※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
つぶら
子育て・グッズ

JRに乗る際のお子さんの泣き対処について教えてください

愛知県住みです。
以前息子が1歳になったばかりの時、JRに乗ったら何故かギャン泣きして大変でした、、この時はたまたま周りの方が優しくて、それだけで救われました😭✨
他の路線だったら泣かないのですが、JRは泣きます。
明日、JRに乗るのですがまた泣かないかと不安です💦
電車でお子さんが泣いた場合の対処を教えて欲しいです。

コメント

プーさん大好き

おやつとか、玩具とかでも泣いちゃうんですか😖??

  • つぶら

    つぶら

    その時は焦って乗ったため、玩具、おやつを家に忘れまして、ひたすら抱っこしてあやしてました💦

    • 10月31日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    そうだったんですね😖電車に乗るときは、お菓子や玩具を持ってます(うちの末っ子は泣かないけど、声をだしちゃう(*_*))
    電車だと色々と気にすること多くなりますが、泣いちゃうかなーとか思わず、今日は大丈夫!!って、つぶらさん自信にも言い聞かせてあげてくださいね(^o^)

    • 10月31日
  • つぶら

    つぶら

    優しいお言葉ありがとうございます😭✨明日は玩具、おやつ持参してみます✨
    こっちも泣いちゃうかもと不安になると息子も不安になっちゃいますもんね💦

    • 10月31日
  • プーさん大好き

    プーさん大好き

    子供に伝わっちゃうことありますよね(^^)
    あと、抱っこしながら外の電車や景色を見せるのも、目で追ったりするかも♪ママの笑顔があれば大丈夫です、きっと❤

    • 10月31日
  • つぶら

    つぶら

    明日息子と楽しみながらJR乗れたらいいな✨
    準備万端で乗ってみます✨
    本当にありがとうございました😊

    • 10月31日
deleted user

息子を電車に乗せる時は、
乗り物の本と乗り物のシールブック持ってってますよ😉

泣きはしないのですが、自動ドアの開閉や
反対側の線路に電車が通過したり、
止まってたりすると 興奮してめちゃ声を出すので、本とシールブック持たせてくと大人しいです☺

  • つぶら

    つぶら

    ありがとうございます😊
    乗り物の本もいいですね!
    シールブックはまだ持ってないので、これを機に購入しようと思います✨

    • 11月1日
  • deleted user

    退会ユーザー


    いつも外用のは、DAISOで売ってる
    乗り物の本とシールブックです😆

    無くしても百均だからって諦めます(笑)

    お出かけ気をつけて行ってきてくださいね!

    • 11月1日
  • つぶら

    つぶら

    100均のぞいてみます✨
    今から行ってきます!
    心使いありがとうございます😊

    • 11月1日