくらいまでは親がいないと寝れないと思いますよ^_^
その後は何て言いましょうね...(´Д` )
-
ぽむぽむ
人見知りがひどくて大泣きしてる場面も目の前で散々見てるのになんで?!って感じです。
自分の預かりたいって気持ちが勝っちゃってるんでしょうね^^;
うちも私じゃないと寝かしつけはできないです(´・ω・`)- 1月10日

あややんりんだ
うちもお泊まりにおいでってよく言われて…1歳半過ぎくらいからたまにですが必ず旦那を一緒につけて泊まらせてます。
しかし、義姉夫婦とお風呂に入るのですが(子供がいないためうちの娘とお風呂で遊びたいので連れてかれます。。)お風呂から出たあとにアイスを内緒で上げていた事を最近知りビックリしました(`Δ´)
今年はディズニーに娘だけを連れて泊まりに行きたいみたいのですがさすがにまだ一人は無理かなって言ったら義実家に一人で泊まる練習しようって言われました(>_<")
私がまだまだ一人だけで泊まらせるにはいろいろと義実家に不安があるので(お昼寝させてくれなかったり、チョコを勝手にあげたりと…)娘にはママがいないなら行かないよーって言いなって教えてます(×_×)
まず泊まらせるにしても離乳食が完了してないと無理だと思うのですが…私なら8ヶ月なら絶対、泊まらせたくないですね(>_<")預けるならお昼寝して離乳食も食べた機嫌のいい2時間くらいが限界です(T-T)

yoccoi
子供はペットじゃないですからねw
お泊まりはそれなりに意思疎通がとれてからか、リフレッシュしたい時でいいのではないですかね(´Д` )
ありがとうございます、また息抜きしたい時にお願いすると思いますんで、今は大丈夫でーすとか適当にあしらっておけば大丈夫ですよ( ´ ▽ ` )ノ

あゆちゃん♡
うちはまだ2ヶ月半なので1人でお泊りはないですが、正月に旦那と三人で泊まったとき「ばぁばと寝ようね〜」って、夜寝るときお義母さんの部屋に連れて行かれようとしました!夜中母乳とかもあるし寝かしつけれるのかよ!と思いつつ言葉も出ずに見てたら子供が泣き出したので部屋に連れて行かれずにすみました!笑
子供は子供なりになにか察してるんですかね?笑
義親初孫だけに可愛くて仕方ないみたいで、本当うっとおしいです(=_=)

なんたん
うっざ!
ぜったい嫌ですね!
私も預ける気まったくありません!
じいじと2人でお散歩行こうね〜
とか
やたら買い物行ってきてくれる?
子供みてるから〜
とか言われても、
笑って誤魔化して
さっと抱っこひも入れますwww

yuuu
もうすぐ4才になりますが、義実家に預けるのも泊まらせるのもこの先考えてません(笑)
うちも、勝手にお菓子をあげようとしていた事があるので、その件も踏まえて、アレルギーの心配もあるからしばらくはいいです~って断ってます(^_^)
ぽむぽむ
返信ありがとうございます( ; ; )
断るときってどうやって断っていますか?いつまでも人見知りするわけでもママへの執着心で離れられないわけでもないので人見知りなどな無くなったらどうやった断ろうかと悩んでいます( ; ; )
たしかに、私も3歳になるまではチョコとか食べさせたくない!
って考えなので3歳で区切るのはアリかもです◡̈♥︎
橘♡
あたしははっきり言うタイプなので、勝手に色々食べさせられても困るので生物でもなんでも食べられるようになる3歳くらいまでは子供だけのお泊まりはさせるつもりはありませんっていいますね
もしくは旦那に言ってもらいます
大丈夫って言われても普段の行動見てると申し訳ないけど信用できません
見てないところでどう過ごされるのかと思うと、頭がおかしくなりそうですぐらい言っちゃうと思います笑