※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
エミリ
家族・旦那

旦那さんが育休を年単位で取得してる方いますか?どのくらい取得されてま…

旦那さんが育休を年単位で取得してる方いますか?
どのくらい取得されてますか?またはされましたか?
また、会社へ戻ったあと旦那さんは仕事のやりづらさなどありましたか?
育休を検討しており、おはなしうかがいたいです

コメント

かみくず

うちの旦那さんは、2人目の出産の際に、2ヶ月ほど育休を取得しました。

本人が復帰後のことを考えていたのか、ちょくちょく職場に顔を出していましたよ。
長いお休みになるので、職場のことを少しでも知っておきたかったみたいです。

割とお仕事が嫌いな人ので、もしかするとこのまま退職されたら…とか、ないとは思いつつも不安だったので、復帰に前向きでいてくれてホッとしました(笑)

もちろん、産後のわたしのケアやこどものお世話にとても尽くしてくれたので、本当に助かりました。

  • エミリ

    エミリ

    遅くなりました!あれから主人が会社初の男性育休を約半年、とってくれました。
    育児ノイローゼになりつつあったので、とてもありがたいです。
    ご意見参考に、会社の直属の上司とは密に連絡を取り合うよう、ご飯に行ったりするよう、コミュニケーションは促しておきました。笑
    これからの育児、少し気を緩めてやっていきます。
    レスありがとうございました!

    • 11月11日
わたし

友達の旦那が3ヶ月育休取ったみたいですが
戻ったらどこにも居場所がなく周りの同僚から「クソ忙しいのに育休よく取ったよな」とか「嫁おるのになんで育休取ったんやろ」とか「良く戻ってこれたよな、仕事より家庭がいいなら嫁働かせて主夫になればいい」など色々言われていたそうで、友達の旦那は鬱ぎみになり会社を辞めたそうです…

ちなみに友達はその事を弁護士に相談し訴えているみたいです😔

大きな会社で男性の育休制度もあるみたいですが、やはりみんな戻りづらいし周りに迷惑かけるからと言って取らないみたいですよ😢

  • エミリ

    エミリ

    遅くなりました。あれから話をして、色々悩みましたが半年の育休をとることとなりました
    わたしが体調を崩してしまい、なにかと手助けが必要なことを上司の方にも人事の方にも理解していただき、IT関係ということもあり、自宅で勉強しながら、上司の方とも密に連絡を取り、顔を出しながら育休に入ることとしました。
    世の中まだまだ男性の育休はとりづらいですし、お給料の減額などさまざまな問題がありますが、幸い主人の会社ではこれを起爆剤に、下に続く部下たちが取りやすい環境になったらいいね、というおおらかな会社で感謝です。
    今後育休を途中で切り上げ会社に復帰などもあるかもしれませんが、ひとまず体調を整え育児が出来るよう回復に努めたいとおもいます。
    新たな観点からのご意見ありがとうございます!
    戻った時に主人がそうならぬよう、わたしもバックアップ出来たらとおもいます!
    そのご夫婦も早く健やかに育児が出来るようになりますように…!!

    • 11月12日
サカナ

年単位ではありませんが
8ヶ月の育休を取得しました。
仕事のやりづらさはあまり感じていないようですが
個人的には長期の育休はオススメしません。
喧嘩しないわりと仲の良い夫婦ですが
育休5ヶ月目あたりから
正直家に居られるのが苦痛でした💦
お給料的にも少なくなるので
長くても3~4ヶ月で十分なように思います。
家事育児色々とやってはくれましたが
サポートレベルなのがすごくモヤモヤしました。
例えば離乳食食べさせてはくれるけど
作ったり進行を考えたり準備はできない
半日面倒見とくから好きなことしておいで~
と言って欲しかったけど全くなかったなど
長期で取れば取るほどこちらが求める
家事育児のスペックが高くなってしまい
少しストレスでした。
今はもう過去の話なので
小さな乳幼児の成長を一緒に見れた、
息子がパパとたくさん時間を過ごせたのは
よかったなぁと思えますが
ずっと四六時中一緒にいるのは辛かったです(笑)

  • エミリ

    エミリ

    ご意見ありがとうございました!
    あれから色々悩みましたが、体調を崩したこともあり、長期的にバックアップが必要と判断し半年の育休をとってもらうこととなりました。
    わたしも育休半年後にはやっと終わったか…となれるよう、気持ちも体も回復してたらとおもいます…!笑
    短い乳児の期間を共に見られたというのはお金に変えられない価値ですね…!!
    わたしもそのうち、子供と二人の方がいいや!となれるよう、今は助けをもらいながら育児して行きたいとおもいます!
    貴重な経験談、ありがとうございました!!

    • 11月12日