![ニャンコロジー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![さくらこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さくらこ
うちもウンチはまだ出来てないです!
おしっこから始めたらいいと思いますよ!
![みき](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みき
長女が3歳ぐらいで始めました。ちょうど2歳7ヶ月で次女が産まれてトイトレどころじゃなくなってしまい…結局なーなーになってしまい4月から保育園に行きだしたらすぐに取れましたよ!保育園でも失敗をほとんどしなくてたまにすると先生から調子が悪いかなって言われました!
![ゆうまま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆうまま
私はうんちはまだ無視しておしっこだけ練習させてます。
![(°▽°)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
(°▽°)
3歳過ぎで3回目のトイトレをスタートさせました。過去2回は2歳前、2歳8ヶ月頃と私の勝手で挑戦しましたが、イライラに勝てず止めました(^◇^;)
3歳2ヶ月で私の心の余裕ができたので再度私のタイミングで始めました。私の周りには遅生まれ早生まれ関係なく、幼稚園入ってからオムツ卒業の子もいましたよ。トレーニングも必要かもしれませんが、個人的にはその子その子のタイミングが一番大きいかなぁと思っているので、ゆっくりでも大丈夫だと思ってます。オムツ替えの手間やコストはかかりますが(^◇^;)
![ままん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままん
3歳なる息子ですが、うちもかなりの便秘です!
浣腸しても出ない事多々あります。。
トイトレ、うんちは無視でおしっこだけさせてますが、うんちが出ない日が続くとトイトレも嫌がります💦
合ったペースがあるはずです👌焦らずいきましょう💕
![めめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めめ
便秘可哀想ですね💦
トイトレは無理して進めるものではないと思いますよ!まだ2歳ですし!
うちは3歳くらいから周りがやってるから適当に始めて、上手くできたらラッキーみたいな感じで本当に適当にやってましたけど、4歳にもなれば1人でトイレ行って最後までやってきますよ〜
そして夜もまだ余裕でおむつですよ〜
でもいずれできるようになるからと思って全く気にしてません!そんなもんです!
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
全く月齢が違いますが3ヶ月まですごい便秘で病院行ったりしていましたが、乳児の便秘だから話は違うかもしれませんが座らせると出やすいかもしれないと聞き4ヶ月の頃からおまるに座らせるようにしたらみるみる便秘解消しました。
コメント